2020/10/19
5340:日常
10月からチームでのロングライドが再開されることになった。ただし毎週ではなく隔週である。バーチャルライドも組み合わせて、リアルとバーチャルが交互に繰り返される。
バーチャルだとスタート時間が8時半であるので、朝はのんびりとできる。実走の場合は、7時半にバイクルプラザ集合であるので、7時には家を出る必要がある。6時ごろには起き出す。
朝早い時間帯の気温は低めであった。昨日の土曜日は冬を思わせるような寒さであった。今日は昼には20度くらいまで気温が上がる予定であるが、朝のうちはかなり肌寒い。
サイクルウェアをどうするか悩んだ。上は長袖のサイクルジャージを選択した。ニーウォーマーにするか、フルカバータイムのレッグウォーマーにするか、しばし考えたが、結局フルカバーのものを選択した。
まだ10月ではあるが初冬バージョンのいでたちとなった。走り始めにはウィンドブレーカーも着用する予定でいた。
朝食を済ませて、6時半からは「早く起きた朝は・・・」を観た。サイクルウェアを着用してロングライドの向かう前に観る「はやく起きた朝は・・・」は実に久しぶりである。
美・アンジェリーの「はや起き3人占い」のダジャレに失笑しながら観終わた。ヘルメットをかぶり、サングラスをかけた。
LOOK 785 HUEZ RSに跨って自宅を後にした。天気は曇りである。昨日は一日中雨であった。その雨で道路はまだ濡れていた。
今日の天気予報は曇りであった。雨の心配はない。予想最高気温は18度とのこと。朝の7時の気温は12度ほど・・・結構肌寒い。
多摩湖サイクリングロードを抜けていって、集合場所であるバイクルプラザを目指した。多摩湖サイクリングロードは路面が濡れていて所々小さな水たまりも残っていた。
路面が濡れているとロードバイクのタイヤは泥などをはね上げる。ロードバイクにはそういった泥が付着する。
西武多摩湖線の線路に沿って続いている多摩湖サイクリングロードを走っていき、小平駅の前を横断した。
バイクルプラザに着く直前、何故かしらタイヤを1本手にしたメンバーが店から駐車場に向かって歩いてきた。
「あれ、どうしたんです・・・?」と訊くと「タイヤのバブルが壊れて・・・一旦自宅に戻って出直すので・・・東大和市のセブンイレブンで待ち合わせします・・・」との返答であった。
バイクルプラザに着いて、メンバーに挨拶した。コロナ前の「日常」の1つが戻ってきた。今日の参加者は7名であった。
行先は「風張峠」である。私は生憎夕方に仕事の予定が入っていた。自宅には2時半までに帰り着く必要があった。
時間的に間に合いそうであれば「風張峠」まで走ってすぐさまUターンする。時間的に難しそうであればその手前の奥多摩湖まで走ってUターンする予定でいた。
バーチャルだとスタート時間が8時半であるので、朝はのんびりとできる。実走の場合は、7時半にバイクルプラザ集合であるので、7時には家を出る必要がある。6時ごろには起き出す。
朝早い時間帯の気温は低めであった。昨日の土曜日は冬を思わせるような寒さであった。今日は昼には20度くらいまで気温が上がる予定であるが、朝のうちはかなり肌寒い。
サイクルウェアをどうするか悩んだ。上は長袖のサイクルジャージを選択した。ニーウォーマーにするか、フルカバータイムのレッグウォーマーにするか、しばし考えたが、結局フルカバーのものを選択した。
まだ10月ではあるが初冬バージョンのいでたちとなった。走り始めにはウィンドブレーカーも着用する予定でいた。
朝食を済ませて、6時半からは「早く起きた朝は・・・」を観た。サイクルウェアを着用してロングライドの向かう前に観る「はやく起きた朝は・・・」は実に久しぶりである。
美・アンジェリーの「はや起き3人占い」のダジャレに失笑しながら観終わた。ヘルメットをかぶり、サングラスをかけた。
LOOK 785 HUEZ RSに跨って自宅を後にした。天気は曇りである。昨日は一日中雨であった。その雨で道路はまだ濡れていた。
今日の天気予報は曇りであった。雨の心配はない。予想最高気温は18度とのこと。朝の7時の気温は12度ほど・・・結構肌寒い。
多摩湖サイクリングロードを抜けていって、集合場所であるバイクルプラザを目指した。多摩湖サイクリングロードは路面が濡れていて所々小さな水たまりも残っていた。
路面が濡れているとロードバイクのタイヤは泥などをはね上げる。ロードバイクにはそういった泥が付着する。
西武多摩湖線の線路に沿って続いている多摩湖サイクリングロードを走っていき、小平駅の前を横断した。
バイクルプラザに着く直前、何故かしらタイヤを1本手にしたメンバーが店から駐車場に向かって歩いてきた。
「あれ、どうしたんです・・・?」と訊くと「タイヤのバブルが壊れて・・・一旦自宅に戻って出直すので・・・東大和市のセブンイレブンで待ち合わせします・・・」との返答であった。
バイクルプラザに着いて、メンバーに挨拶した。コロナ前の「日常」の1つが戻ってきた。今日の参加者は7名であった。
行先は「風張峠」である。私は生憎夕方に仕事の予定が入っていた。自宅には2時半までに帰り着く必要があった。
時間的に間に合いそうであれば「風張峠」まで走ってすぐさまUターンする。時間的に難しそうであればその手前の奥多摩湖まで走ってUターンする予定でいた。