超越と内在
1995年4月に変革した意識構造と智慧を整理・再確認することを目的としたページ
カレンダー
2008年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
生の目的
苦の成果
経験による研磨
循環的目的地
RPG
過去ログ
2013年6月 (12)
2013年5月 (32)
2013年4月 (23)
2013年3月 (1)
2013年2月 (3)
2013年1月 (7)
2012年12月 (5)
2012年11月 (13)
2012年10月 (11)
2012年9月 (18)
2012年8月 (14)
2012年7月 (14)
2012年6月 (12)
2012年5月 (12)
2012年4月 (29)
2012年3月 (30)
2012年2月 (3)
2012年1月 (1)
2011年12月 (2)
2011年11月 (20)
2011年10月 (10)
2011年9月 (4)
2011年5月 (2)
2011年4月 (2)
2011年3月 (3)
2011年1月 (5)
2010年12月 (9)
2010年11月 (17)
2010年10月 (15)
2010年9月 (13)
2010年8月 (17)
2010年7月 (26)
2010年6月 (23)
2010年5月 (26)
2010年4月 (17)
2010年3月 (13)
2010年2月 (24)
2010年1月 (31)
2009年12月 (25)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (13)
2009年6月 (12)
2009年5月 (14)
2009年4月 (14)
2009年3月 (1)
2009年2月 (10)
2009年1月 (23)
2008年12月 (18)
2008年11月 (19)
2008年10月 (8)
2008年9月 (3)
2008年8月 (1)
2008年7月 (1)
2008年6月 (7)
2008年5月 (12)
2008年4月 (1)
2008年3月 (2)
2008年2月 (6)
2008年1月 (10)
2007年12月 (12)
2007年11月 (14)
2007年10月 (18)
2007年9月 (25)
2007年8月 (59)
2007年7月 (63)
2007年6月 (33)
2007年5月 (28)
2007年4月 (13)
2007年3月 (16)
2007年2月 (26)
2007年1月 (33)
2006年12月 (25)
2006年11月 (14)
2006年10月 (29)
2006年9月 (17)
2006年8月 (32)
2006年7月 (29)
2006年6月 (16)
2006年5月 (20)
2005年8月 (2)
2005年7月 (10)
2005年6月 (15)
2005年5月 (1)
リンク集
峠のそば屋
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
RSS取り込み1
メッセージBOX
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2008/3/16
「老子―第59章」
治人事天、莫若食嗇。夫唯嗇、是以早服。早服、謂之重積徳。重積徳、則無不克。無不克、則莫知其極。莫知其極、可以有国。有国之母、可以長久。是謂深根固柢、長生久視之道。
「倹約の倹〈けん〉の字は、奢(おご)りを去って約(やく)に従うこれを倹約という」
生の誓いとは、無に帰す定めを力とし、全てのために歩むこと。
全即一、一即全
全即個、個即全
一致するところに無があり、無限の可能性がある。
0
投稿者: Show-Time
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/10
「老子―第58章」
其政悶悶、其民淳淳。其政察察、其民欠欠。禍兮福之所倚、福兮禍之所伏。孰知其極。其無正邪。正復為奇、善復為妖。人之迷、其日固久。是以聖人、方而不割、廉而不、直而不肆、光而不燿。
楽を与え苦を奪い取ること、これすなわち慈悲という。
しかし、苦がなければ楽はなく、楽がなければ苦はない。
苦楽ともに奪い、ともに与える。
苦楽のリズムを早め、まるで水平線のようにまっ平らに導く。
称えることも、責めることもない状況へと進んでいく。
いうなれば「ぼんやり」していることなのであろう。
0
投稿者: Show-Time
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”