引き続き、どんどん捨ててます。
不要なコード類、着ない服、薄いくせに集まると重くて場所をとるチラシや書類。
どんどん捨てて、それで、必要なものは新たに買う。
模様替えです。
とにかく、早く居心地のいい家にしたい。
寝室に、棚をいくつか置いて、娘のオムツや、寝巻き、私のパジャマとか、寝るときに読む本とか、いろいろ置いていたんですね。
でも、物があふれてごちゃごちゃしているし、棚自体も場所とるし、6畳間が4畳半くらいになっちゃってて。そこに3人布団敷いて寝ると、もうぎゅうぎゅうだったんです。
それで、今日買い物に行きました。
前から狙っていた、壁面収納の、ボックス、買いました。
どういうものかというと、壁にネジでつける薄型のプラスチックボックスです。
幅20センチで、壁にじかに取り付けられるので(壁の材質にもよる)、圧迫感がなくて、しかも以外に大容量。
このボックスをいくつか買って壁に取り付けて、今まで棚に入れていたものをぽいぽい収納すると、6畳間がそのまま6畳間として使えて広々〜
使っていた棚は、別な場所に回しました。
今まで部屋のトータルコーディネイトを考えたことなかったんですが、
収納の色を統一したり、形や高さ、幅を合わせたり、ちょっと工夫するだけで広く見えたり、落ち着いて見えたりしますよね。
断捨離をしてから、ものを買う時すごく考えるようになったんです。
この色でいいのか、形は?大きさは?
今回も1時間くらい悩みましたが、
その甲斐あって、部屋にばっちりマッチして、寝室がお気に入りの空間になりました。
なかなか楽しいです。
そして断捨離の結果新たに出たごみは…
不燃ごみ3つ、可燃ごみ1つ
です。
肺の奥まで新鮮な空気が深々と吸えるような、
清々しくて気持ちのいい部屋目指してます。

0