2017/3/28 21:17 | 投稿者: レイ
特攻戦法以外の全計略を使った試合。
R卞氏の錯乱の計はこんな感じで使っています。
今回は終盤で使いましたが、中盤で使うと内乱ゲージを維持できるので、後に繋がります。
効果時間は約20カウントあります。
で、大攻勢は神速戦法でR徐庶を倒した後(25カウント辺り)に使った方がよかったでしょうか。
あとSRホウ徳はやっぱり攻城術かな(笑)
改めて自分の試合を見ると、まだ全然なので要修行。
タグ: 三国志大戦
2017/3/26 21:47 | 投稿者: レイ
今日もSR司馬懿。
結局、33戦やっちまった……

求心には負けても手腕と大徳には勝ちたい。
ということでR夏侯淵を召喚。
しかし将器が渋滞を起こしてC満寵に知力上昇を付けられない事件。
牛歩の計の出番が対呂布しかなかったので、途中でC満寵をSR郭嘉に変更。
十の因果+R夏侯淵の相性が良いですね。
効果時間は約3カウントですが、その間に弓でも乱戦でもかなり減らせます。
対手腕は夏侯淵を高めのラインに置いておき、出てきたら乱れ撃ち。
対大徳でも、ライン上げの際に出来るだけ兵力を削りたいので、夏侯淵を大事にしたいです。
対求心は開幕増援で夏侯淵が城門を殴る。

R夏侯淵の代わりにUC曹彰を入れる。
やっぱり高武力の弓がいると、ワラや呉と戦いやすいです。
曹彰の将器は遠弓か復活か迷いました。
ダメ計がいる場合のカバーと投げ捨てられるよう復活に。
あと、
「刹那の怪力は3カウントぐらいありますよ!」
と言われましたが、どう見ても2カウントぐらいしかないんすよ(笑)
でも使い所がないわけではなく、今の武力依存だと効果中に結構減らせますね。

攻守自在が武力+4だった時代に使ったデッキ。
攻守でぶつかり合うというよりも、バラっぽく。
1.5コス騎馬はUC于禁にして武力8を作るのもいいかもしれません。
R徐晃以外武力が中堅なので、扱いが難しいです。

武力9要員としてUC許チョ。
そしてついでに入れたUC曹植。
詩聖の号令が武力+4になった時は強いんじゃないかと思いましたが、やはりダメですね。
一見範囲は広いのですが、あの程度なら複数の騎馬で走ればすぐ征圧できます(笑)
それなら武力+5の号令で前に出した方が手っ取り早いです。

UC程イクをR杜夫人に。
前に飛天の旋律を使った時はSR夏侯惇全盛期だったため、余裕で潰されて終わりましたが、今の環境だと普通に強いですね。
それに神速戦法の弱体化もあり。
SR司馬懿に投げることもできるので、使い所は多いです。
んで、今日は全部で18勝14敗1分。
全っっ然二品を維持できません(笑)
1勝4敗で落ちるか4連敗で落ちるパターン。
三品上でも見たことのある人が出てくるので、現状、二品下から階級を上げているひとは化け物しかおりませんで……
あとマッチングですが、やはり同階級としかマッチしません。
三品上と三品上、三品中と三品中など。
昨日と今日合わせても例外が1戦もないとなると、完全にそうなったのでしょうか。
【引き】
SR関羽
普通に引いたった。
タグ: 三国志大戦
2017/3/25 23:29 | 投稿者: レイ
週末大戦。
今日はSR司馬懿研究。
まずSR王異入り2つ。


最近増えつつある麻痺矢号令がゲロキツイです(笑)
流行りの騎馬単求心戦も全然だったので、やはり王異はワラ環境になるまで寝せておきます。

武力9を入れる。
武力9がいると白兵が全然違います。
が、SR馬超入り大徳など同じ武力9がいる号令に対しては武力的に有利を取れず厳しいことに。
逆に麻痺矢号令なんかはSR張遼を敵城前で走らせ、隙を見て攻守自在(妨害)を掛けているだけでプレッシャーになります。

C陳羣をR卞氏に。
陳羣と武力&征圧が同じで魅力もあるから卞氏もありかな……
ただ攻守自在(妨害)と違って錯乱の計は征圧しか下がらないので、法具が残っている状況かつ征圧ゲージが優勢に近い場面でしか使えないのが欠点ですね。
更に守りでは完全なる死に計略です。
しかし上手く決まれば内乱2〜3発は取れます。
あと麻痺矢号令に効果的な予感。
騎馬3で征圧しやすくラインも上げやすいため、高いラインで錯乱の計を2連打。
おそらく麻痺矢号令の範囲いっぱいに広がってもギリギリ全部隊入る……?
対麻痺矢で怖いのは不用意なライン上げによる壊滅とR丁奉の攻城なので、それさえ気を付ければワンチャンスありそうです。
今日使った法具は再起、増援、連環、魏軍の大攻勢。
攻守自在+大攻勢で英傑号令にも武力勝ちできるので、対英傑は増援より大攻勢の方がよさそうです。
8コス武力+5に対して6コス武力+5が増援した所で何も始まりません。
特にリードを取られてしまった後の攻めで。
ワラに対しても攻守(妨害)で主力の武力と征圧を下げつつ大攻勢で武力を上げれば大体守れます。
本当は前々から大攻勢を試そうと思っていましたが、レベル0だったので躊躇していました(笑)
流れ弾でレベル1になったのを機に育成開始。
現在レベル2。
んで、今日は全部で15勝14敗。
トータルで100回は迎撃された気がします(笑)
それでフリーマッチは二品からですね。
二品下からフリーで
三品上は三品上とだけ
三品中は三品中とだけ
というマッチでした。
三品上と中のマッチは1度もありませんでした。
たまたまなのか何なのか。
いずれにせよ二品からは見たことのある君主名がゴロゴロ出てくるので、しばらくは三品中〜三品上に溜まりそうです。
そういえばまたSR貂蝉を引きました。
タグ: 三国志大戦
2017/3/23 22:35 | 投稿者: レイ
今日から新カードの通常排出が始まりました。
それと階級昇格条件の勝利数の変更だけではなく、マッチング帯の調整もされたようですね。
しかし、どこがどう変わったのかはまだ不明です。
つい最近、4択でSR孫尚香を入手したような気もしますが、既に縁82あります。
なので縁140溜まったら再びSRの4択しようかと思いましたが、通常排出が始まったのなら次の新カードまで溜めておきます。
また溢れそうになってスターターと交換する羽目になりそうです(笑)
タグ: 三国志大戦