カテドラルが8thアルバムを発売 音楽
英国のドゥームメタル・バンド、カテドラルが3年ぶり8枚目のアルバムを発売します。CD Jounal.comによると
毎回おどろおどろしいようなふざけてるようなアートワークですが、見れば見るほど新しい発見のあるジャケットなんですよね。その独特なアートワークは、カテドラルというバンドを表現するのには欠かせないものになっています。まだアートワークは発表になっていませんが、今から要注目だぜ! もちろん音源にも注目していますよ(笑)
Nuclear Blast移籍第1弾となるこのアルバム、『ザ・ガーデン・オブ・アンアースリー・デライツ』という仮タイトルが付けられており、プロデュースはダウンやクローバーを手掛けたウォーレン・ライカーが担当。収録曲のうち ((中略)) 注目すべきは、27分(!)にも及ぶ「The Garden」。 ((中略)) アートワーク(写真)も出来が良さそうで(正式な発表はありませんが、ほぼ間違いなくデイヴ・パチェットのデザインでしょう)、期待が高まります。発売は欧州盤が9月26日、国内盤(TFCK-87396 税込\2,415)は10月26日を予定しています。9曲入りのこのアルバム、国内版にはボーナストラックが1曲収録されています。そして全10曲のうちの1曲が27分!? アホだ、コイツら(褒め言葉です)
毎回おどろおどろしいようなふざけてるようなアートワークですが、見れば見るほど新しい発見のあるジャケットなんですよね。その独特なアートワークは、カテドラルというバンドを表現するのには欠かせないものになっています。まだアートワークは発表になっていませんが、今から要注目だぜ! もちろん音源にも注目していますよ(笑)
電車男 第8話 TV・映画
現実世界と色々とリンクしていますが、所詮作り話。原作がフィクションかどうかはこの際どうでもいいのですが、現実世界とのリンクは秋葉原を中心に様々な所に見られます。と同時に、様々なアニメやドラマとのリンクも楽しめます。
第1話では映画版とのリンク。コレはほんの序の口。
ネットの住人である温水さんは月9ドラマ「スローダンス」での役のまま、夜はネットをして電車男を応援しているという設定。
オープニングはとあるアニメ作品のパロディらしいです。
前回の第7話では秋葉カンペーさんが出てきたし、第8話ではラジオから「マイヤヒー」が流れてきました。コレでもかというくらい様々なものにリンクしていきます。8話のラストでは麻倉未稀の「ヒーロー」がかかったかと思ったら泣き虫先生が登場!どうなる次回!?
ネットの住人が電車男を応援するとともにそれぞれの人生を顧みて新しい人生に旅立っていくのは、毎回のお約束です。
あのニワトリも上手くアレンジされて登場しました。それにまつわる話がまた秀逸。
映画版「電車男」はほぼ原作通りですが、ドラマ版は原作を上手くアレンジした脚本の勝利ですね。
しかし相変わらず白石美帆はナイスキャラだよなぁ。
第1話では映画版とのリンク。コレはほんの序の口。
ネットの住人である温水さんは月9ドラマ「スローダンス」での役のまま、夜はネットをして電車男を応援しているという設定。
オープニングはとあるアニメ作品のパロディらしいです。
前回の第7話では秋葉カンペーさんが出てきたし、第8話ではラジオから「マイヤヒー」が流れてきました。コレでもかというくらい様々なものにリンクしていきます。8話のラストでは麻倉未稀の「ヒーロー」がかかったかと思ったら泣き虫先生が登場!どうなる次回!?
ネットの住人が電車男を応援するとともにそれぞれの人生を顧みて新しい人生に旅立っていくのは、毎回のお約束です。
あのニワトリも上手くアレンジされて登場しました。それにまつわる話がまた秀逸。
映画版「電車男」はほぼ原作通りですが、ドラマ版は原作を上手くアレンジした脚本の勝利ですね。
しかし相変わらず白石美帆はナイスキャラだよなぁ。
TYUNKの1st「TYUNX」発売 音楽
ハイスタの難波クンのソロ・プロジェクトTYUNKの4曲入り1stシングル「TYUNX」が本日、発売になりました。
「TYUNX」 / TYUNK
bounce.comにもあるように、発売に伴って公式サイトでは全曲試聴することが出来ます。
同じく公式サイトでは数日前から、「TYUNX」に収録されているリード・トラック「GUIDING STAR」のPVを視聴することもできます。
CDショップでもらってきたフリーペーパーには
個人的にはもうちょっと生っぽい方が好みなのだけれど、ハイスタが復活した時にはどんな難波クンが見られるのでしょうか?

bounce.comにもあるように、発売に伴って公式サイトでは全曲試聴することが出来ます。
同じく公式サイトでは数日前から、「TYUNX」に収録されているリード・トラック「GUIDING STAR」のPVを視聴することもできます。
CDショップでもらってきたフリーペーパーには
「1970年代後半、パンクロックは生まれた。ロックという武器を用いてシステムへの不満をぶちまけた。若者はいつも純粋だった。でも大人はわかってくれない。若者はいつの日か反抗するのをやめた。みんなで気持ちを共有する方法を見つけた。それがDANCE MUSICと呼ぶならそれでいい。俺は一生ポゴっていくぜ。TYUNKはみんなをつなぐ。時代はPUNKからTYUNKへ移行しようとしている。みんなでTYUNXになろう!!」AKIHIRO NAMBA本人も認めてるように、試聴してみるとパンクではなくてダンス・ミュージックなことに気付きます。打ち込みを使っているのは知っていましたが、ここまで多用しているとは思いませんでした。正直ちょっと度肝を抜かれました。特にPVには。
個人的にはもうちょっと生っぽい方が好みなのだけれど、ハイスタが復活した時にはどんな難波クンが見られるのでしょうか?
実写版アストロ球団 TV・映画
以前にちょっとだけ紹介した深夜に放送しているドラマ「アストロ球団」ですが、ボクはもうお腹いっぱいになってしまいました(笑) エンディングテーマを元ハイスタの難波クンが歌っているということで見始めたわけですが、コレはアニメや漫画の方が面白いのではないかと・・・。むしろ原作を知ってる人が、アレを実写化してしまうとは!って楽しむドラマなんでしょうね。
そんな「アストロ球団」ですが、すでにDVDでのリリースが決定したようです。
アストロ球団 第1巻
原作を知っていて、ドラマを見てない人はこちらでチェックしてみて下さい。
そんな「アストロ球団」ですが、すでにDVDでのリリースが決定したようです。

原作を知っていて、ドラマを見てない人はこちらでチェックしてみて下さい。
キャプテンストライダム ニューシングル「キミトベ」 音楽
キャプテンストライダムがニューシングルを10月に発売するようです。
キミトベ [MAXI] / キャプテンストライダム
10月19日発売のMAXIシングルです。bounce.comによると

10月19日発売のMAXIシングルです。bounce.comによると
DVD付きの2枚組となる。(中略)骨太のロック・サウンドとユニークで捻れた言語感覚が融合したシンプルなサウンドが人気を拡大しそうです。ま発売に伴って11月より全国ツアーも決定。全国ツアーの日程に、バンドの地元である宇都宮でのライブも組まれていました。しかも宇都宮HEVEN'S ROCKでのそのライブは、なんとワンマンらしいです。やっと宇都宮でキャプストのワンマンが見れる日が来ましたよヽ( ‘∀‘)ノ
Alice In Chainsが復活!? 音楽
以前に紹介したこの本を読んで以来、グランジに再注目しているタカオです。
ニルヴァーナとグランジ革命 / 川越 和歌子(翻訳), ギターワールド誌
そんな矢先、嬉しいニュースです。Alice In Chains(以下、Alice)が復活するそうです。BARKSによると
QUEENのようにボーカルを変えて以前の楽曲を演奏するのか、RAGE AGAINST THE MACHINE(以下、Rage)のようにボーカルを変えて新たなバンドとしてバンド名ごと変えて活動していくのか。
Aliceに関して言えば、以前の曲はやはりレインあってこそな気がするんだよね。Audioslaveとして活動しているRageはボク的にはOKだし。逆に、バンド名は変わらないけどほぼソロ活動なBlack Sabbathなんかの例もあるわけで。
Nothing Safe / Alice In Chains
やたらと出ているAliceのベストアルバムのうちの1つです。他のベストアルバムよりも、一番Aliceらしいジャケットだなということで(笑)

そんな矢先、嬉しいニュースです。Alice In Chains(以下、Alice)が復活するそうです。BARKSによると
アリス・イン・チェインズが本格的な復活を果たすかもしれない。バンドの共同マネージャーの話しでは、昨年末に南アジアを襲った津波被害を救済するチャリティコンサートで、今年2月に一時的な再結成を果たしたことがきっかけとなり、メンバーのジェリー・カントレル(G)とショーン・キニー(Dr)、そしてマイク・アイネズ(B)らが“とても楽しんでおり、ほかにも何かしたいことがあると感じている”という。100%って言ってるじゃん!? とはいえ、レイン・ステイリーがいないのも事実なわけで。
レイン・ステイリー(Vo)は'02年に帰らぬ人となってしまったが、最近のクイーンの例にもあるように、復活の可能性が残されてないわけではない。しかし、現在のところ新メンバーの加入や新作などの詳細はまったく未定だ。
カントレルは'04年のLAUNCHのインタヴューで再結成について「展開はスローだが、近い将来、俺たちが一緒にプレイするのは100%確実」と話していた。
QUEENのようにボーカルを変えて以前の楽曲を演奏するのか、RAGE AGAINST THE MACHINE(以下、Rage)のようにボーカルを変えて新たなバンドとしてバンド名ごと変えて活動していくのか。
Aliceに関して言えば、以前の曲はやはりレインあってこそな気がするんだよね。Audioslaveとして活動しているRageはボク的にはOKだし。逆に、バンド名は変わらないけどほぼソロ活動なBlack Sabbathなんかの例もあるわけで。

やたらと出ているAliceのベストアルバムのうちの1つです。他のベストアルバムよりも、一番Aliceらしいジャケットだなということで(笑)
Package Bomb!!が1stミニアルバムを発売 音楽

何はともあれ、気を取り直して告知させていただきます。
Package Bomb!!の1stミニアルバム「I'm living on」が9月7日にラストラムコーポレーションから発売されます。このCDは6曲入りのミニアルバムで、価格は1,500円(税込)です。全国のCDショップで購入できます。ただいま絶賛予約受付中ですので、お問い合わせはお近くのCDショップまでよろしくお願いします。
ちなみにネットでの予約・販売も行われます。
LAC online shopのほか、Amazonでの購入が出来ます。
CDリリースに伴い2005年10月から全国20カ所のツアーを行います。
発売前にはあと2回ライブがあります。そちらにも是非お越し下さい。
8/29(月) | club SONIC水戸 | info;029-300-2299 |
9/4 (日) | 水戸LIGHT HOUSE | info;029-300-2299 |
ゲームボーイミクロ ゲーム
9月13日に発売が決まったゲームボーイミクロですが、シークレットになっていたファミコンバージョンが解禁になっていました。今なら公式サイトで見ることが出来ます。
Amazonに反映されるのはもうちょっと先かな?
ゲームボーイミクロ(ファミコンバージョン) / 任天堂
やっぱかっこいいよなぁ、ファミコンカラー。もうちょっと安ければ衝動買いしてたかもしれないな。毎度おなじみのakindoh氏は我慢できなそうですが(笑)
公式サイトを見ていたら、小学生の頃に学校にシュウォッチを持っていって隠れて遊んでいたのを思い出しました。今の小学生はこれを学校に持って行ったりするだろうか。
ポケモンの影響でほとんどの小学生はGBAを持っているのでしょうね。偏見かな? でもきっとそうだと思う。で、GBASPが出た時には大して興味を示さなかったそんなお子様たちも、この小ささなら興味を示しているのかもしれないよね。小さければ小さいほど先生に見つからないわけだからね。

やっぱかっこいいよなぁ、ファミコンカラー。もうちょっと安ければ衝動買いしてたかもしれないな。毎度おなじみのakindoh氏は我慢できなそうですが(笑)
公式サイトを見ていたら、小学生の頃に学校にシュウォッチを持っていって隠れて遊んでいたのを思い出しました。今の小学生はこれを学校に持って行ったりするだろうか。
ポケモンの影響でほとんどの小学生はGBAを持っているのでしょうね。偏見かな? でもきっとそうだと思う。で、GBASPが出た時には大して興味を示さなかったそんなお子様たちも、この小ささなら興味を示しているのかもしれないよね。小さければ小さいほど先生に見つからないわけだからね。