2009/9/30
更新遅れて申し訳ない。
すごく良い釣りが続いているもので。
ごほんっ、じゃあいつものボンバダ節で参りましょう。
俺が生まれる前に亡くなった見たこともない父方のじいさま。
そのじいさまは無類のつり好きでその時代には珍しく、
鳥や生き物をたくさん飼育していたらしいと
あまり過去を話さない父からきいたことがある。
父が言うには特に変わっていたのはトマトをおかずに飯を喰うことだったらしい。
俺も少し変わっているなって思っていた。
人は変わる。変わることで成長していく、老いていく。
そう。ようやく俺にもわかったよ。
トマトをおかずに飯を喰うってことが
めちゃ美味いってことを!
俺に最強の釣り好き遺伝子を残してくれてありがとう!!
伝説の河は本当にあった!!
タパジョスタライロン ¨ブラック¨ !

ヤッタ!!

タパジョスタライロン ¨レッド¨!

タパジョスタライロン ¨ベビー¨! w
この画像を日本で目ひんむいて見てる人がいるのが想像できますね。
そう、これが最大種産地のタパジョスタライロン。

古代生物の宝庫だ!
ビックーダ。この後とんでもないサイズバラしちゃいました。

新発見!!タパジョスタライロン
¨ゴールドエッジ¨!!


こいつもゴールドエッジだっ!
UGAGAGAA....


タライロンの魚影が濃く、
一週間で40匹程ルアーのみでつりあげることができたわけだが
人間サイズはやはり難しい。
しかし、この河には色んな人の証言から悪魔レベルが生息しているのは間違いない。
ペスカドールが一生に1度会えるかどうかのレベル。夢は尽きない。

追記
俺はXINGUを知ってわかったつもりになっていたのだがまだまだ南米は広い。
こんなすごいタライロンリバーがあるなんて....
詳細は帰ってから書く。はやまらないで下さい。
そして、熱帯魚関連で止められていた、
簡単かつ最も重要なタライロンの見分け方、珍魚秘蔵画像も一気に開放する。
タライロン論争に終止符を打とうと思う。
ゴールドエッジ.....
無人島で一緒に生活した親子。実に心温かく、最高の思い出になりました。
大変お世話お世話なったのに一切お金を要求もせず感無量です。
息子のエリアスくん。
教えている最中にルアーピックアップ寸前、船の横で水柱が上がった。
少年は水に引き込まれかけるが必至にロッドにしがみついた。
カヌーの上は歓喜の渦。
どうだ。この誇らしげな顔。
タライロン"アマレロ"!

子供はやはり天才だ。
教えるとみるみるルアーフィッシングが上達していく。
モンゴルのアナックを思い出したよ。

この辺境の町にまともな道具は売っていない。
日本に帰国したらこの少年にタックル一式を郵便でプレゼントするつもりだ。いくらかかってもよい。気持ちの問題だ。
怪物タライロンを育くむ悠久の大河よ永遠に...

すごく良い釣りが続いているもので。
ごほんっ、じゃあいつものボンバダ節で参りましょう。
俺が生まれる前に亡くなった見たこともない父方のじいさま。
そのじいさまは無類のつり好きでその時代には珍しく、
鳥や生き物をたくさん飼育していたらしいと
あまり過去を話さない父からきいたことがある。
父が言うには特に変わっていたのはトマトをおかずに飯を喰うことだったらしい。
俺も少し変わっているなって思っていた。
人は変わる。変わることで成長していく、老いていく。
そう。ようやく俺にもわかったよ。
トマトをおかずに飯を喰うってことが
めちゃ美味いってことを!
俺に最強の釣り好き遺伝子を残してくれてありがとう!!
伝説の河は本当にあった!!
タパジョスタライロン ¨ブラック¨ !

ヤッタ!!

タパジョスタライロン ¨レッド¨!

タパジョスタライロン ¨ベビー¨! w
この画像を日本で目ひんむいて見てる人がいるのが想像できますね。
そう、これが最大種産地のタパジョスタライロン。

古代生物の宝庫だ!
ビックーダ。この後とんでもないサイズバラしちゃいました。

新発見!!タパジョスタライロン
¨ゴールドエッジ¨!!


こいつもゴールドエッジだっ!
UGAGAGAA....


タライロンの魚影が濃く、
一週間で40匹程ルアーのみでつりあげることができたわけだが
人間サイズはやはり難しい。
しかし、この河には色んな人の証言から悪魔レベルが生息しているのは間違いない。
ペスカドールが一生に1度会えるかどうかのレベル。夢は尽きない。

追記
俺はXINGUを知ってわかったつもりになっていたのだがまだまだ南米は広い。
こんなすごいタライロンリバーがあるなんて....
詳細は帰ってから書く。はやまらないで下さい。
そして、熱帯魚関連で止められていた、
簡単かつ最も重要なタライロンの見分け方、珍魚秘蔵画像も一気に開放する。
タライロン論争に終止符を打とうと思う。
ゴールドエッジ.....
無人島で一緒に生活した親子。実に心温かく、最高の思い出になりました。
大変お世話お世話なったのに一切お金を要求もせず感無量です。
息子のエリアスくん。
教えている最中にルアーピックアップ寸前、船の横で水柱が上がった。
少年は水に引き込まれかけるが必至にロッドにしがみついた。
カヌーの上は歓喜の渦。
どうだ。この誇らしげな顔。
タライロン"アマレロ"!

子供はやはり天才だ。
教えるとみるみるルアーフィッシングが上達していく。
モンゴルのアナックを思い出したよ。

この辺境の町にまともな道具は売っていない。
日本に帰国したらこの少年にタックル一式を郵便でプレゼントするつもりだ。いくらかかってもよい。気持ちの問題だ。
怪物タライロンを育くむ悠久の大河よ永遠に...

投稿者:TERU@タパジョス水系