「場に起こっていることには、すべて意味がある」
◎苦手な相手、あせって空回りした時、相手が抵抗を示した時などは意味があり、それを感じる方法、場を信頼することの大切さを学びました。
◎苦手な人が来たときにどう対応するか?相手にきちんと対応しなくてはと焦った時どうするか?場を見て、感じるコツや場のつくり方のコツがつかめました。
◎あぜさんの「響きあって つながる」という言葉が印象的でした。自分の物の見方に気づき、体で感じる事の大切さを実感しました。あぜさんワールドを楽しめました。
◎視野、視界の使い方からの場の空気のとりかたが とても参考になりました。
◎言葉にとらわれない、全てが情報、場を信頼するという考え方、場のなごませ方などとても参考になりました。お二人の進め方が なんかいい感じですねえ。他のセミナーとは違う空気感、なんだか ほほえましい。お客様、クライアントが来るのが怖く感じる時もありましたが、なんだか楽になりました〜。
◎個人セッション中に電話がなっても「場を信頼する」 デトックス、ループに陥りやすい時の視点の変え方など 気づきが多かったです。
◎セッションの時、全体を見て場を作る、起きてきたことを肯定的に受けとり場を作るということが とても参考になりました。
◎場にある、モノ、人、すべてがつながっていることに対する意識の向け方が参考になりました。さらに、場の作り方について、自分のもともと持っていた いろいろな経験や知識をつなげてくれるような有意義なヒントが得られたのは、大きなプラスアルファでした。
◎後ろ側からみて気配を拾う話しが、歌うときのスタンスと似ていて、すごく共感しました。
◎参加者の聞きたい事を聞いてからという自由な感じが良かった。いろいろな話しをしていながらも、質問の内容がほとんど入っているのが凄い。
◎今まで使っていなかった自分のチャンネルを開く、新たな課題を見つけました。
◎たくさんの ひらめきがありました。あぜさんの大きな流れのトークとMikaさんのピシッとフォーカスしてくれる言葉の投げかけが絶妙でステキでした。

0