2022/5/2 21:58 | 投稿者: レイ
スタンプを埋めるべく英傑大戦へ。

【再起 / 流派城塞】
前回引いたSR松永久秀とSR貂蝉。
貂蝉は知力も下げるので、確殺焼きコンボもありますね。
ということに試合後に気付きました(笑)
で、SR李牧の流動での守りは思ったより強いですね。
武力+3ですが、回復も攻城ゲージ減少が地味強です。
あとR柿崎景家の先鋒の強襲も攻守共に強い予感。

【再起 / 流派城塞】
SR松永とN安田を変更。
今日の3敗のうち、2敗がこのデッキです(笑)
自分が下手すぎたのもありますが、R卜伝はちょっと使い難いですね。
一之太刀は武力+7と引っ張る効果が強いものの、暗殺剣という存在が強すぎて……
流派を兵種にしても、なおさら暗殺剣で良い気がしてきます。
それと、伏兵が欲しくてN進士賢光を入れましたが、普通にN安田で良かった可能性が。
安田は計略が結構強いんですよね。

【再起 / 流派城塞】
キングダムとしまつ。
絵面が良いのと、各々が強いので結構やれそうな予感。
ただ、SR騰の大将軍の右腕がヌルヌルしすぎてキチンと乱戦確認し続けないと、気付いたら乱戦から抜けています。
なお槍との乱戦から抜けて負けかけた模様。
Rホウ徳と違う点は、肉壁を無視して奥の部隊を取れることですね。
キングダムで一番強いのがSR河了貂説あります。

【再起 / 流派士気】
スタンプがSR王騎に到達したので、1戦だけ使用。
絶対に刺さってはいけない王騎を操作しつつ、鉄1+R大喬は無理すぎました(笑)
で、王騎の知力11の強さを堪能しました。
が、マッチ相手も王騎だったので、計略の強さは実感できず。
相手を破壊してこそ、力 is パワーを感じることができます。

【和氏の壁 / 流派城塞】
引き続き。
SR楊端和とR坂本乙女はどっちでもいい気がしてきました。
というより、相手デッキにもよりますね。
バラワラ系だと坂本乙女の回復&車輪は便利ですし、楊端和はどこかの点を潰せます。
何だかんだでこのデッキが1番安定感があります。
んで、今日は7勝3敗。
従四位下に昇格しました。
今日は引きがよく、ER近藤勇、ER山県昌景、R夏侯淵、R吉田稔麿、Rホウ徳が出たので、次回はこの辺りを使います(デッキができれば)。
問題は資産が足りないこと……
現在、全国101戦やって勝率75%ですが、そろそろボロボロになりそうです(笑)
四位以上は見たことある人が多いので魔窟でしかありません。
タグ: 三国志大戦