2009/5/23
限定ワッフル(ハーフサイズ) 喫茶店カタログ

吉祥寺 G-clefにて

フルサイズはかなりボリューミー……
まず、物凄く美味しかった

チェリーとオレンジのプリザーブ、期間限定ワッフル…でした。
スパイス・ティで試してみたくもあり…。

2008/8/13
パンダ珈琲店 喫茶店カタログ
2008/5/12
ローズ・マダー 喫茶店カタログ

目白のカフェ【アプリコット】のローズ・シフォンケーキ

クランベリーと食用薔薇を散らした乙女ケーキ。超・ラヴリー!!
さて、目白にて仲良しのお嬢さん方とお茶会。
もちろん、選り抜きの美人、ラヴリー、キューティアンなお嬢さん方。素敵です。皆さん、お砂糖とスパイスと何か素敵なモノで出来ています。
多矮も無い話とケーキとお茶がこんなに幸せなのって、久しぶりな気がします。
あぁ、昔はもっと軽やかだった…と、思います。
私達は可愛くて、素敵で、美味しいモノがとても好きです。

2008/5/3
かつて… 喫茶店カタログ

カフェ・アプリコット
ソファーの擦り切れた天鵞絨も味があって素敵だ…
目白で友人と会う約束をした。(池袋は苦手なので…)
駅のすぐ近くに、随分昔、何度か入ったカフェがあって、とても素敵だった記憶があった。目白駅を出て左手、坂の急な階段の途中。駄目元で行ってみると、昔どおりにあった。
漆喰の壁とアンティークな天上ランプ。フランスの旧い家のような内装のお店。食器も大切に使われてきたような古さが良い。
大切に使われてきた物に触る時には、少し、不思議なカンジがする。彼等や彼女等はとても静かにゆっくり話す。(半分は眠っているから仕方ない。) 以前は、老人の昔話のようだと思っていたが、今は、中にミルクティーやカフェオレの入った茶飲み友達のようだ。
入り口近くのデザートケースにある薔薇のシフォンケーキがめちゃくちゃ可愛らしくて美味しそう……。
ウェイターさんはオリジナルの金髪碧眼なのに日本人以上に流暢に話すし。
………………また、行こーうっと。
そして、今度こそ薔薇のシフォンケーキをいただこうっ!!(写真はその折りにでも…)

2008/4/21
猫店長 喫茶店カタログ

猫店長 名前はダイちゃん 結構凶暴らしい……
井之頭公園入り口の伊勢屋(焼き鳥屋さんね。)のお隣りのCaf'eは猫の溜り場になっているらしい。
カウンターの奥でジェラート3種盛りを頂いてたら、猫店長が隣の椅子に飛び乗り、カウンターを歩いて奥の特別席へ……(汗)。て、店長、土足は不味いッス!! …と、猫店長に言っても無駄……人のアイスの匂いを嗅いで店長チェック。どーやらOKらしい。しかし、この店長の傍若無人、誰一人止めるどころか店内は異様な猫萌ぇ萌ぇオーラに包まれている。みんな猫店長にメロメロだ……うおーいっ!!
店長の首輪を見ると、ちっちゃなビニールテープが演歌歌手の万札レイみたいに巻き付けてあって、一枚一枚に【噛みますっ!】と、書いてある。
店長、傍若無人な上に凶暴…??
猫好きには堪らんが、猫嫌いにも堪らん店である事は確かだ。
【ドナテローズ】オリジナルのジェラートで有名なお店です……。

2008/3/18
花茶 喫茶店カタログ

新宿高島屋 茶語(アラン・チャン ティールーム)

花茶 【百合仙女】茉莉花の冠が可愛い

ゆらゆら上ってきました。赤いのは蘭??
台湾出身の素敵なお嬢さんと、新宿高島屋に絵を見に行った帰りに、6Fのアラン・チャンのティールームでお茶を頂く。
以前から此処は好きな場所。香港スタイルのお茶がいただけると云う事で、まだ、中国茶が今程メジャーでは無かった頃からときどき来ていた。数年前迄はアフタヌーンティのセットが比較的安価で頂けたのだが、セットはなくなってるし、お茶、その他のメニュー等も軒並み値上がりしていて、ちょっとショボン……。(肉味噌を巻いたぽーぽーが好きだったのに…(T-T))
でも、折角素敵な絵を見た後なので、敢て少し贅沢を決め込む事にする。(リハビリ。リハビリ……)
メニューの中国茶、たくさん有り過ぎて一瞬途方に暮れるが、此処はままよと花茶(ふぁーちゃ)にする。
写真のお茶は【百合仙女】。束ねたお茶がゆっくり開いて繋いだジャスミンの冠がゆらゆら浮き上がってくるのが綺麗。
さて、お味は……うーん、ふ・普通??
方や、お嬢さんが注文したお茶はと云えば、名前を聞き忘れてしまったのだが、口梔子のような沈丁花のような鋭利で透明な磨いた宝石のような馨りのお茶……ラストドロップが碗に落ちる様は宝石を液体にしたみたいな高貴さ。うっ……一口飲まして貰いたい……でも、言えない。馨りを少し分けて頂き想像する。(次に来たら頼んでみよう……(汗))
暫し、台湾のお茶や茶芸について彼女から話を聞く。
台湾、行ってみたい。
中国やアジアの古い文化は、本当に美しくて奥が深い。
思う処は在る。それでも、綺麗な物を見ている時は、そこに集中しよう。
美しい物を、率直に美しい……と、云わないのは立派な罪だと思う。
世界は今、たくさんの罪を犯している。
今は、手に持てるだけ、1個でも多くいっぱい拾う。
花茶が開いて行くのを二人してジッと見ていた……

2008/3/5
パンダ・パンダ 喫茶店カタログ

パンダハンバーグ トマトソース

こっちはカレーソース
阿佐ヶ谷にある【パンダ・カフェ】のハンバーグ。
ヒヨコ饅頭、鳩サブレ、千把小狸に次ぐ、食す際にかなり躊躇させるヴィジュアル…(@_@;)
何処から箸をつけませう……(@_@;)
あ、ちなみにカトラリーはナイフ&フォークですがね。

2008/2/21
神保町さぼうる 喫茶店カタログ

【さぼうる】なのにかなり無国籍…(汗)

バターピーナッツ、美味しゅうございました……
電車で遠出したついでに、ダラダラと地下鉄に乗って神保町なんかで降りてみる。
本屋街は、何時来ても子供んときみたいにどきどきするね。
ふらふら歩いてたら、【さぼうる】発見。
神保町には良く行ってフラフラ歩き回っていたんだが、此の店だけはなぜか発見出来ずにいた。
カフェオレ頂いて店を出たら、発見出来なかった理由が判明。【神田ぶらじる】のすぐ近くだったのね。
神保町にはもう2軒ほどお気に入りの喫茶店がある。【純喫茶エリカ】と【プリマヴェーラ】。どちらも学生時代にお世話になりました。ちょっと薄暗くて、古臭くて、放っといてくれて……大好き。
