2021/1/11
5425:ZOOM
コロナウィルスの第三波に襲われて、1月7日に緊急事態宣言が出された。それを受けて、チームでのロングライドは再び中断されることとなった。
東京都の1日当たりの感染者数が2,000人を超える日が3日続いているのでやむを得ないところであろう。
そこで再開されることになったのが、ZwiftとZOOMを活用したバーチャルチームライドである。今日のルートはWatopiaの「Mountain Route」が選択された。

Epic KOMがこのコースの大きな位置を占めている。Epic KOMは距離が9.5kmで平均斜度が4.0%である。コースの中には下りも入るので、上りだけであれば平均斜度はそれなりの数値になるであろう。
スタート時間は8時半である。リアルのチームライドの時には自宅を7時に出なくてはならないので、それに比べると朝はのんびりとできる。
7時過ぎにベッドから這い出て、朝食を済ませた。8時15分になったので、準備に取りかかった。
ZOOMはパソコンで立ち上げる。年末にノートパソコンを新調した。前のノートパソコンはカメラが付いていないが、新しいノートパソコンはカメラが付いている。
ZOOMを立ち上げて、カメラテストをした。音声のチェックもした。パソコン付属のスピーカーとマイクで大丈夫のようであったので、イヤホンは使わずに済みそうであった。
Zwiftを立ち上げて、「MEET UPに参加」をクリックすると、今日のコースのスタート地点にワープした。
軽めにクランクを回し続けていると、スタート地点で固定式ローラー台にロードバイクは固定された状態で、後輪がくるくると回っている。
今日の参加者は8名であった。スタート時間が迫ってきた。ZOOMには一人の参加メンバーがまだ表示されていなかった。
しかし、Zwiftにおいてはそのアバターがスタート地点に到着していたので、そのままスタートした。ZOOMはWIFIの電波状況などによって、接続がうまくいかないこともあるようである。
東京都の1日当たりの感染者数が2,000人を超える日が3日続いているのでやむを得ないところであろう。
そこで再開されることになったのが、ZwiftとZOOMを活用したバーチャルチームライドである。今日のルートはWatopiaの「Mountain Route」が選択された。

Epic KOMがこのコースの大きな位置を占めている。Epic KOMは距離が9.5kmで平均斜度が4.0%である。コースの中には下りも入るので、上りだけであれば平均斜度はそれなりの数値になるであろう。
スタート時間は8時半である。リアルのチームライドの時には自宅を7時に出なくてはならないので、それに比べると朝はのんびりとできる。
7時過ぎにベッドから這い出て、朝食を済ませた。8時15分になったので、準備に取りかかった。
ZOOMはパソコンで立ち上げる。年末にノートパソコンを新調した。前のノートパソコンはカメラが付いていないが、新しいノートパソコンはカメラが付いている。
ZOOMを立ち上げて、カメラテストをした。音声のチェックもした。パソコン付属のスピーカーとマイクで大丈夫のようであったので、イヤホンは使わずに済みそうであった。
Zwiftを立ち上げて、「MEET UPに参加」をクリックすると、今日のコースのスタート地点にワープした。
軽めにクランクを回し続けていると、スタート地点で固定式ローラー台にロードバイクは固定された状態で、後輪がくるくると回っている。
今日の参加者は8名であった。スタート時間が迫ってきた。ZOOMには一人の参加メンバーがまだ表示されていなかった。
しかし、Zwiftにおいてはそのアバターがスタート地点に到着していたので、そのままスタートした。ZOOMはWIFIの電波状況などによって、接続がうまくいかないこともあるようである。