ご無沙汰しております。
無事に二児の母になりました、どーもしほです(。-ω-)
みにうしくんは、すぽぽーん☆とちびうしくんの時の半分くらいの分娩時間で出てきました。
四時間かかってなかったはず。
でも、陣痛が痛かった(´・ω・`)
次があるなら、無痛を希望!
(↑第1子の時も同じこと言ってましたが、本当第2子の方が痛かった…。)
陣痛が来る度に、うしくんを呼んで手を握ってました(^^;
そして、痛すぎて叫びました。
いたーい、いたーい、いたーーい!
叫ぶといっても、陣痛中の「いたーーい」の連呼で、痛すぎてそれほど大きな声になっていなかったはず。
痛くない時は分娩中もかなり冷静な妊婦だったと思います。
ちびうしくんの時はイキミ逃しをしたことがない➕イキむタイミングも指示があったのですが、
今回は「波が来たらどうぞ☆」的な感じで、
自分で踏ん張らねばならず、
経産婦とはいえ、初めてのことが多い出産でした。
でも、助産師さんはベテランな方で、不安を感じることはありませんでした。
そして、偶然にも主治医の先生が担当の日で、ちょっと安心したのを覚えています。
そんなこんなで、すぽぽーんとみにうしくんが産まれました♪
その後!
胎盤出ず!
主治医登場→お腹押す→出ない→掻き出す→出ない→出血多量→麻酔→胎盤出す→私ICUへ。
子どものために総合病院をチョイスしたはずが、
私がお世話になりました(笑)
胎盤の処置?は痛かった…。
うしくんは、看護師のただならぬ雰囲気等々が、切迫感半端なくて、
私が死ぬかもと思ったらしいです。
そして、産まれたてホヤホヤのみにうしくんを抱っこさせられたまま、1時間放置?されたとか。
血圧が下がり、ICUに行く前に、出産時に何も言われなかった、私のネックレスを外すように言われ、
「これって、死ぬかもだから、外させるの?」
と、怖かったと後に聞きました。
続き