2005/1/30
シリーズ化の予定
映画館で
映画が始まってから入ってくる
上映中に携帯を見る
上映中にしゃべる
スナック菓子をバリバリ音立てて食う
前の座席に足を乗っける
ゴミを持ち帰らない
自動車乗り
交差点でもう赤信号になったのに突っ込む
赤で停車中でまだ青になってないのにジリジリ動き出す
譲ったのにクラクションのひとつもない
交差点の30m手前から右折左折の合図出すどころか
発進するまで合図出さない
ひどいのは出さずに曲がる
自分が先に行きたいときに限りクラクション鳴らす
煙草
ポイ捨てする
駅のホームなどで
喫煙コーナーのはるか手前から火を付ける
喫煙コーナーのちかくにいながら
灰皿の外に吸い殻捨てる
喫煙コーナー以外で吸う
電車の駅、車中で
「2列に並んでお待ち下さい」とあるのに
1列で待つ
せっかく2列で待っていても
電車が到着して
降りるドアが開いたのに
2列とも片方に寄る
そのあおりを食って
最前列の人を後ろにどかす
そもそも並ばず、割り込む
電車の中でしゃがむ
足を広げて二人分のスペースを占領
荷物を置き一人で二人分の席を取る
乗ってくる人が増えても最後まで
その荷物をどかさないで人を座らせない
4人座りの席で前に足を投げ出す
人を座らせない
次の駅で乗ってくる知人のために
立っている人がいるのに
席を取っておく
自分だけ身軽になる
リュックで
空いた両手でケータイいじったりしながら
人をこづき回す
おまけに
そうやってリュック
人にぶつけといて
逆に睨む
ドア付近に立っていて
乗降客がいるのに
どかない
ぶつかると睨む
降りる人より先に乗り込もうとする
駆け込み乗車する
自分が遅く来たのに
「うぁー多いね」とか
「これじゃ座れない」とか言う
飲み物、お菓子の空きくずを置きっぱなしにする
自転車乗り
宮崎駿のような優しさ系、人の気持ち大事にする系
のビデオ借りに来たくせに
ビデオ屋で「2輪車置き場」でなく
店の入り口の前に出入りに邪魔になるように置く
点字ブロックをまたいで
歩道に駐輪する
本来禁止されている
歩道を自転車で走る
しかも
歩行者に「どけ」とばかりに
ベルを鳴らす
本来禁止されている
歩道を走るのに
我が物顔
謙虚な走り方しない
歩行者と出会っても
止まってそばに避けたりしない
本来禁止されている
並行走行する
(並んで走る)
歩道で
歩行者と出会っても
並行走行を止めない
歩行者をどかす
ひどくなると
歩行者を車道にどかす
夜
無灯火で走る
意味無く
ベルを鳴らす
迷惑駐輪する
駅前
歩道お構いなし

0
2005/1/30
今回もヲタ用ネタです
1月15日の「記事」でこのブログのタイトル候補のひとつとして
「麻木久仁子ファンで悪いか」というのを紹介しています
(「悪いか」というところがちょっとビビっている)
私がブックマークしているサイトで
毎日欠かさず「情報ツウ」の動画をupしているところがあり
(ブログではなくフツーのサイト、リンクは貼りません需要ないだろうし)
80GBに換装したノートパソコンの容量をどんどん消費している
(麻木さん3月で降板らしいが、このサイトどうなるんかしら?)
ところで今日もあれこれ敵情視察をしようと
色々なブログを検索していました
「映画」「パソコン」「芸能」等々
それで見つけたのが「くりろぐ」
滝川クリステルがキャスターをしているニュース番組を
毎日毎日キャプチャし続けているブログ
しかもコメントは服装、髪型を詳細にコメントし
思い入れがひしひしと伝わって来ます
クリステルちゃんは特にベストという訳ではありませんが
テレビ朝日の野村真季アナと並び
ノーブルな雰囲気の
(フランス人とのハーフ)
綺麗な人ですねえ
しかーし、このブログ「くりろぐ」
ターゲットが恐ろしく狭いだろうけど(固定ファンは多いだろう)
この潔さにはまったく頭が下がる
ひとつの方向性としては
学ぶべきところも多い
僕も(急にボクになってる)「正直に」アイドルサイト化するか
いやいや、書きたいことは他にもあるし
ところで
ニュースといえば
最近NHKへの自民党議員の干渉(以外の何モンでもないが)が
話題になっているが
「公正中立を貫け」とか
「最近の不祥事続きでNHKは公金意識がない」
という議員の発言は爆笑ものだ
テレビを見ていると
日本テレビ・フジテレビVSテレビ朝日・TBSの報道姿勢の極端な違いはすごい
いったい日テレ・フジはNHKの問題、どう思っているんだろう
NHK民営化の議論もあるようだけど
一番問題なのは数字(視聴率)の取れない
マイノリティ向けの番組が無くなることだろう
っつうわけで
アイドルサイト化は保留
添付は勿論滝川さん


0
2005/1/30
報告です
「ドーン・オブ・ザ・デッド」は
つまんなかった(全然コワくないし)笑えーっ
「キャシャーン」「華氏911」「ヒューマンキャッチャー」
に期待しよう・・・・・・
なんだか心細くなってきた(とほほ)

0
1 | 《前のページ | 次のページ》