2015/7/11 15:53 | 投稿者: レイ
昨日から体調不良のため、今日の戦国はお休み。
んで、宴とEXが追加されました。
宴123 SRくす
騎馬隊 1.5コス 武4/統6 魅疾
美姫音宴 士気5
【舞踊】
浅井朝倉家の味方の武力が上がる。
自身が敵陣にいる場合、さらに武力が上がる。
ただし自身が撤退すると自軍の士気が下がる。
傑集が流行っている間は舞い計略は厳しそうです。
舞いは動けず武力も0になるため、豪騎の良い的になります。
そういえば舞い中でも動けるようになる陣が昔の中国にあったような……
宴124 SR摩阿姫
弓足軽 1コス 武1/統5 柵魅軍
摩阿姫親衛隊 士気8
豊臣家の味方の武力が上がる。
ただし自身は移動できなくなり、自身が撤退すると効果中の味方もすべて撤退する。
5消費:さらに効果終了時に自軍の士気と日輪ゲージが増加する
動画を見ると、超絶絢爛連打できるんですね。
しかし超絶絢爛でも武力+6。
更に日輪5と士気8溜める必要があるので、天下人以上に準備に時間が掛かります。
が、天下人と違ってこの計略は大絢爛で試合を決めるわけではなく、士気と日輪バックを利用して2度以上大絢爛を狙っていく計略だと思います。
ただC生駒やR後藤が死亡し、強い計略も増えた中、そのような状況に持って行くのはかなり大変そうです。
しかも本人は動けず、仮に撤退したら全部隊道連れになります。
散華と違って陣外に逃げればいいわけでもありません。
なので守りで使うには危険ですね。
一応、転身計略か家宝で城の中に逃げ込むことは可能なようですが、日輪5+士気8+転身で「逃げる」ような状況になってる時点でもうダメなんじゃないかな(笑)
ただ1コスなのでデッキに入れやすいというのはメリットですね。
R山内一豊辺りが頑張って早い段階で日輪5溜め、それ以降は無限超絶絢爛し、ラストは天下人超絶絢爛でフィニッシュというロマン。
EX061 R初鹿野昌次(月刊コミックビーム8月号の付録)
騎馬隊 1.5コス 武6/統3 疾
殴り込み 士気4
武力と移動速度が上がり、槍による迎撃ダメージを受けなくなるが、戦場の最も近くにいる敵に向かっていくようになる。
「そも」の子孫はここにいました。
計略の使い勝手は圧倒的にそもの方が良いのですが、武田家1.5コス騎馬で武力6なのはC木曽とこの人だけ。
疾駆持ちのため吽形の疾駆で速度が上がりますが、それは微妙そうです(笑)
で、完全にこのEXの存在を忘れていました。
まだアマゾンに在庫があったので注文。
タグ: 戦国大戦