2017/10/2 21:20 | 投稿者: レイ
公式にも情報が載りました。
三生も見ましたが、情報過多で覚えきれません(笑)
とりあえず新カードも過去を踏襲しつつ、戦国からも少し入っている感じですね。
【漢軍】
新システムの漢鳴は決起や日輪と違い、計略を使った武将以外の漢鳴レベルが上がるシステムに。
決起は反計されたらレベルが上がりませんでしたが、漢鳴も同じでしょうか。
対策と立ち回りは決起や天下人と同じだと思いますが、漢軍の他の武将や既存の勢力の新カードもあるので、まだ何とも言えないですね。
R劉焉とかいるかも分かりません(笑)
袁紹軍は懐かしの士気系。
逆境系はそのまた次かしら。
【象兵】
昔と違い、乱戦中にはオーラが出ず。
オーラの対処法は騎馬と同じになりそうです。
槍撃を当てたり部隊を寄せたり。
守りで弾けるのも強いですが、戦国のタッチ突撃的なマウントも強いのですよね。
【システムなど】
追加や変更点が多すぎます(笑)
LEは排出のみ(トレードは可)ですが、副将器が必ず3つ揃いなのはよさそうです。
【旧カード】
主に下方ですが、色々と修正されます。
どれもよく見たり強かったカードですね。
R諸葛鈴とR法正の下方は謎ですが。
袁紹軍のキャッシュバック系など、新カードメタとなり得る可能性があるからかしら。
まさか2コスUC陳泰の雲散の睨みフラグ……
あと10月5日発売のファミ通にEX曹操が付きます。
3コス騎馬 武力9/知力10/征圧1 魅伏
武力+7&攻城力の上がる号令 士気9
EXなので将器は兵/攻/攻/攻の固定。
木曜はファミ通を買ってからゲーセンにイグわ。
タグ: 三国志大戦