6月:水無月
平成25年6月30日(日) 於 上野 「上野水族館」
兼題:「虹」「当季雑詠」
虹の画像を撮れなかった泰山の困窮を見かねて、摩天さまがご友人の画像をご提供くださいました。もしかして御断りをしていないかもしれません。
ご友人にお許しを頂けますでしょうか。今頃遅いのですが。
珍しい逆さまの虹です。
素敵な「虹」をやっと載せる事ができました。
☆ 手の届くほどに虹あり観覧車 摩天
窓から手は出さないでください
☆ 庭先に小さき虹立つ日照雨(そばえ)かな 摩天
「そばえ」初めて知りました。博識度に〇
(今回の最高得点句では・・・摩天さまの真骨頂です。)
☆ 虹架かり居合わす幸を分ち合う 惟波
こういうやさしい気持ちが世界平和をもたらす。
☆ どの馬も知らぬ顔して虹の中 惟波
馬の耳に念仏と言いますから、知らぬ顔が効いてます
☆ おかあさんそこから虹が見えますか 鈴蘭
あなたもきたら
☆ 虹かかる運河の街の辺りから 鈴蘭
運河の街といえば、アムステルダムか小樽。
札幌の虹です。ご提供は鈴蘭さまです。
夏も終わり掛けてやっと虹がでたとか。
☆ 虹立つと遠くに子等の声がして ゆめ
そうして汽笛も
☆ 虹の橋にて愛犬は我を待つ ゆめ
愛人ではなく、愛犬であるところが憎い。
☆ 虹橋の果てにあるらしガンダーラ 鳥閑
愛の国ガンダーラ♪
☆ 虹てふ予報もあらばいと楽し 鳥閑
上五は字足らずのようにみえますが・・・
☆ 撒き水に虹の宿りし大手門 素頓
ここの虹はどことなく神聖
☆ 宇奈月の虹をくぐりて門出かな 素頓
富山県東北部、黒部川の下流域にある温泉町
(わざわざ言うところがおかしい)
☆ ナイヤガラ瀑布の船は虹に濡れ 一兎
船が虹に濡れる、がいい。ナイアガラならではの光景。
☆ 捩花(ねじればな)直立不動に捩れけり 一兎
これが結構難しいんでして
☆ 虹の橋足元淡く消えかかり 泰山
虹の橋の昇り口は中々みつからない
☆ 枇杷たわわ救急病院静かな日 泰山
作者は医者か患者かはたまた見舞いのひとか
一年前に骨折し、一年後に針金を抜く手術をし、完治しました。
色々とご心配をおかけいたしました。感謝いたします。
摩天さまの奥様が写された虹です。
虹の撮影は難しいと痛感した今回。
皆様のご協力により、素敵な「虹」ブログとなりました。
ありがとうございます。
北海道富良野の虹色花畑。 鈴蘭さまがご提供くださいました。
では又〜〜〜

0