2月生まれは美人揃いU
日曜日の午後、猫のように妻とうたた寝
オルゴールひと巻き分の夢
ご案内
ようこそいらっしゃいました
■下の
「記事カテゴリ」
などで探していただくと、ひょっとしたら気に入っていただける記事があるかもしれません■
「
検索」
をお使いになると、
特定の言葉や人物
に関する記事だけを表示できます■また、
過去の記事
は左の
「カレンダー」「過去ログ
」
、下の
「1|2|3|」
や
「→」
などで読むこともできます。よろしくお願いします■なお、私の
旧ブログ
「
2月生まれは美人揃い
」
もよければお越しいただけると幸いです→
こちら
記事カテゴリ
お知らせなど (14)
映画 (74)
市井の名言 (14)
困ったちゃん (15)
他愛もない話 (140)
芸能・アイドル (46)
明日は我が身 (52)
発信したいこと (57)
食べたもの記録 (226)
今日のSUGAR (172)
デジタルやネット (53)
マンドリンの写真 (128)
アート・文芸・音楽 (36)
携帯から (0)
検索
このブログを検索
最近の記事
引っ越します
牛食べてまた来年
自選ベスト2
自選ベスト
結局チーズ
鏡が怖くなったりしないです
朝日
280円
生存確認8:すーすーすー
話題になってます
メリーって「楽しい」という意味でした
年末メタボ進行
最近不謹慎
感謝の日々
世間噺
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
●がーこさん。 こ…
on
お前の影が線を出てるぜ
sugarballさん(〃…
on
お前の影が線を出てるぜ
●パスピエさん。 …
on
引っ越します
GSの誰かのブロマ…
on
引っ越します
●wakazukuriさん。…
on
引っ越します
●あささん。 おめ…
on
引っ越します
あけましたおめでと…
on
引っ越します
おめでとうございま…
on
引っ越します
●あささん。 大晦…
on
牛食べてまた来年
一年のしめくくりに…
on
牛食べてまた来年
●binnさん。 ほん…
on
自選ベスト
sugarballさん 全…
on
自選ベスト
●あささん。 ちょ…
on
結局チーズ
●パスピエさん。 …
on
生存確認8:すーすーすー
●wakazukuriさん。…
on
自選ベスト
過去ログ
2008年12月 (24)
2008年11月 (24)
2008年10月 (25)
2008年9月 (20)
2008年8月 (21)
2008年7月 (21)
2008年6月 (26)
2008年5月 (29)
2008年4月 (20)
2008年3月 (21)
2008年2月 (22)
2008年1月 (23)
2007年12月 (22)
2007年11月 (23)
2007年10月 (22)
2007年9月 (23)
2007年8月 (25)
2007年7月 (27)
2007年6月 (23)
2007年5月 (25)
2007年4月 (26)
2007年3月 (38)
2007年2月 (29)
2007年1月 (32)
2006年12月 (33)
2006年11月 (36)
2006年10月 (39)
2006年9月 (30)
2006年8月 (40)
2006年7月 (24)
2006年6月 (30)
2006年5月 (38)
2006年4月 (49)
2006年3月 (40)
2006年2月 (43)
2006年1月 (34)
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
メッセージBOX
最近のトラックバック
こんにちは!唐橋ユ…
from
唐橋ユミ@女子アナ…
ツワブキ、咲きまし…
from
ひまじん写真館
||続きです||[[atta…
from
ひまじん写真館
昨日、いわゆる、紅…
from
ひまじん写真館
ブログ仲間さんのsu…
from
uchi-cafe
また、YouTubeもの…
from
ひまじん写真館
http://moon.ap.tea…
from
uchi-cafe
[[embed(http://www…
from
ひまじん写真館
[[embed(http://www…
from
ひまじん写真館
櫛原にある、ホンダ…
from
今日のごきげん
2月生まれは美人揃…
from
騒がしい夜・・・。
ブルーベリー狩りに…
from
今日のごきげん
ついにやっちゃいま…
from
猫色日記2
オートバックスが閉…
from
今日のごきげん
久々にシュガーさん…
from
ねもねもにーやんの…
QRコード
このブログを
リンク集
2月生まれは美人揃いV
2月生まれは美人揃い
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
« 温泉行き:予告編
|
Main
|
チャーハン付 »
2006/12/20
「オチ不要?ストーリー不要?」
映画
久しぶりに(でもないか)映画
今週借りている5本のうち4本まで鑑賞
「インサイド・マン」
クライブ・オーウェン
がボスの銀行強盗
籠城する犯人達を説得する交渉人に
デンゼル・ワシントン
現場を指揮する警察のリーダーに
ウィレム・デフォー
銀行の会長に
クリストファー・プラマー
そして、その会長の指示で犯人と交渉する敏腕弁護士に
ジョディ・フォスター
超・超豪華キャストである
しかし、せっかくのキャスト、ひと味違う設定を台無しにする冗漫な脚本
キャラクターの「人」が深みがなく説得力がない
つけたしのようなナチの話もストーリーの邪魔をしているだけのような
最後のオチには(使い古された手だけど)「あっ、なーるほどね」ととりあえず感心
ギリギリのカウチポテトか
「マインド・ハンター」
酷い邦題と思ったら原題通りだった
FBIの心理分析官の養成のために
無人島に「閉じこめられ」捜査のシミュレーション訓練をするはずが
若き分析官たちがひとり、ひとりと殺されていく
犯人は誰だ?自分たちの中にいるのか?
テンポも速く上記の映画に比べたらはるかに面白い
しかし犯人が分かった時点から緊張は急降下
おなじみのハリウッド映画となる
それぞれの殺され方がけっこうグロいので一応ご注意
ヴァル・キルマー
と
クリスチャン・スレーター
が出てるが期待しないこと
何故って?それを書くとネタバレしすぎになる
「隠された記憶」
見終わったあと、夫婦で久々に語り合った映画
フランス映画?
「シュコラ」の
ジュリエット・ピノシュ
が
少し胴回りに肉の付いた中年にさしかかった母親(妻)役
ある家を映した長回しの場面からスタートするが
すでに、ここから仕掛けがある
ある夫婦(12歳の男の子供ひとり)の家に
家を(外から)盗撮した2時間以上のビデオテープが届くことから物語は始まる
劇中に数本のビデオが届くが
主人公の夫はあることに気づき
犯人の目星がついたと行動を始める
息子の不審な行動
妻の奇妙な感情の揺れ
夫は犯人を追いつめたと思うとともに
40年前の「隠された記憶」が蘇り
心の奥に泥のように沈殿しはじめる
終盤の思わず目を背けるショッキングな展開
意識的に謎を深めるような不思議なラストシーン
何も解決しないまま映画は終わる
夫婦で話したことは
最初犯人当てからはじまり
実はこの映画は犯人が誰であるかは重要ではなく
人が誰でも引きずる「過去」が蘇ったとき
人は「絶望的な取り返しのつかなさ」とどう向き合うかを描いているのではないか?
という話で盛り上がった
調べると、この映画を撮ったオーストリア人の
ハネケ監督
は
こうした「不条理映画」(なんて安直に言っていいのか)の巨匠らしい
今週の映画の中でいちばんの収穫
「かもめ食堂」
フィンランドのヘルシンキで日本食堂を営む
「小林聡美」
そこへ転がり込む
「片桐はいり」
加えて、観光?のためにフィンランドを訪れるも荷物がなくなってしまい
食堂に毎日出入りするようになる
「もたいまさこ」
とてもありがちな「まったり映画」
北欧らしい美しい港
出来事は起こるが、事件は起こらない
ゆったり、ゆっくり流れる時間
登場人物の背景などもいっさい説明はない
そういう「どうでもよいこと」を省くことで映画は普遍化する
当然BADGUYはひとりも出ない
とてもいい時間を過ごせる
BGMの様な映画
0
投稿者: sugarball
詳細ページ
-
コメント(10)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
※送信されたトラックバックは管理人の承認後反映されます。
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”