1月:睦月
第94回石の会句会
平成23年1月29日(土) 於:神田 有鳥天酒場
兼題 「しばれる」 「当季雑詠」
しばれる、は難しかったという声が多く、それぞれ苦労した様子。
勿論私も四苦八苦しました。
☆しばれ空祈願一礼鐘を突く 惟波
宇宙の果てまで響き渡ったことでしょう。
☆本堂の暗くしばれて和尚の背 惟波
寒さに負けず、背筋を伸ばして読経する和尚の姿が見えるようです。好句
☆しばれるや吾が宰相は仮免許 摩天
そろそろ本免
☆寒梅の一輪おちて友の影 摩天
二輪目は誰か
☆電線にカラスの音符しばれ雲 素頓
電線音頭ほほいのほい
☆心根も空もしばれて友の逝く 素頓
極寒の日に友が逝く。「心音のしばれ」というのがいい
☆土手の朝小(ち)さき死骸の凍れおり 一兎
大きかったら怖い
☆凍れるや車窓を走る大雪山 一兎
大雪山を走らせるとは・・・
☆背を伸ばし凍れる道を夜席へ 一珪
帰路が心配
☆冴ゆる月世の隅々を見渡せり 一珪
政治家のお金もお見通しだ
☆しばるるや足踏み続けバスを待つ 鈴蘭
ラップなどでリズミカルに
☆B型の家族が増えて年酒酌む 鈴蘭
かつて我が家も全員B型でした。
☆頻尿に恨み骨髄凍れる夜 鳥閑
そう恨まずに、おしめにしたらいかがでしょうか。
☆雑巾を封じ込めたり初氷 鳥閑
デメキンを封じ込めたり初氷
(この句は雑詠のため◎は取れなかったが、票の高い句でした)
☆放課後の校舎仄暗き凍るる日 泰山
ドキドキしながら
☆昼の月凍れし空を和ませり 泰山
中七は「しばるる空」としたい
句会に先立ち、日本橋七福神(実際は八福神)巡りをし、今年の多幸を祈りました。
七福神ブームの昨今、結構参拝の人が多いのに少し驚きました。

5