Shinkuro's Guitar Blog 〜ギターと旅と音楽と
音楽とギターにまつわるよもやま話、shinkuroのライブ情報
記事カテゴリ
コラム (61)
ライブ日程 (49)
レコード・CDレビュー (21)
ギター名演 (2)
日記 (13)
旅行記 (19)
楽器・機材 (5)
映画・DVD鑑賞記 (6)
ギター・クラフト (9)
コンサート、ギグ鑑賞記 (6)
ZUM (0)
ギタリスト数珠つなぎ (3)
イベント (7)
お知らせ (9)
ノンジャンル (1)
お気に入り
Amazon.co.jp ウィジェット
おすすめ
Amazon.co.jp ウィジェット
works
Amazon.co.jp ウィジェット
リンク集
TUKTUK
ZUM
ガジェット
ギター・クラフト(日本語コース情報)
ギター・レッスン
.amazon
→
リンク集のページへ
過去ログ
2013年1月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (4)
2012年9月 (1)
2012年7月 (3)
2012年6月 (3)
2012年5月 (3)
2012年4月 (2)
2012年3月 (1)
2012年2月 (3)
2012年1月 (2)
2011年12月 (2)
2011年11月 (4)
2011年10月 (4)
2011年9月 (2)
2011年8月 (4)
2011年7月 (7)
2011年6月 (4)
2011年5月 (2)
2011年3月 (3)
2011年2月 (4)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (2)
2010年10月 (5)
2010年9月 (3)
2010年8月 (2)
2010年7月 (1)
2010年6月 (4)
2010年5月 (5)
2010年4月 (2)
2010年3月 (3)
2010年2月 (3)
2010年1月 (4)
2009年12月 (3)
2009年10月 (4)
2009年9月 (8)
2009年8月 (3)
2009年7月 (3)
2009年6月 (3)
2009年5月 (4)
2009年4月 (4)
2009年3月 (4)
2009年2月 (3)
2009年1月 (7)
2008年12月 (4)
2008年11月 (5)
2008年10月 (2)
2008年9月 (2)
2008年8月 (5)
2008年7月 (5)
2008年6月 (1)
2008年5月 (2)
2008年4月 (4)
2008年2月 (4)
2007年12月 (2)
2007年9月 (1)
2007年8月 (3)
2007年7月 (1)
2007年6月 (1)
2007年5月 (2)
2007年2月 (2)
2007年1月 (1)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年9月 (1)
2006年8月 (2)
2006年4月 (1)
2006年2月 (1)
2005年12月 (1)
2005年8月 (1)
2005年6月 (1)
2005年5月 (1)
2005年4月 (2)
2005年2月 (1)
2004年12月 (1)
2004年11月 (2)
QRコード
このブログを
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2008/11/27
「スポンジには要注意」
日記
少し前、CD2枚組に時々入っているスポンジが、CD盤に致命的なダメージを与えると聞き、早速所有CDをチェックしてみた。
スティービー・ワンダーの「キー・オブ・ライフ」、「シークレット・ライフ」、トッド・ラングレン「シングルズ」から出てきた。
幸運にもCDは無事だったが、スポンジがかなり劣化して変色している。これが放っておくとボロボロになり、その際に発生するガスがCDにダメージを与えるのだそうだ。
ところで先日、ウォークマン用のマイクを使おうとケースから取り出してみると、黒い粉が一杯付着していた。一体何事かと思って中を見ると、風防のスポンジが劣化して粉々になっていた。
マイクは無事だったが、掃除に苦労した。これからはマイクのウインドスクリーンも要注意だ。
2
投稿者: shinkuro
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/11/25
「連休」
日記
不足していたGenesis 1970-1975の'The Lamb〜'DVDが届きました。
HMVにメールで不足分送付希望の旨伝えると、すぐに届きました。これで一安心。
さて、連休は実家を訪れ、置きっ放しにしていた本、カセットなどを引き上げてきました。スーツケース3ヶとカセットラック4ヶそして4Uラック1ヶと、思った以上に大変でした。古雑誌はかなり処分することにして、レコード・コレクターズは全部持って帰ってきました。しかし置き場がなくて困っています。
そして昨日、ワッハ上方にて浪花人情紙風船団の「蝶子」を観てきました。素晴らしい内容で本当に楽しめました。同劇団はガジェットの一員として音楽を幾度にわたり担当、劇中にも様々な形で出演させていただきましたが、少なくとも自分の知る限りではベストの出来でした。
同劇団は座長の紅萬子さん、団長・三浪郁二さんをはじめ、レギュラー俳優として吉本の青野敏行さん、洋あおいさん、楠年明、そしてその他ゲスト俳優陣らによって過去8回(別名プロジェクト、ペーパーバルーンも含む)に渡って活動を続けてこられています。
初めて出演させてもらった「センセと教え子」以来、ファンになってしまい、自分が出演する以外にも時間がある限り見に行くようにしていますが、本当に今回のは良かったです。
また来年5月にも「CABALETキャバレー」という公演を予定しているそうですので、今から楽しみです。
0
投稿者: shinkuro
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/11/21
「Genesis/1970-1975 Box Set」
レコード・CDレビュー
先日HMVにオーダーした、待望のGenesis/1970-1975ボックスセットが到着。
本シリーズ3作目のこのセットは、ゲイブリエル在籍時のジェネシスのアルバム5組をSACD/DVDの2枚組(ラム・ライズ・ダウンは元々2枚組なので、DVD合わせて3枚)に、そしてボックス特典のスペシャルディスク2枚を加えた合計13枚組仕様なのだ。
昨年発売の第1弾、2弾のボックスは見送り、単品で「トリック・オブ・ザ・テイル」を購入したのみだった。しかし、今回の第3弾リリースに備えて、ユニバーサル・プレイヤー(安物だが・・・)も購入していた。
これらは全てアナログ盤で所有しているが、CDはほとんど持っていなかった。それに今回はリミックスでもあり、特典映像満載の再再々・・・・発である。リリースがアナウンスされた時以来、ずっと楽しみにしていた。
ジェネシスをアルバムではじめて聴いたのは79年のことだった。母親の職場の同僚が貸してくれたレコードの中にあった、「怪奇骨董音楽箱(ナーサリー・クライム)」。ひどい傷もあり、一回通して聴いたのみだった。その時はさほど印象に残らなかったのだが、不気味なジャケットが印象深く、それから数年経って親友の誕生日プレゼントにと、駅前のレコード屋で購入した。
彼はあまり気に入らないかも知れないと思っていたのだが、しばらく経ってえらく気に入ったと聞いた。それから改めて聴き直してみると、繰り返し聴くうちにどんどんハマっていってしまったのだ。
それからすっかりジェネシス(ピーター・ゲイブリエル時代)の虜になり、中でも「月影の騎士(セリング・イングランド・バイ・ザ・パウンド)」、「幻惑のブロードウエイ(ザ・ラム・ライズ・ダウン・オン・ブロードウエイ)」、そして「怪奇骨董音楽箱」の3枚は忘れられない。
初期ジェネシスの魅力は何と言ってもその幻覚性にある。初めて聴いた当時は、レコードに針を落とす度に様々な映像が目の前に消えては現れた。一度ハマると中毒のようになったものだ。
そしてついにボックスが本日到着し、シュリンクを破って開封すると、なんと「幻惑のブロードウエイ」付属のDVDが入っていない!!!
そう、ネットでこのDVDが不足しているらしいという情報を入手して以来、自分のが届き次第チェックせねばと思っていたのだ。
自分はリリース後に注文し、2回目以降の入荷待ちだったので、大丈夫だろうと高をくくっていたのだが、まさかのハズレをつかんでしまった。もちろん、返品・交換希望のメールを送った。
ボックス全てを返品するとなると、問題のない他のアルバムが聴けず残念だ。できれば不足DVDだけ送ってくれないものだろうか。
完品を手にするのはいつになることやら・・・。というわけでレビューはまた改めて。
The Musical Box
(今となってはこんな映像は狂喜ものだが、当時これを見ていたら幻覚度は半減したに違いない。)
Dancing with Moonlit Knight
(エディ・ヴァン・ヘイレン登場に遡ること5年、ハケットはこんなライトハンド・タッピングをやっていた!・・・エディの方が遥かに巧いが・・・コロンブスの卵、最初に開拓したハケットも偉い!)
0
タグ:
Peter
ジェネシス
ピーター・ガブリエル
投稿者: shinkuro
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/10
「2008年11月のライブ」
ライブ日程
●ガジェット(花村容寛、松浦眞九郎、福原たか、木内健弘)
トモダマコト作品展オープニング・パーティ
11月15日(土)18:00
新風館3F トランスジャンルにて
(京都市中京区烏丸通姉小路下る場之町586-2
地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」5番出口すぐ)
新風館 http://www.shin-puh-kan.com
*ガジェットのジャケット・イラストを手がけるデザイナー、トモダマコト氏の個展にてガジェットのライブをやります。
●Hien
11月21日(金)
心斎橋SOMA
HP
:http://www.will-music.net/soma01/sommenu.html
*先日デビューしたシンガーのサポートです。当日はピアノ、アコースティック・ギターの二人でバックを務めます。
●TUKTUK(松浦眞九郎、秦野文均)
11月29日(土)
詳細未定
神戸電鉄岡場駅付近のイベントに出演予定
0
投稿者: shinkuro
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/11/9
「ローラ・ニーロ紙ジャケCD第2弾特典」
レコード・CDレビュー
ローラ・ニーロ紙ジャケ第2弾全6枚購入特典の「グレイテスト・ヒッツ」紙ジャケが到着。
これはローラ・ニーロ初来日時の記念盤として、日本独自でリリースされたベスト盤である。現物は随分前に中古レコード店で見つけたのだが、買おうかどうか迷っているうちに逃してしまった悔しい思い出もある。
昔のLPによくあったように内ジャケに解説が直に貼り付けられている。
今回の特典はもちろんジャケットのみで中身はない。とりあえず、オリジナル通りの曲順でCDRを作成して入れておくことにしよう。
0
タグ:
デフジャケ
Laura
greatest
投稿者: shinkuro
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”