周りから色んな話を聞くことって、大事なことだと思うけど。
聞いただけで、満足してちゃあダメだと。
私は思うのね。
その人が正しいとか、わかんないし。
みんながみんな一緒なわけもないし。
だから。
話を聞いたうえで、自分で調べることって。
とっても大事だと思う。
「ネット」というものがつながってから。
自分の興味のある上で、「しらないこと」「疑問に思ったこと」に直面したら。
すかさず、調べるようにした。
自分の力で調べないと、納得できないから。
…が理由。
それほど、私の頭は頑固で。
理解してくれないから、だ。
だからこそ。
パソに関しても、どんどんと知識が入っていったし。
携帯に関しても、人より理解ができてた。
友達のD吾や、Iくんみたいに。
「私の知らないこと」を「教えてくれる」のに。
1から。
ちゃんと、理由を踏まえて教えてくれる人が多ければ。
私の頭は、勝手に「納得」するんだけど。
大体の人が「結論」しか言わないじゃない。
そうすると。
私の頭は、「1つの解釈しか」してないわけで。
だから、うまれてくるのは「否定」しかない。
私を理解させるには、「否定のしようのない、理由」を踏まえて丁寧に説明する。
これが一番。
誰かが、妊娠中のカラーリングはダメだといった。
でも、調べてみたら「その意見は半分半分」だった。
誰かが、自転車のってはダメだといった。
調べてみたら、理由は色んな意見がさまざま。
誰かが、猫がダメといった。
確かに、猫が原因で赤んぼに支障がでやすいらしい。
誰かが、お餅を食べすぎちゃあダメといった。
ってか、食べすぎはすべてにおいてよくないだろうけど。
そんな例は一切なかった。
誰かが、生魚を食べちゃあダメといった。
調べてみたところ、理由としては、わかる。
けど、それは妊婦に限らないような気がする。
誰かが、お酒を飲んではダメといった。
まぁ、これも納得。
んでも、「ダメ」という回答は間違ってるような気がする。
誰かが、踊ってはダメだといった。
んまぁ、これも一般的考えだよね。
でも。。。これも、「ダメ」という回答は間違ってるような気がする。
誰かが、重いものを持ってはダメだといった。
これも、一般論だし。
納得はできるけど。
これも、「ダメ」という回答は間違ってるよね。
あれダメ。
これダメ。
どれもこれもダメダメダメ。
さらにストレスためちゃあダメといわれて。
そんな、全部否定されて、ストレスためるななんてできるかッ!!!!!と叫びたくなる。
ダメ、という結論じゃなく。
だったら、どうしてダメなのか。
何が原因なのか。
1からちゃんと説明してくれれば、私だって素直にうなづくことができるだろう。
それがないから、私は。
理解ができずに、イライラするんだ。

0