2006/5/31 10:09
どくだみインフューズド せっけん

今年もどくだみをひまわりオイルに漬けて見ました。
収穫時にお天気が悪く電子レンジでチンして乾燥させて見ました。
2週間漬け込んでどくだみせっけんを作ります。

2006/5/30 10:25
自分だけのせっけんを作る本 せっけん
uki☆uki☆せっけんライフ
http://www.try-net.or.jp/~tajima/life/
というサイトで非売品の本を無料で配布していただいた。
私が5年間せっけんを作ってきて、自分の間違った知識を改めるのに本当によい機会を与えてもらった。
きっちりと油や石鹸の内容分析が書かれ、化学式もとてもわかりやすいものだった。
アラマテラピーの教室で油の化学式を教わったがここでとっても活用できた。
今までだと数字や記号を見るだけで、嫌になってたけど最近はそれがわかると妙に納得してる自分がそこにいたりする。
今日はその中から廃油を使ったせっけんの塩析法というものを試してみた。
最近近くの中華屋さんから廃油をいっぱいいただく。
でも出来上がったせっけんは脂臭くて使えないというのが悩みであきらめていたがそれが見事解消されるのである。
内容については著作権の問題もあるのでここでは避けますが
作ってる間は「たのしい」って言葉が出るくらい幸福感に満たされました。
次は田嶋先生のバランスソープを試してみたいと思ってます。
0
http://www.try-net.or.jp/~tajima/life/
というサイトで非売品の本を無料で配布していただいた。
私が5年間せっけんを作ってきて、自分の間違った知識を改めるのに本当によい機会を与えてもらった。
きっちりと油や石鹸の内容分析が書かれ、化学式もとてもわかりやすいものだった。
アラマテラピーの教室で油の化学式を教わったがここでとっても活用できた。
今までだと数字や記号を見るだけで、嫌になってたけど最近はそれがわかると妙に納得してる自分がそこにいたりする。
今日はその中から廃油を使ったせっけんの塩析法というものを試してみた。
最近近くの中華屋さんから廃油をいっぱいいただく。
でも出来上がったせっけんは脂臭くて使えないというのが悩みであきらめていたがそれが見事解消されるのである。
内容については著作権の問題もあるのでここでは避けますが
作ってる間は「たのしい」って言葉が出るくらい幸福感に満たされました。
次は田嶋先生のバランスソープを試してみたいと思ってます。
