2月生まれは美人揃い
フォート・ボワイエ要塞島から海に沈む夕陽を眺む
毎日ビフィーネ飲んでます
ご案内
ようこそいらっしゃいました
■
もしもお暇でしたら、下の
「
記事カテゴリ
」
や
「
検索
」
で探していただくと、ひょっとしたら気に入っていただける記事があるかもしれません。よろしくお願いします
■
なお
、私のブログ
第2弾
!
「
2月生まれは美人揃い
U」
もよければお越し下さると幸いです
→
こちら
記事カテゴリ
映画 (63)
明日は我が身 (38)
他愛もない話 (72)
困ったちゃんたち (17)
マンドリンの写真 (53)
写真 (75)
発信したいこと (40)
今日のSUGAR (118)
今日のMERCY (36)
芸能界・アイドル (14)
デジタル、ネット (34)
アート・音楽・文学 (46)
お知らせなど (16)
検索
このブログを検索
最近の記事
引っ越します
ブログ川柳
一番美しい資質
一昨日もごきげん
今日はごきげん
獲れたて自虐
泣くがいい
成人式
2005年ベスト10
マンドリンの朝2
映画の感想それぞれ
挨拶
猫年?
犬年です
年賀状
最近のコメント
めちゃくちゃかわい…
on
犬年です
●2月生まれって美…
on
〜な酒飲みが嫌い
仕事が忙しくて、先…
on
〜な酒飲みが嫌い
●マンドリンさん。…
on
キッチンストーリー
かもめ食堂と続けて…
on
キッチンストーリー
●yama_f5gさん。 …
on
犬年です
sugarballさん …
on
犬年です
3人のゴーストみて…
on
ティム・夢の工場
●あささん。 こち…
on
ティム・夢の工場
きのうテレビではじ…
on
ティム・夢の工場
●925さん。 こ…
on
引っ越します
こんにちは。( ..)…
on
引っ越します
そうだね 丸2年 コ…
on
銀河鉄道の夜
うひ
またこの記…
on
銀河鉄道の夜
●binnさん。 そう…
on
キング・コング
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2005年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2006年1月 (15)
2005年12月 (65)
2005年11月 (66)
2005年10月 (49)
2005年9月 (46)
2005年8月 (66)
2005年7月 (50)
2005年6月 (61)
2005年5月 (60)
2005年4月 (46)
2005年3月 (37)
2005年2月 (36)
2005年1月 (25)
メッセージBOX
最近のトラックバック
公式サイト http…
from
騒がしい夜・・・。
http://koya-works.…
from
blueな日々(ARTで…
「荒らし」という言…
from
ネットコミュニティ…
Mr. and Mrs.Smith …
from
新妻の猫色?日記
sugarballさん お…
from
新妻の猫色?日記
from
新妻の猫色?日記
今日のお昼の出来事…
from
新妻の猫色?日記
この作品はどうして…
from
利用価値のない日々…
シュガーさんのブロ…
from
ねもねもにーやんの…
sugarさんのところ…
from
ねもねもにーやんの…
シュガーさんの記…
from
ころころりん♪
これで遊んでもらう…
from
新妻の猫色?日記
sugarballさんのブ…
from
てぃんの記録
TBしてくれたyum…
from
新妻の猫色?日記
今日から6月!今年…
from
ねもねもにーやんの…
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2005/8/22
「愛妻餃子」
今日のSUGAR
昨夜ちょっと「餃子食べたい」と言ったら
我が愛妻は作ってくれました。今夜のおかずに、餃子
皮から自分で作ってくれました
むちゃくちゃ美味しいです
妻の愛を感じます
具たっぷり
皮モチモチです
幸せ〜
以上
0
投稿者: sugarball
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2005/8/22
「マンドリンのマンドリン」
マンドリンの写真
ついに初公開!!!
マンドリン
の
マンドリン
我が同僚で友人の
アルプスのマンドリン少女
所有のマンドリン
です
大きい方は、やや低音を奏でる
マンドラ
とのこと
なかなかお洒落でカッコイイ楽器です
彼女にピッタシ〜
♪
学生時代から弾き始め、社会に出てからも何年間か・・・
演奏活動してたとのこと
ちなみに私、聴いたことありません
加えて、何故
アルプス
がつくのかは
「
マンドリンの空3
」
から
「アルプス便り」
シリーズに
入っていけば・・・なるほど、ってね
0
投稿者: sugarball
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2005/8/22
「箪笥」
映画
前回の記事でホラー3本レンタルした話書きましたが
3本とも観賞致しました
1本目
「THE EYE」
台湾・タイ映画
角膜移植で目が見えるようになった少女は
もうすぐ死ぬ人間が前夜ベッドに来たり、すでに死んでる人間まで見えるようになる
後半のドナー捜しから怖さが急にダウンするけど
トムクルーズがリメイク権買ったというストーリーテラーぶりやハリウッドぴったりの終盤スペクタクルシーンなどが見所
アジアンホラーのなかではいい出来です
内田有紀そっくりな主人公がカワユイ
2本目
「TATARI」
ハリウッド映画
1931年に生体実験が繰り返されあげく、火事で医者も患者もみんな死んだ元病院に招かれた数人の男女
そこに待っていたのは無念に死んでいった人々の亡霊だった
相当グロいのに、なぜかコメディテイスト
よく分かりません
冒頭のエレベータとジェットコースターのシーンが一番コワイ
3本目
「箪笥」
韓国
なんとスピルバーグがリメイクするとのこと
退院してきたらしい少女とその妹
父と継母の4人での暮らしが始まる
執拗なまでの継母のイジメ
4人の暮らす家で起こる
不思議な出来事
物音、人影、何かがいるような部屋の隅の箪笥
まったくストーリー分かりません
終わっても夫婦で?????
途中、父親が言う
「妹はもう死んでいるんだ」との謎の台詞
しかーしレビューサイトを見て分かりました
細かいところでは解釈が分かれますが
(あいつは実在したとかしないとか
・・・・そんなことが「細かいこと」になる)
大どんでん返しのエンディング
・・・にも気付かない我々夫婦
むしろネタバレ見てから
観賞すると100倍面白いかも
ネタバレ見て観賞すれば妻もあんなに怒ることなかったのに〜
「こんな分からん映画好かんー」と
0
投稿者: sugarball
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”