2010/8/29
今日も一日ルアーのことばかり考えてました。
最近、色んな釣り師や釣具業界の人とお会いする機会があり、
すごいことやってるなんてお言葉を頂くのですが、
なーんもたいしたことはしていないんですよ、ホント。
誰でも釣りに行く前はわくわくして、次はあーしてやろうこうしてやろうなんてえのを考えると思うんですよ。
考えれば考えるほど意識は地球の裏側の熱帯雨林に遠く飛んでいって早く行きたい気持ちがおさえられなくなります。
私もそんな救いようのない釣り中毒の一人で前年はジョイクロの尻鰭がピラーニャに案の定と申しますか一瞬で食い尽くされたので今年は絶対食い千切られないように弾力のあるプラがいい。
更に、硬さがあるので吸い込み易いように丸尾がいいんじゃないかとか考えるわけです。
傍から見ればもう完全に好きなことばかりしている極つぶしなわけで・・
でもヤメラレナイ・・

話はちょっとそれますが、
私、実は昔から水木しげる先生を尊敬していまして、最近もすごくいい本が出ていました。
皆様も是非一度先生の自伝書を購読されてみるのもよろしいんではないかと。
私のような人間にとっては救いになるような人生のバイブルだと思っています。
好きなことをやっていれば毎日が新鮮で驚きの連続です。
今日もこんなことがありました。
昨日、ザラしばり、ヘドンのオリジナルザラ意外は使用してはいけないというレギュレーションをもうけたナマズナイトトーナメントを仲間内でしました。
改造はOKですが、ペラやカップは使用禁止。
私が作ったボーン地の重心大移動ビーズ騒音ザラも素晴らしいデキで勝ち進みましたが、本日、次の対戦相手になるであろうミスターM氏のザラを見てびっくり。
これがザラか・・ザラなのか・・

私は今まで南米で色んなプラルアーを切ったり張ったりしてこの分野ではかなりやってきたつもりでしたが、ザラをいとも簡単にこの形に出来る方法は考えもつきませんでした。
まさに三分でできます。

作り方は簡単、ミスターM氏も読者のみんなに教えてあげて下さい、
という心の寛大な人なのでここにご紹介。
まず、ヒートンを抜きます。
ライターで頭を炙り柔らかーくします。
すぐに机にななめに押し当て頭を潰し平面にます。
その時、勝手にカップのエッジが出来ます。
その後もう一度軽く炙りライターの腹を押し当てカップ面の凹み部を形成します。
後はヒートンをねじ込んで出来上がり。
あぁ・・私もまだまだです・・
早速、私のルアー美的感覚からすると、色、デザイン、バランスがあまりにもかっこよすぎるのでアマゾン出撃部隊に強引に決定。(笑)
そして、ミスターM氏に頼んでおいたカラーが完成。
新たなウエポンがボンバダ武器庫に納入されました。
Ollie(オーリー)

ブラジルルアーのエッセンスが詰まったこのジャパンメイドのNEWスティックベイト。
こいつはすごいよ。
ジャブローに参戦です。(笑)
あぁ・・こんなことばかりしてていいのか・・(笑)
最近、色んな釣り師や釣具業界の人とお会いする機会があり、
すごいことやってるなんてお言葉を頂くのですが、
なーんもたいしたことはしていないんですよ、ホント。
誰でも釣りに行く前はわくわくして、次はあーしてやろうこうしてやろうなんてえのを考えると思うんですよ。
考えれば考えるほど意識は地球の裏側の熱帯雨林に遠く飛んでいって早く行きたい気持ちがおさえられなくなります。
私もそんな救いようのない釣り中毒の一人で前年はジョイクロの尻鰭がピラーニャに案の定と申しますか一瞬で食い尽くされたので今年は絶対食い千切られないように弾力のあるプラがいい。
更に、硬さがあるので吸い込み易いように丸尾がいいんじゃないかとか考えるわけです。
傍から見ればもう完全に好きなことばかりしている極つぶしなわけで・・
でもヤメラレナイ・・

話はちょっとそれますが、
私、実は昔から水木しげる先生を尊敬していまして、最近もすごくいい本が出ていました。
皆様も是非一度先生の自伝書を購読されてみるのもよろしいんではないかと。
私のような人間にとっては救いになるような人生のバイブルだと思っています。
好きなことをやっていれば毎日が新鮮で驚きの連続です。
今日もこんなことがありました。
昨日、ザラしばり、ヘドンのオリジナルザラ意外は使用してはいけないというレギュレーションをもうけたナマズナイトトーナメントを仲間内でしました。
改造はOKですが、ペラやカップは使用禁止。
私が作ったボーン地の重心大移動ビーズ騒音ザラも素晴らしいデキで勝ち進みましたが、本日、次の対戦相手になるであろうミスターM氏のザラを見てびっくり。
これがザラか・・ザラなのか・・

私は今まで南米で色んなプラルアーを切ったり張ったりしてこの分野ではかなりやってきたつもりでしたが、ザラをいとも簡単にこの形に出来る方法は考えもつきませんでした。
まさに三分でできます。

作り方は簡単、ミスターM氏も読者のみんなに教えてあげて下さい、
という心の寛大な人なのでここにご紹介。
まず、ヒートンを抜きます。
ライターで頭を炙り柔らかーくします。
すぐに机にななめに押し当て頭を潰し平面にます。
その時、勝手にカップのエッジが出来ます。
その後もう一度軽く炙りライターの腹を押し当てカップ面の凹み部を形成します。
後はヒートンをねじ込んで出来上がり。
あぁ・・私もまだまだです・・
早速、私のルアー美的感覚からすると、色、デザイン、バランスがあまりにもかっこよすぎるのでアマゾン出撃部隊に強引に決定。(笑)
そして、ミスターM氏に頼んでおいたカラーが完成。
新たなウエポンがボンバダ武器庫に納入されました。
Ollie(オーリー)

ブラジルルアーのエッセンスが詰まったこのジャパンメイドのNEWスティックベイト。
こいつはすごいよ。
ジャブローに参戦です。(笑)
あぁ・・こんなことばかりしてていいのか・・(笑)
投稿者:TERU