2009/8/29
いきなり!
ブルーテグー!


レッドテグー!

大好きなテグーが両方見れただけでも嬉しいのに
釣っちゃいました!(けっこう生息地おんなじなんだね- 。意外。)
フックアップした瞬間にありえないスピードとパワーで一気に走ります。
それが無理だとわかると今度はデスロール!
それも無理だとわかると最後の手段はシャーシャー鳴いて威嚇。w
いたずらってわかっているけど、野生の警戒心の強い爬虫類にルアーを食わすには間合やらアクションなどの完ぺきなタイミングが要求されるので、つい、挑戦してしまうんだよねー。
しかし、釣りばっかりはしてられない。
今日は仕入れ!
ドラードのサシミはこちらでは高級料理として人気。
なんと、味はさっぱりとした上品なサーモンという感じ。意外でしょ?
大昔にサケと別れたのかな?でも顔はダンクレオステウス。W

上と下がタンバキーで真ん中がタンバクー。わかる?

いいピンタードが水揚げされたので仕入れ。
レストランの仕入れはこのクラスで1匹約1万円五千円。
俺の夢はこいつの倍クラス。
パラグアイピンタード。

カッシャーラ、スルビン、カパラリ
数あるシャベルーノーズの中でもピンタードだけは別格。
別格のでかさなのだ。俺が南米に来て最も驚いたことのひとつだ。
大型魚マニアでもほとんどの人がこいつが別格のモンスターだということは知らないだろう。
しかも、サンフランシスコ水系とパラグアイ水系の2種がいる。
どちらがモンスターかは、過去のボンバダを読むべし。
俺がこんなこと書くと、また日本中で探す人が出てくるんだろうなw
3匹買って今から調理!

今日のまかない。
男は喰って喰って喰いまくり、
釣って釣って釣りまくるだ!!(色んな意味でw)

草食系男子が日本はモテる? はははっ、終わってるな!

いつもいい釣りになっている時はネット環境にいないからちゃんと更新できないんだよねー。
つまり、今はいい魚釣ってないってこと。w
日本人に向けてブログ書くと、なんかでっかい魚釣らなきゃならないような義務感に囚われて旅自体、釣り自体が面白くなくなっていく傾向になるので注意しなければならない。
自分のためにやってんだから。
ブラジルはけっこう魚の大小のみで釣りの優劣をつけない。
日本人が思っているほどの小さい釣り文化ではない。
楽しく釣る。
これがもっとも重要なことなのだ。
自分にもよく言い聞かせて今からバイト!w
ブルーテグー!


レッドテグー!

大好きなテグーが両方見れただけでも嬉しいのに
釣っちゃいました!(けっこう生息地おんなじなんだね- 。意外。)
フックアップした瞬間にありえないスピードとパワーで一気に走ります。
それが無理だとわかると今度はデスロール!
それも無理だとわかると最後の手段はシャーシャー鳴いて威嚇。w
いたずらってわかっているけど、野生の警戒心の強い爬虫類にルアーを食わすには間合やらアクションなどの完ぺきなタイミングが要求されるので、つい、挑戦してしまうんだよねー。
しかし、釣りばっかりはしてられない。
今日は仕入れ!
ドラードのサシミはこちらでは高級料理として人気。
なんと、味はさっぱりとした上品なサーモンという感じ。意外でしょ?
大昔にサケと別れたのかな?でも顔はダンクレオステウス。W

上と下がタンバキーで真ん中がタンバクー。わかる?

いいピンタードが水揚げされたので仕入れ。
レストランの仕入れはこのクラスで1匹約1万円五千円。
俺の夢はこいつの倍クラス。
パラグアイピンタード。

カッシャーラ、スルビン、カパラリ
数あるシャベルーノーズの中でもピンタードだけは別格。
別格のでかさなのだ。俺が南米に来て最も驚いたことのひとつだ。
大型魚マニアでもほとんどの人がこいつが別格のモンスターだということは知らないだろう。
しかも、サンフランシスコ水系とパラグアイ水系の2種がいる。
どちらがモンスターかは、過去のボンバダを読むべし。
俺がこんなこと書くと、また日本中で探す人が出てくるんだろうなw
3匹買って今から調理!

今日のまかない。
男は喰って喰って喰いまくり、
釣って釣って釣りまくるだ!!(色んな意味でw)

草食系男子が日本はモテる? はははっ、終わってるな!

いつもいい釣りになっている時はネット環境にいないからちゃんと更新できないんだよねー。
つまり、今はいい魚釣ってないってこと。w
日本人に向けてブログ書くと、なんかでっかい魚釣らなきゃならないような義務感に囚われて旅自体、釣り自体が面白くなくなっていく傾向になるので注意しなければならない。
自分のためにやってんだから。
ブラジルはけっこう魚の大小のみで釣りの優劣をつけない。
日本人が思っているほどの小さい釣り文化ではない。
楽しく釣る。
これがもっとも重要なことなのだ。
自分にもよく言い聞かせて今からバイト!w
投稿者:TERU@BRAZIL PANTANAL