22歳のとき成人式で歌ったことがあります
どういうツテで話が来たのか忘れましたが
ギターの弾き語りをしました
事前に「教育委員会」とやらの曲目チェックがあり
当時、気分を害したことを覚えています
(不謹慎な歌、扇動的な歌を歌わないか、だったのでしょう)
結局、無難な選曲で歌ったのですが
みんなおとなしく静かに聴いてくれました
せめてもの抵抗に曲の間の語りで
当時大好きだったアメリカのニューレフトの作家
カート・ヴォネガットの言葉を引用
「もしあなた方が世の中を良くしようと思ってるのならそれは無理です
今、世の中を動かしているのは、もっと年上の人たちです
だから、そういうおとなたちが世の中を良くしようと思わない限り無理です」と
もちろん若者には若者なりの「良くする方法」はあるんですけどね
それにしても
当時の成人の人たちはマナー良かったな
guess who this is !

0