2018/4/2
4402:ゴルフ
8台のうち3台がKuotaであるトレインは順調に進んでいった。所沢市を抜けると道はやがて入間市に入っていった。
「栗原新田」の交差点を右折すると「狭山ゴルフクラブ」のコースの合間を通る道を進む。今日から4月である。4月、5月はゴルフコンペが多い時期である。
「ゴルフも少しは練習しないとな・・・」ちょっと反省モードになった。30代の後半にゴルフに嵌まったことがある。
毎週2,3度は練習場に通い、年間で40回ほどのラウンドをこなした。大体80台のスコアが出て、ごく稀に70台のスコアも出た。
その後40歳を過ぎてゴルフ熱は冷めた。練習場からは足が遠のき、ラウンド数も年間20回ほどに減ってしまった。スコアもすっかり低迷・・・
そんなゴルフに関する現状に「まあ、しょうがないか・・・時間もないし・・・」と最近はすっかりとあきらめモードであったが、「もう一度頑張ってみようかな・・・」という気持ちはわずかではあるが、心の片隅にある。
「趣味がないのも問題ではあるが、多すぎるもの問題かもしれない・・・」ふとそんなことを思った。
「仕事をリタイヤしていれば時間は有り余るほどあるが、現役のうちは仕事で時間に追われるので、幾つも趣味を掛け持ちするのは確かに大変・・・」
そんなことを考えながらクランクを回し続けていくと、道はJR八高線の線路に沿って続いていった。
入間川を跨ぐ「加治橋」を渡り終えて、少し走ると休憩ポイントである「セブンイレブン飯能川寺店」が道の右側に見えてきた。
ここでコンビニ休憩をした。トイレを済ませて補給食を選択した。その補給食を駐車場のフェンスに並べたロードバイクの前で胃袋の中に納めた。
本日のシェア率1位を見事にゲットしたKuotaの3台は仲良く並んでいた。私のKuota Khanはその真ん中で艶やかな黒色を発していた。

コンビニ休憩を切り上げてリスタートした。飯能市内を走っていくと道はやがて国道299号に入っていく。
国道299号は車の通行量も多い。慎重に走った。道は大きくうねり、アップダウンを繰り返していく。
そのアップダウンをやり過ごしてくと「吾野トンネル」が見えてきた。このトンネルは道幅が狭いのでロードバイクで走るのは危険である。なので、トレインはトンネルではなくその左側を走る旧道へ向かった。
迂回するように走る旧道走り切ると「吾野トンネル西」の交差点に達した。ここを抜けていくと「顔振峠」の上り口に着いた。
「栗原新田」の交差点を右折すると「狭山ゴルフクラブ」のコースの合間を通る道を進む。今日から4月である。4月、5月はゴルフコンペが多い時期である。
「ゴルフも少しは練習しないとな・・・」ちょっと反省モードになった。30代の後半にゴルフに嵌まったことがある。
毎週2,3度は練習場に通い、年間で40回ほどのラウンドをこなした。大体80台のスコアが出て、ごく稀に70台のスコアも出た。
その後40歳を過ぎてゴルフ熱は冷めた。練習場からは足が遠のき、ラウンド数も年間20回ほどに減ってしまった。スコアもすっかり低迷・・・
そんなゴルフに関する現状に「まあ、しょうがないか・・・時間もないし・・・」と最近はすっかりとあきらめモードであったが、「もう一度頑張ってみようかな・・・」という気持ちはわずかではあるが、心の片隅にある。
「趣味がないのも問題ではあるが、多すぎるもの問題かもしれない・・・」ふとそんなことを思った。
「仕事をリタイヤしていれば時間は有り余るほどあるが、現役のうちは仕事で時間に追われるので、幾つも趣味を掛け持ちするのは確かに大変・・・」
そんなことを考えながらクランクを回し続けていくと、道はJR八高線の線路に沿って続いていった。
入間川を跨ぐ「加治橋」を渡り終えて、少し走ると休憩ポイントである「セブンイレブン飯能川寺店」が道の右側に見えてきた。
ここでコンビニ休憩をした。トイレを済ませて補給食を選択した。その補給食を駐車場のフェンスに並べたロードバイクの前で胃袋の中に納めた。
本日のシェア率1位を見事にゲットしたKuotaの3台は仲良く並んでいた。私のKuota Khanはその真ん中で艶やかな黒色を発していた。

コンビニ休憩を切り上げてリスタートした。飯能市内を走っていくと道はやがて国道299号に入っていく。
国道299号は車の通行量も多い。慎重に走った。道は大きくうねり、アップダウンを繰り返していく。
そのアップダウンをやり過ごしてくと「吾野トンネル」が見えてきた。このトンネルは道幅が狭いのでロードバイクで走るのは危険である。なので、トレインはトンネルではなくその左側を走る旧道へ向かった。
迂回するように走る旧道走り切ると「吾野トンネル西」の交差点に達した。ここを抜けていくと「顔振峠」の上り口に着いた。