以前「
歌え!フィッシャーマン」の記事で嫌われるカラオケをご紹介しましたが
カラオケネタ2題ほど
その1
今の仕事をする前に
学校出てすぐ、少しだけ違う仕事をしていました
その最初の勤め先で我々新規採用者の歓迎会があり
2次会でスナックに行きました
例によって「何か歌え」の言葉に
私は「知りたくないの」を歌いました
そこそこ歌えたらしく
「けっこういけるじゃないか」とかの声とともに
「こりゃあ強敵現るだな」?????
なんと私が回された部署の古参の社員の十八番(おはこ)だったらしい
なんというバツの悪さ
ややって、その古参の社員さんが歌い始めました
東海林太郎のように直立不動で
「知りたくないの」
その2
私が以前いた部署はとても大きな部署だったのですが
(今は少人数の部署にいます)
その頃、上から10番目くらいのエライ部長さんのお供でカラオケに
5〜6人で行った時です(何かのイベントの帰り?)
そのエライ部長さんが「昴」を歌った後に
すでに入っていた斉藤由貴の「砂の城」(だったかな?)を歌ったところ
なにやら奇妙な雰囲気に
そばにいた人が
「部長が『昴』歌ったら、『お開き』の合図なんだよ、そんなこともしらないのか!」と
3次会にはわたしだけ連れて行ってくれませんでした
部長から「シュガー君帰っていいから」と
翌日、出勤すると、数名から
「お前昨日ポカリやったそうだな、もう出世はないな」の声
えーーーーーっ

0