楽しかったです、「
たまみかめ!」。
予想を上回る、楽しさと有意義さでした!
初めてのコラボセミナー主催、
初めての二日間セミナー、
初めて一緒にコラボを組む講師お二人。
「初めて」が多い今回の企画、反省点や改善の余地は多々あるのですが。
それでも、楽しかった、有意義だった、感動があった、
充実していた、終了時の参加者さんたちの笑顔がまぶしかった、
などの事実は事実。
私は、幸せです。
感動と充実の体験を、ありがとう。
かめおかゆみこさん、ありがとう。
浜田真実さん、ありがとう。
陽花ちゃん、ありがとう。
笑月さん、ありがとう。
参加者の皆さん、ありがとう。
応援してくださった皆さん、ありがとう。
【
かめおかさんのインプロへの感想】
いつもながらにエネルギッシュでスピード感ばっちり。
同じインプロでも、
かめおかさんがファシリテートするインプロならではの特徴って、
あると思うのですが。
インプロ共通の、なんでもありの、
「イヤなことはしないで欲しい」と前もって約束させられる自由さと
すべてを「YES、AND」で受けとっていく全面的肯定感。
そんな安全な場の中にある、ピシッと通った一本の背骨の存在、
「勇気の要請」。
それが、「かめおか流インプロ」の神髄ではないかと、今回思いました。
「一歩前に踏み出そうよ」
「あえてリスクを取ろうよ」
「あえて挑戦してみようよ」
自由、笑い、なんでもあり。
でもその中に、
「今はこれにチャレンジしているんだよね」という確認が常に入る。
そして、自分の枠を超える勇気を要請される。
それが、かめおかさんの個性であり、特徴なのでは、と感じさせられました。
かっこいいです。
【
浜田真実さんのボイストレーニングの感想】
真実さんのボイストレーニングは、すでにカウンセリングであり、
セラピーですよね。
ありのままの自分を受け入れるセラピーを受けながら、
ボイストレーニングも受けられる、という、一粒で二度おいしい体験。
真実さんの、一人一人を見るときのセンサーの確かさ。
細やかさ。
「舌が上がってますよね」
「頬に力が入ってますよね」
「喉の筋肉が固くなってますよね」
一目でそこまで気づくのですか〜!?とびっくりする指摘の数々。
その上での、「こうすれば」のアドバイスの具体的で的確なこと。
そして、その表現力の豊かさ。
「肩をゆるめて、
その上に頭がぽっかりと浮かんでるのをイメージしてみてください。
ドライヤーの風の上に浮かんでるピンポン球のイメージです。」
すごくわかりやすい表現ですよね?
この方は、身体の感覚で深く色んな事を理解している方なのだ、
だからこそここまで表現が直感的でわかりやすいのだ。
そんな風に感じました。
二日目、真実さんから個別に声や身体を見てもらい、
アドバイスをもらう中で、涙ぐむ方続出。
まさに、声を手がかりとしたセラピーの場でした。
【総合的な感想】
まるで、固く閉じていたつぼみがほころぶように。
固く閉ざされていたその人が、ゆるやかにほどけていく。
その人らしさが、匂い立つ。
声と身体から、はらりと殻を払い落とす。
そんな場、そんな経験でした。
感動。
●
たまみかめボイスブログ
↑ かめさん、まみさん、たまちゃん、陽花ちゃんが総出演。
本日のワークショップの感想を語り合っていますよ〜。♪

0