2016/6/24 20:05 | 投稿者: レイ
ちょっくら平日大戦。
槍 長017 SR長宗我部元親:7/5 宝 0pt
騎 長054 SR香宗我部親泰:6/6 0pt
槍 長050 R長宗我部康豊:7/5 0pt
槍 長039 UC阿古姫:4/3 6pt
鉄 SS105 SS中山田泰吉:2/1 8pt
【野風 or 三日月備兜 or 再起】
× 極位E 雑賀の狙撃術+雑賀の采配
○ 正二位A 小笠原流礼法陣
× 闘神C R鈴木重次+SR甲斐姫+完全鉄壁ワラ
1勝2敗
SR香宗我部の可能性を全く感じられませんでした(笑)
それに戦兵になる分、形に持って行くまで他のデッキよりもリスクが大きいですね。
やはり領無し単で組んだ方がいいのかもしれません。
むしろ鬼若子の方が可能性を感じました。
槍 長017 SR長宗我部元親:7/5 宝 0pt
騎 長049 SR長宗我部盛親:9/5 絆 0pt
槍 長050 R長宗我部康豊:7/5 絆 0pt
槍 長048 UC長宗我部盛胤:7/5 絆 4pt
【再起 or 獅子頭】
× 正一位A 4枚万死
○ 正一位B 東照らす旭光
1勝1敗
ということで4枚鬼若子。
カード登録画面で絆があることに気付きました(笑)
一領は無視。
で、鬼若子で武力15になるSR盛親が強いです。
この2戦では計略を重ねることはありませんでしたが、試合によっては鬼若子+易者or猪突爆進も普通に強そうです。
騎 宴131 SR松平信綱:7/11 10pt
槍 徳046 SR井伊直政:9/5 宝 5pt
槍 徳075 R一国:7/5 4pt
槍 徳080 UC酒井忠勝:7/8 0pt
【九十九髪茄子】
○ 正二位B 5枚風林火山
○ 正一位B 全知岡部
2勝
思った以上によろしげでした。
全計略使用。
それとSR松平に珠光文琳ではなく、SR直政に九十九髪茄子を付けてみました。
采配を撃ち合った時の武力14〜15ラインは結構重要なので、どちらに家宝を付けるかは相手デッキ次第ですね(このデッキの場合)。
例えば一般的な采配対決(武力+5)の場合、相手デッキの最高武力が8だと、それに武家宝を付けても武力14止まり。
そうなるとSR直政に武家宝を付け、采配単発で撃ち合った時に相手より必ず武力が1高い武力15を作れると堅くなります。
3コス落ち英魂号令でR陸遜が武力15になるからこそ守りが強かったのです。
騎 宴131 SR松平信綱:7/11 宝 絆 10pt
砲 徳088 R南光坊天海:7/8 12pt
槍 徳080 UC酒井忠勝:7/8 絆 0pt
槍 徳084 R徳川家光:4/7 絆 9pt
槍 徳072 UC浅野長晟:3/4 2pt
【珠光文琳+ 統/速/速 迅速出城】
× 極位D 鬼外福内の陣
× 正二位C UC養珠院+新星盛り
2敗
R天海は強いと思うのですが、5枚の采配デッキに入れるカードではなかったです(笑)
やはりワラ。
あと天海はSR春日局やR一国と違い、突撃や乱戦に弱いというのが痛いですね。
特に守りだとスペースが必要なので、采配と重ねにくいです。
宴SR後藤又兵衛を入手しました。
豊臣家初の3コスなので、何かに使えないかしら……
タグ: 戦国大戦