
今日、お問い合わせいただいたスコーンのレシピです。
3店舗とも違うレシピで作ってまして、コレはオルガンのヤツです。
スコーン16ヶ(プレーン)
1 薄力粉380g
2 ベーキングパウダー17g
3 無縁・・・無塩バター100g
4 クリームチーズ100g
5 砂糖46g
6 牛乳200cc
7 塩少々
スコーン16ヶ(ナッツ)
1 薄力粉280g
2 ベーキングパウダー17g
3 ノアゼットプードル100g
(↑なければアーモンドプードル)
4 無縁・・・無塩バター100g
5 砂糖45g
6 牛乳200cc
7 塩少々
8 くだいた胡桃100g
作り方・・・・
1〜4までをボールにいれて指先でぼそぼそに混ぜます。
少し大きめのパン粉みたいにしてください・・・固めちゃダメです。
あ、バターは常温です・・・
次に残りを入れて適当にかき混ぜて、ピンポン球くらいの大きさにまとめます。
おそらく冬場はベチャベチャになって丸くならないかも・・・
そういう時は少し放置して下さい。
粉が水分を含んでまとまりやすくなります。
あとは165℃のオーブンで20分〜(焦げ目がつくまで)で出来上がりです。
お腹をすかしてお待ちください・・・。
家庭用のオーブンでしたら最初200℃くらいにあっためておいて、生地を入れてから165℃に下げた方が良いかも・・・・
以上です。
で、スープはですね〜・・・レシピがないのです・・・。
基本的にええ塩梅で作ってるので・・・
この”塩梅”って言葉好きですね〜・・・
塩とか梅って味を見ながら適量入れるじゃないですか?
昔の人はいい言葉作ったな〜・・・と思います。
ええ塩梅に生きていきたいなと(笑)
いっつも思います・・・