2017/3/14 23:24 | 投稿者: レイ
上手い人と対戦すると、征圧力の大事さが身に染みます。
征圧1と2では全然違うため、1.5コス以上は征圧2欲しいですね。
特に騎馬。
征圧勝負になった時、その差が如実に出ます。
なので1コスで投げ捨てられる復活持ちの征圧C張曼成が強いんですよね。
その点、例の白銀赤壁デッキの征圧C王平は計略含め、いい味を出しています。
征圧と言えば、某なんちゃら団君主と何度かマッチしていますが、征圧の仕方から内乱の取り方まで本当に上手くて、内乱ダメを取られ続けて終わります(笑)
将器で征圧3になる武将や復活持ちで征圧2になる武将を詰め込んでワラワラしたい。
タグ: 三国志大戦
2017/3/14 2:11 | 投稿者: レイ
落雷要員をUC雷銅からR徐庶にしようかと思った試合。
あの兵力のR丁奉が落ちないとは……
で、対麻痺矢は完璧に置かれると終わるので、せめて高いラインで士気を吐かせたいです。
高武力の騎馬がいれば波状攻撃のように交互にラインを上げて征圧したり兵力を削ったりできます。
法具がない状態で高武力騎馬が同時に麻痺矢で止められると終わります。
このデッキだと武力と攻城力が一番高いR丁奉さえ落とせればいいのですが、知力0でも落雷2本必須というのは安定しないですね。
あと愚鈍の効果時間を見ると、C陳羣の局地の断崖と同じで知力依存ありますね。
これも相手によっては知力将器もありの予感。
ところでR徐庶の落雷だと1本で知力0が落ちるのかしら……?
1本で落ちるなら範囲内の全部隊にぶっぱなせるのですが(笑)
タグ: 三国志大戦