オルゴールひと巻き分の夢
2008/8/31
今日は土曜日の休日というのに
忙しい一日でした
その1
もうひとつの持病の受診で医院へ
ここはたまにしか行かない
しかしいつも思うのですが
ここで計ってもらう血圧と
腰に注射してもらうために大学病院に行ったときに
計ってもらう血圧が驚くほど違う
大体20から30違う
大学病院で出る血圧の方が高いのです
それって、腰が痛くて病院に行くときは
やはり血圧が上がっているのでしょうか?
でも、血圧って
「えーっ?そんなに高いの?」ともう一度計ってもらうと
軽く20くらい下がるのです
もともとそんな感じです
その2
借りてたDVDを返しにレンタル店へ
今日は「旧作80円」のノボリが並んでいます
でも、私は新作だろうと旧作だろうと
その時観たいモノを借ります
そのうち「観たかなぁ?観てないかなぁ?」と迷って借りてきた邦画
やっぱり観てました
CURE(1998年)
カリスマ(1999年)
回路(2000年)
ドッペルゲンガー(2003年)
の黒沢清監督のテレビ映画「降霊」
テレビ用なのであまり怖くはなかったですが
霊能者である以外は極めて凡人の妻と
ただの凡人の夫が「やっちまったこと」の顛末
役所と風吹ジュンの夫婦のあまりのバカぶりに耐えられれば・・・
2度目でも面白かったです。さすがクロサワ
でも凡人って結局こんなものかもと思う私でした
真っ昼間にあちこち現れる幽霊は、それでも怖いです
ファミレスでも現れる
エンディングは完璧「サスペンス劇場」ですが

その3
歯医者さんへ
もう2ヶ月くらい通っています
椅子に座って先生を待ってる間に腰が痛くなり
椅子から転げ落ちそうに
歯科衛生士の女性がはっ、と腕をつかむ
ここ
なんかよく分からないうちに2ヶ月も通ってる
今やコンビニより多いと言われる歯科医院
あらぬ想像をしてしまいます
その4
予約していた鍼灸院へ
先生、早速話しかける
「シュガーさん今日GEO行きます?」
「さっき行ってきましたよ」
「今日は旧作80円ですよね」
「私はあまり意識して選びません。第一あんまり安く観てしまうと作った人に失礼な気もするので(これ結構本気)」
すると奥さんが
「うちの先生(夫)は大抵お酒飲みながらDVD観てるので結構途中で寝てしまって。同じDVD何度も借りることになっちゃうんです。だから安い方がいいんです」
すると先生が
「作品がつまらないから寝てしまうんだよ。私『篤姫』観てるとき絶対寝ませんよ」
ややって奥さん
「初デートは『ミッションインポシブル2』だったんですよ。初デートでアクション。しかも途中で寝てしまったんです」
「どこが良かったんだろね?」と小さい声でつい言ってしまうと、
やっぱ聞こえたらしく
奥さんブホッと笑う
だって・・・
そのあと
シュガーワイフと恒例の週末外食
行ったとこは内緒
でも店員の女の子
柳原可奈子のモノマネやってるような
ステロタイプ
「はい○○ご注文ですねー。美味しいですよねー。私も○○好きなんですよー」
別な席に行ったら
その席の人が注文したものに「私も○○好きなんですよー」と言ってるに違いない


0
2008/8/27
その手のものは
絶対信じない私です
実際に見ないかぎり
テレビとかで特集やっていても
信じません
第一ウソや仕込み多いです
ただ、このブログの趣旨に反するので
今まで記事にしてませんが
まったく「信じない」私でも
理解不能な「体験」や
撮影から現像まで実際に関与して
それでも不思議な写真を見た経験もあります
で
シンレイ写真
ウソです
今日は硬膜外ブロックを打ちに行きました
今週はちょいと調子悪く
ブックマークした数十のブログにも行けてません
病院のレストラン
食事を待つ間
外を撮ったもの
今日は雨でした

ガラスに私が写っています
コワーイ!

カツ丼なんか食べました

0
2008/8/27
拾ってきました

裏側
こんなになってるんですね
ふむふむ

可愛さ反則。左のやつ、振り向いて見てますね
スリーショットのついでに・・・
両側、反則だぞー

0
2008/8/21
今夜はテレビで
24歳のニューハーフの話を見ました
「嵐」が司会?するやつ
なんか泣ける話ばかりですっかりウルウルでした
そこで
私の泣ける話を思い出しました
何年か前
確か45歳の時
指定年齢検診というのを受けました
しばらく経って届いた検査結果書には
重要事項として
「胃に異常な突起物」
「肺に異常な影」
とあった
当然、再検査の日まで眠れない日々が続きました
そしてついに再検査の日
先ず胃の検査
胃カメラです
何度か受けてますが
げーげー吐きそうです
全然慣れません
しかも検査技師ではなく仰々しく医師が担当
これって結構ビビリました
「何かあるんだ?きっとあるんだ重篤な病気か?」と
検査が始まると
モニターに胃の中が映ります
するとお医者さんが
「うん、これ潰瘍ね。1週間も薬を飲めば消えるから」
ホッとしました
ちょっとウルウル
次はいよいよ
肺の検査です
MRIかCTかどちらかでした
検査を受けて
しばらく待たされ
検査結果を聞くために診察室に
そこでお医者さんの口から出た言葉は驚愕すべきものでした
「あのね、これね、あなたの『腹の脂肪』がせり上がってきて肺のレントゲンに映っちゃったんだね。痩せなきゃね」
病院の自動ドアを出て
明るい陽の光の下に立った私は
涙が溢れてきました
「良かったー!」
あのときほどデブであることに感謝したことはありません

0
2008/8/20
■お客さんですよ
今日職場でせっせとデスクワークしてたら
お客さんがお見えになった
いつも来られる業者の一人Sさん(女性60歳とのこと)
彼女は基本的に、れいちぇるの仕事関係のお客さん
勿論、誰が席を立ってカウンターのところへ行ってもいいのだけれど
一瞬みな躊躇(ためら)った
すると
そのSさんは、そこそこの声で
「お客さんですよー」と言った
私がビーンと立ち上がり(ウソ。よろよろと立ち上がり)
Sさんの元へ
社会に出て30年
お客さん自ら「お客さんですよ」と言うのは
初めて聞いたな
■40歳ですっ
数ヶ月前か?
そのSさんが来て
翌日同じ会社のDさんが来た
応対してたれいちぇるは
「昨日も来てましたよね」と
するとそのDさん
結構マジにムッとして
「昨日こちらへ来たのはSで60歳!私は40歳ですっ!」
カウンターでのやりとりにみんな耳ダンボ
「い、いやー同じ事務服だから分からなかったのね」と
「事務服同じでも分かるでしょうもん」
墓穴掘っていました
■電話いただいたので
今日は男性のお客さんも見えた
「○○業の○○しに来たのですが」
「ああ、○○○○○さんですね」
「シュガーさんという方から、ちょっと来て頂きたいと電話があったもので来ました」
「ちょっと待って下さい」
私はパソコンの中の自分で作った業務の進捗状況をまとめたエクセルを見て戻る
「はい、確かに来て頂きたいと電話してましたね。・・・・今年の1月9日に」
何してたんだ?(私の心の声)
ぼそぼそと「会社の内紛で・・・」とか言う
のどかな仕事もたまにはあります

0
2008/8/19
昨日のことである
妻と国道沿いの歩道を歩いていたら
なにやら後ろに気配が
自転車の二人乗りした若者2組が迫って来た
車道に出て追い越すかと思ったら
2台のうち1台の自転車
運転は男の子、後ろは女の子
後ろに乗った女の子が
手を伸ばして
自転車のベルを思いっきり鳴らす
相当カリカリきてる様子
私は「自転車は車道だよ。小学生ならいいけど」と言う
やっと車道に出て追い越して行きながら
くだんの女の子
こっちをずっと振り向きながらスゴイ形相で睨む
妻は思わず「怖いわー」と
私「『呪怨』だー!貞子だー」と思わず言ってしまう
彼ら無言でスピードを上げ行ってしまう
新たな道交法
緩和されている
・70歳以上、小学生は歩道を走行してよい
・真に危険な場合は歩道を走行してよい
・自転車も通行可の歩道は走行してよい
ウォークマンや携帯は禁止になったんだぞ
何度も書いてますが
私も自転車に乗るときは(今は乗らないが)
歩道行きますよ
でも
・前から歩行者が来たらいったん止まるか降りて、やり過ごしてから行きます
・歩道を自転車で行っていて、前に歩行者が歩いていて、追いついてしまいそうな時は、ものすごくゆっくり走るか、いったん降りてしばらく押すか、安全を確かめて車道に出て追い越します
何度も書いてますが
歩行者を「どかしたり、寄せたり」したくないのです
だから車道を自転車で行けって危ないじゃないですか?!
なんてウソ
普段は「歩行者に絶対負担をかけないように歩道を行く、どうしても車道に出なくては行けないとき、つまり歩行者に迷惑がかかるときは、安全を確かめて車道に出る」
それじゃあ時間に遅れるって?
早く家を出ろよ!!!

0
2008/8/18
お盆のお墓参りも済ませ、
夏も残り少なくなりましたね。
体調良くなられたみたいですね。
この調子でいけたらいいですね。
新しい携帯は使い勝手がイマイチで
写真が思うように写せません。
今朝撮った一枚ですが、
朝顔の花に草の影が写ってしまいました。
今、庭に花がシュガーさんの実家と同じ白い百日紅しかなく
被写体不足でカメラを使いこなすまでになかなかなりません。
今しばらくおまちください。
One moment, please.
(こんなふうに変換が出るんですね。今の携帯、凄い!)
MANDOLIN WROTE
このエントリは
マンドリンが書きました
これは昨日
マンドリンから届いた写メールです
携帯変えたようです
しかも
カシオ
カメラ最強
だんだん慣れて
またまた季節の便り待ってます
お盆も過ぎ
今週から
ちょっぴりだけど
気温が下がるらしいです
いろいろなものが色づく秋
秋の便りも待ってます
ciao! ???

0
2008/8/16
昨日の実家訪問
その2
大正生まれのシュガーパパに駅で出迎えてもらい
実家に行きました
車が着いて
まず
目に飛び込んできたのは
百日紅
サルスベリ
今年は花がいっぱいついてます
小さい頃はなーんも思ってなかったけれど
こういうことって
やっぱりいいもんですね
自然なもの
緑とか

0
2008/8/13
福田康夫首相の
オリンピック選手団への
「せいぜいがんばってください」は
KYではないかと一部で話題に
太田誠一農水相の
中国製の冷凍ギョーザ中毒事件を受けた国内の食の安全対策について、「日本は安全なんだけども消費者、国民がやかましいから徹底していく」との発言は
次の国会で「話題」になりそうだ
レイプした連中を「元気があってよい」と言ったバカを国政に送る選挙民もバカだけど
今日
職場で40歳代前半の男が
戦争が終わって60年しか経っていないのに
最近はテレビで特集番組もほとんどないし
バカ番組でワイワイ騒いでいるだけ
日本人ってほんと何考えているのか
なんて言っていた
NHKでやってますよね
街頭でのひと言インタビュー
しっかり右から左から公平に
そんな中で
私に個人的に響いて来たのは
「国のために死ね、なんてこという国なんか滅びた方がいいと思います」だった
このことを聞いたくだんの男は
それも極端ですよね
勝手に決められても、みたいなことを言った
確かに

0
2008/8/13
世の中お盆というのに
仕事に行きました
普段通院で休み多いし
こういうときに貢献しなければ、と
職場もまばら
お客さんのまばら
デスクワークがはかどります

しっかし
暑いです!
部屋の中。冷房はほとんど効かず
じとーっと汗が
外はもっと暑いですが

帰宅しました
アパートの廊下?から
まだ暑い

0
2008/8/13
開港100周年を迎えた大牟田市の三池港に入港した独立行政法人・航海訓練所の練習帆船「日本丸」(2570トン、福井寛明船長ら150人乗り組み)が10日、一般公開され、多くの市民らが見学に訪れた(asahi.comより)
二人合わせて160歳はゆうに超えている
我がシュガーパパとシュガーママですが
相変わらず元気にあちこち飛び回っています
ってことで
夫婦で日本丸を見に行った、と写メールが
この三池港
私の子供時代はしばしば自転車飛ばして行ったものです
そして、先日記事にしたのですが
ここのスケッチで賞をもらって小学生にして絵描きを目指すこととした
お調子ものの私でした
15日はお墓参りにお伺いします
夕食は
焼き肉ですよね。きっと
えっ?違うの?
焼き肉だめなら
イタ飯よりウエストのうどんにしてください
いえいえ何でもいいですよ
ホントか?シュガー?

0