日常考えた事、見た映画(殆どWOWOW落ち待ち)、テレビ、旅行等々を時々イラストを交えて綴っております。
2007/5/1
いやー、もう07年も3分の1終わりましたよ。早いですね。
ああ、GWも後半に突入です。(今日明日は出勤)
★2000年11月メキシコ旅行 パート3
セノーテ。泉です。
そばのトイレで着替えて泳ぎます。
水がとても冷たいので、すぐに上がりましたが
とても神秘的な場所です。
今はもう泳げないのかな?
というのも、我々が帰国したあと、
死人が出たんですな。
飛び込み岩があるんですけど、そこで。
遺跡ツアーは暑さ&強行軍で苦しかったですが、とても貴重な遺跡が見られたり
異文化に触れられたりで、とても良い経験でした。
できれば着いて2日目くらいに入れたらいいんじゃないかと。(^^;)
次の日、ジュースが美味しいと評判の店へ。
生水はNGなので、ジュースの氷も
抜いてもらいます。
生野菜も水で洗ってるからダメ。
果物もカットしてあるものはダメ。
コンタクトは一応ミネラルウォーターで
洗いました。
夜は日本食の店へ。超生もの にぎり寿司を食べる。
ああ、日本食やっぱりウメ〜。
次の日、旅行社の人に「えっ、私でもまだ生魚は食べたこと無いですよ」と言われる。
でもガイドブックにも寿司がうまいと載ってるぞ。
(まあ生ものは何処に行っても気をつけたほうが無難ですね。日本でも鮭やイカは
アニーがいることもあるし)
ちなみにメキシコでお腹壊すと正露丸等、日本の薬は効きません。
ご当地のきっつい薬を処方してもらう事になります。
最後にカリブ海の写真。
よく言われるのがバスクリン色。
足元まで色がついてます。今まで見た中で一番綺麗な海の色でした。

カンクンのあと、ダラス経由でラスベガスへ。(時差と疲れで倒れる)
周り砂漠なのにこの1区画だけネオンギラギラ。24時間眠らない街。
クレジットカード突っ込んでスロットで遊ぶ人々。
ちったあ寝ろよ。電気勿体無い。
日本がいくらクールビズとかやっても、この国の頭を冷やさないと
温暖化防止は無理と思うの。
(そういえば当時ブッシュVSゴアで大統領選真っ最中でした)
2007/4/30
くそう、アデノウイルスに負けてなるものかと、熱風呂で熱攻め(良い子は真似しない
でね)&イソジンでヨード攻め&ビタミンC投下攻めでほぼ完治。
ははは、アデノめ、参ったか。
★2000年11月メキシコ旅行 パート2
カンクンから爆走バスに揺られて2〜3時間。
(すいません、7年前の話なのでウロ覚え)
そこにはマヤ文明の遺跡がてんこもり。
←遺跡
ちなみにものすごい暑いです。
長いフライトの後にはかなり応えます。
「これは修行やな・・・」
←遺跡
(2007年現在は登れません)
他にもマヤの天文台とか
競技場とかいっぱいあったのですが
肝心の写真が・・・アレ?何で無いかな。
競技場では勝者の心臓が神に捧げられたそう。
アンビリーバボー。
上から見たところ。
怖いですよ。
マジ怖いですよ。
落ちたらまず無事ではすみません。
しかしここから見る周りの景色が圧巻で。
ああっ、何故写真が無いのだ!
私の間抜け。
いや、ネガはあるはずなんですよ・・・。

えとですね。周りずーっとずーっとジャングル
なのです。遺跡の所だけポカッと開いてて、
周りは全部緑。
上部は神殿になってまして、心臓乗せる台とか
こういうレリーフが見られます。
何と
当時は全部お触りし放題。
貴重な遺跡なのに、どうよメキシコカラムーチョと
思ってましたが、流石に登ること自体が
禁止になりましたね。

登る時はそうでもないですが、
降りる時が怖いのです。
1段1段高いのに
旦那、勿論手すりなんかありませんさ。
このロープ一本でさ。
日本みたく過保護じゃありません。
皆、自己責任で動いているので
案外事故は少ないそうです。
(ガイドさんは酔って登ったイタリア人が
一人落ちた事があるとおっしゃってましたが。)
2007/4/28
みなさん、GWは楽しんでらっしゃいますか?
この貴重な休み、私は溜まってるビデオや本に費やそうと思っております。
(だって何処行っても人多いし。)
それから前からやろうと思っていた、「昔の旅行の写真を電子データにする」を実行。
でも案外いい写真がないなぁ。あまり写真撮ってない。フィルムケチったな。
やはりデジカメはフィルムの事を考えなくていいので、便利と言うことですね。
★2000年11月メキシコ旅行(やはり同行はNさん)
関空18:55発アメリカン航空にてアメリカ・ダラスへ。(約11時間)
ダラスのわけのわからん所でかなり待たされて(2〜3時間)
クタクタになりながらメキシコ・カンクンへ。(2時間30分くらい)
結局向こうの時間で夜11時頃着。
ここで2人に1人の確立で引っかかると言うゲートでNさん見事に大当たり。
荷物を開けられるハメに。こんなセキュリティー装置、意味があるのか!?
新婚で行かれる方。もっすごい しんどいですから。ケンカしないように。
ホテルは「ル・メリディアン・カンクン」。デラックスオーシャンビュー。
新婚でもないのにデラックスオーシャンビュー。
夜中に着いたのに、私たち恒例
次の日早朝発の無茶なスケジュールでオプショナルを・・・(手配私。悪いのは私)
朝7:30頃集合。チェチェン・イッツァ ツアー。
爆走するバスにめげず(向こうの運転は超荒い)、途中トイレ休憩や
土産物屋に寄ります。
メキシコのトイレは紙を流してはいけません。バケツがあるので、そこにポイ(00年
当時)。でも案外綺麗。
土産物屋で現地の兄ちゃんに
「ボーイフレンドいるのか」(英語)と聞かれ
「OH。シュアー!メニーメニー」と
空しい会話を交わす。
試飲のテキーラで火を噴きそうになる。
おねいさん達がその場で作るタコスが
うまい。ハエがぶんぶん飛んでるのですが、
あーこれが本物のタコスというものか!
今まで食ってきたのは何だったんだと思う。
そしてジャングルを抜け、
世界遺産チェチェン・イッツァへ!
入り口でマヤ文字で誕生日カレンダーを
作ってくれるサービスあり。
頼めば良かったと後々、激しく後悔。
←聳え立つ メキシコのピラミッド。
El Castillo o Templo de Kukulcan
(絵葉書みたいですけど、PuPu撮影。パクリじゃなくてよ)
1 | 《前のページ | 次のページ》