2015/5/14 21:11 | 投稿者: レイ
こっそリーズ。
R最上が攻守ともに強いです。
R最上は逆計のイメージが強いのか、素で使う妨害の方はあまり警戒されません。
ただの妨害として使っても武力-3/統率-5なので普通に強いです。
んで試合。
39カウントの逆計でR中野が入っていなかったのが逆に功を奏しました。
相手はあそこで再起を使わないとUC鮭延の攻城が入って逆転していました。
ただ再起後、もう少しR中野をずらすか、R最上の復活を待たずこっちも再起を使ってよかったですね。
それに虎口は内門止めでよかったです。
執権の強行は瞬間の火力は高いため、計略を使った直後に連突をかましたいです。
で、ある程度このデッキを使って分かったことは、執権の強行から他の計略を重ねると負けるということ(笑)
執権は単品として考えた方が勝てました。
もちろん、どうしても攻城を1発取りたいような時は執権から破法鼠炎でもぎ取れます。
が、執権から重ねられるということは相手も同程度の士気はあり、こっちは武力も統率も下がり続けるので、後に繋がりにくいです。
統率依存が相当高い強化計略を重ねるならありかもしれませんが、そのコンボをした武将は執権の武力統率-7を加味しつつ確実に帰城すること前提になってきます。
逆に武力と統率が下がることを活かすと、C新発田綱貞のおむすびの術を統率0で撃てます。
強いかは知りません(笑)
タグ: 戦国大戦