2017/4/23
4059:新緑
先週の日曜日は、ややフライング気味に夏日になったが、今日は最高気温は20度ほどで、この時期らしい過ごしやすい気候のようである。
昨晩まで降っていた雨は朝にはすっかりと止み、空は綺麗に晴れていた。サイクルウェアは先週よりも軽装なものを選択した。
レッグウォーマーはニーウォーマーに、フルフィンガータイプのグローブはハーフフィンガータイプのグローブに変わった。
朝の7時過ぎに自宅を後にした時、空気はきりっとして涼やかであった。気温は15度程度であろうか、爽やかな風を受けながら集合場所であるバイクルプラザを目指した。
今日の参加者は6名であった。そのロードバイクの内訳はORBEAが半分の3台、BH、Ridley、Kuotaが1台づつである。
今日の目的地は都民の森に決まった。往復距離は120km程である。都民の森にある売店「とちの実」の店主の方が、4月からは都民の森の5kmほど手前にある日帰り温泉施設「数馬の湯」のレストランに移ったので、今日はそちらにも立ち寄る予定であった。
6両編成のトレインは走り始めた。空気は先週よりも涼しい。朝のうちはウィンドブレーカーを着用していた。
走り始めてしばらくすると体が暖まってきた。玉川上水に沿って続く道には桜の木が多い。先週は葉桜であった桜の木からは花の姿はすっかりとなくなり、新緑の季節を迎えていた。
天気も良く、空気感は実に爽やかであった。この季節は1年のうちでロードバイクで走るのに一番適しているのかもしれない。
いつものように拝島駅近くのファミリーマートでコンビニ休憩をした。補給食として選択したのは、「ダブルチョコオールドファッションドーナツ」。
これをホットコーヒーと一緒に食した。しっとりとした食感で甘い。トイレも済ませすっきりとしたところで再スタートした。
睦橋通りは片側2車線の広めの道路である。空は青く澄んでいた。時折赤信号で止められるのが玉に瑕であるが、気持ち良く走っていった。
昨晩まで降っていた雨は朝にはすっかりと止み、空は綺麗に晴れていた。サイクルウェアは先週よりも軽装なものを選択した。
レッグウォーマーはニーウォーマーに、フルフィンガータイプのグローブはハーフフィンガータイプのグローブに変わった。
朝の7時過ぎに自宅を後にした時、空気はきりっとして涼やかであった。気温は15度程度であろうか、爽やかな風を受けながら集合場所であるバイクルプラザを目指した。
今日の参加者は6名であった。そのロードバイクの内訳はORBEAが半分の3台、BH、Ridley、Kuotaが1台づつである。
今日の目的地は都民の森に決まった。往復距離は120km程である。都民の森にある売店「とちの実」の店主の方が、4月からは都民の森の5kmほど手前にある日帰り温泉施設「数馬の湯」のレストランに移ったので、今日はそちらにも立ち寄る予定であった。
6両編成のトレインは走り始めた。空気は先週よりも涼しい。朝のうちはウィンドブレーカーを着用していた。
走り始めてしばらくすると体が暖まってきた。玉川上水に沿って続く道には桜の木が多い。先週は葉桜であった桜の木からは花の姿はすっかりとなくなり、新緑の季節を迎えていた。
天気も良く、空気感は実に爽やかであった。この季節は1年のうちでロードバイクで走るのに一番適しているのかもしれない。
いつものように拝島駅近くのファミリーマートでコンビニ休憩をした。補給食として選択したのは、「ダブルチョコオールドファッションドーナツ」。
これをホットコーヒーと一緒に食した。しっとりとした食感で甘い。トイレも済ませすっきりとしたところで再スタートした。
睦橋通りは片側2車線の広めの道路である。空は青く澄んでいた。時折赤信号で止められるのが玉に瑕であるが、気持ち良く走っていった。
