2018/10/31 19:03 | 投稿者: レイ
・EX唐姫
漢鳴0→武力+4
漢鳴1→武力+5
漢鳴2→武力+6/征圧+2
漢鳴3→武力+8/征圧+2
知力将器で約9カウント(素だと8カウント?)。
1コスの計略としては強いですね。
戦場全体の範囲もメリットです。
なので1.5コス4枚入り6枚、6枚R董貴人、5枚のバラ辺りがいいのでしょうか。
神医や皇甫嵩とのダブル or トリプル号令も面白そうですが、城内でしか使えない無限範囲の唐姫と普通の号令が合うのかは謎です(笑)
何より唐姫が城内=7コスですし、狙っているのがバレバレです。
とりあえずデッキを考えて使ってみます。
・EX王悦
武力+1/征圧-2、約20カウント、攻城毎に士気1バック。
そして槍に刺さるレベルの速さと、謎の隠密効果の高さ。
姿が出現するのは乱戦するぐらい接近するか、攻城ラインに入るのと同時ぐらい。
将器も迅速+攻攻と、面白い使い方ができそうです。
ただ、士気や効果時間的にUC曹真のような士気フロー計略気味には使い難いので、使ったからには何らかの戦果を上げたいですね。
こっちもデッキを考えます。
タグ: 三国志大戦
2018/10/29 21:07 | 投稿者: レイ
31日から華装武将が龍玉商店に追加されます。
詳細は公式にて。
これは戦国の宴のようなものですね。
今回の華装は同スペック別計略ですが、そのうち完全な華装オリジナルも出そうです。
排出の絞られた宴パックを買う必要がない分、経済的です(笑)
で、この手の計略は効果の詳細を見ないと何とも言えないですね。
唐姫チョイスは「漢軍限定戦で使ってね」ということでしょうか。
いずれにせよ龍玉の使い道が増えました。
タグ: 三国志大戦
2018/10/28 21:46 | 投稿者: レイ
用事が終わったのは午後6時近く。
思ったより長引いてしまったので、三国志はまた次回。
んで、近々三生があるみたいですね。
なのでバージョンUPも近そうです。
その前に2回くらい行きたし。
タグ: 三国志大戦
2018/10/27 18:23 | 投稿者: レイ
・週末大戦
若干の体調不良を抱えているため、今日は安静。
明日はホームで覇業の予選がありますが、用事があるので参加できず。
用事がなくても参加するかは分からず(笑)
用事が終わった後、時間があれば数セット……?
・C胡班
3コスに投げて武力+6、知力将器で約10カウント。
R呂布(魔人)に投げたら強い気がしてきました。
武力16で戦いつつ魔人降臨で張り付いたり、2度掛けして武力22を敵城に置いたり。
壁攻城でどのくらい減るのかしら。
ダメ計対策として、以前使ったようなSR鄭やJUMP戦法のような単発でも頑張れる計略を入れて。
・R董貴人
漢鳴の舞いの後、C陶謙で回復したら忠義感あるような。
今の世の中SR華ダを入れたい、他に士気4漢鳴が欲しい、回復が活きるように素武力高めにしたい。
むむむ、
そもそもSR華ダ+R董貴人+C陶謙の時点で構成的にヤバさが(笑)
・EX馬姫
実は麻痺矢伝授より剛弓伝授の方が相性良さそうです。
今の剛弓伝授は固定ダメージが10%ほどあるようで、剛弓を出し続けると結構減るんですよね。
ということで剛弓伝授入りと単色の2種類考えます。
タグ: 三国志大戦