2018/8/14 0:23 | 投稿者: レイ3桃園

昨日、もう少し侵攻度を稼げば大戦シリーズ自己最高の145位を超えていた可能性が。
しかし七州からは侵攻度が下がるため、仕上がって六州に落ちた可能性も(笑)
んで、ここまでやって強いと思った新カード。
・SR姜維
初日に1回目の探索で出た姜維。
使っても使われても強いです。
騎馬単には無類の強さを誇りますが、逆に対策カードがあれば楽になります。
構成的には高武力弓か、弓2枚。
R徐夫人のような知力低下を掛けると約2カウントになります。
増援や伊籍で回復されても、白兵の段階で兵力を減らしたり麒麟児の効果時間さえ短ければ何とか。
そしてスペック計略将器全てが相性の良いEX孫権という存在。
・SR曹丕
特にRイクとの組み合わせは相当環境が良いと思います。
色んなデッキのメタに。
デメリットもほぼないようなもので、実質武力底上げ。
知力将器なら、大体士気11溜まる段階で永続+玄妙の士気を確保できるのも強いです。
あと征圧3。
・R文鴦
これは姜維に近いですね。
ただ姜維ほどの瞬発力はないものの、自前の回復があるので長く戦えます。
それにR陳寿で覚醒ゲージを上げつつダメ計対策できるのも強いです。
これも文鴦対策がデッキにいないとツライです。
個人的にはこれ以外は普通に強いカード群。
やはりSR司馬師は全盛期のSR皇甫嵩やSR夏侯覇よりかなり戦いやすいです。
おそらく周りのカードのせいも大きいと思います。
皇甫嵩は漢鳴号令だけではなく、毒やら車輪やら落雷やらパーツもお化け。
夏侯覇は偉大な武力上昇値と反計。
それらと比べると、司馬師の周りで強いカードはSR張春華やR羊コぐらいです。
司馬師の計略も、どちらかと言うと圧殺系ではなく相性が出る系になりそうです。
タグ: 三国志大戦