昼ぐらいに雷がゴロゴロと唸っていたと思ったら、
もうタライを引っくり返したような雨が降っており
ます。
こういう日は、事務所に避難です。
ワイパーを最大スピードで振り回しても追いつきま
せん。
明日はサッカー社会人リーグの、西尾リーグ2戦目
があるというのに、何度天気予報を見てもなんとも
ならない事は分かりますが、5回目に見てもやはり、
変わらず堂々と70%というハイアベレージな降水
確立がぼくの視界に重く立ちはだかっています。
先日、工事を完了した「西尾市 H様邸」をアップ
します。ここは
TRIESが本領発揮せんとするジョリ
パット大壁工法での作業でした。
しかもです、まだ商品化して間もない、アイカの
光触媒クリーンマジックを採用してもらえました。
(外壁の上に吹付けをします。)
作業が難しいので責任施工とされています。
いえ、けして弊社が認定施工店とアピールしたい
訳ではありません。
光触媒が活躍するのは、まさにこんな雨の日です。
壁に付いた汚れを触媒が分解し、その汚れを親水性
という効果で雨水が洗い流してくれるのです。
この光触媒の液体の中に、ゴキブリを入れておくと
分解され溶けてなくなってしまうそうです。
じゃあ、光触媒を風呂に入れて3日も漬かっていたら、
ぼくは溶けてしまうのですかと社内で激しい議論が
交わされました。

0