顎のはずれた鯨
現代川柳はどこへ向うのかー言葉は私たちに何を与えてくれるのか
カレンダー
2012年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
過去ログ
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年8月 (1)
2012年7月 (4)
2012年6月 (6)
2012年5月 (3)
2012年4月 (4)
2012年3月 (2)
2012年2月 (6)
2012年1月 (9)
2011年12月 (7)
2011年11月 (7)
2011年10月 (14)
2011年9月 (18)
2011年8月 (15)
2011年7月 (18)
2011年6月 (20)
2011年5月 (1)
2011年4月 (19)
2011年3月 (26)
2011年2月 (17)
2011年1月 (22)
2010年12月 (18)
2010年11月 (26)
2010年10月 (24)
2010年9月 (27)
2010年8月 (24)
2010年7月 (27)
2010年6月 (19)
2010年5月 (19)
2010年4月 (17)
2010年3月 (19)
2010年2月 (23)
2010年1月 (30)
2009年12月 (23)
2009年11月 (26)
2009年10月 (34)
2009年9月 (30)
2009年8月 (22)
2009年7月 (29)
2009年6月 (24)
2009年5月 (28)
2009年4月 (35)
2009年3月 (23)
2009年2月 (18)
2009年1月 (23)
2008年12月 (26)
2008年11月 (25)
2008年10月 (32)
2008年9月 (24)
2008年8月 (35)
2008年7月 (33)
2008年6月 (27)
2008年5月 (26)
2008年4月 (29)
2008年3月 (25)
2008年2月 (27)
2008年1月 (25)
2007年12月 (28)
2007年11月 (28)
2007年10月 (26)
2007年9月 (32)
2007年8月 (30)
2007年7月 (30)
2007年6月 (31)
2007年5月 (33)
2007年4月 (22)
2007年3月 (22)
2007年2月 (32)
2007年1月 (31)
2006年12月 (33)
2006年11月 (32)
2006年10月 (35)
2006年9月 (46)
2006年8月 (53)
2006年7月 (38)
2006年6月 (33)
2006年5月 (33)
2006年4月 (19)
2006年3月 (22)
2006年2月 (20)
2006年1月 (22)
2005年12月 (22)
2005年11月 (32)
2005年10月 (37)
2005年9月 (50)
2005年8月 (49)
2005年7月 (41)
2005年6月 (49)
2005年5月 (65)
2005年4月 (33)
記事カテゴリ
川柳 (2253)
リンク集
最近の記事
ありがとうございました!
「Field」句会ご案内
ネット復活
フィールド句会ご案内
感謝
ブログサービス
Powered by
2012/6/30
「凌君&咲ちゃん、そして玉野」
川柳
凌君(高1)咲ちゃん(小6)です!
仙台の可愛い孫、凌君と咲ちゃんです。
時々このブログをのぞいてくれています。
いつもありがとう!
いよいよ3日に手術をすることになりました。
半永久的に体の中にカテーテル(ほそい管)を入れて腹水を血管に循環せることになり、手術というほどのことではないけど。
成功を祈ってね。
そのために、1日の玉野は
急遽、ドクターストップがかかり
行くことが出来なくなってしまいました。
残念です。
特に玉野はここ10数年、常任選者として
石部明を育ててくださった大会だけに
残念でなりません。
ご盛会を心からお祈りしています。
37
投稿者: 石部明
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2012/6/27
「BSおかやま句会」
川柳
行って良かった。だがつぎの玉野は選者なのに、体調がよくない。こまった。
6
投稿者: senruu
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2012/6/13
「フィールド23」
川柳
「BSおかやま大会」特集号。 鋭意編集中、しばらくお待ちください。
BSおかやま-Field句会 2012/6/24(日) 岡山県天神山プラザ
課題「推理」「はすかい」「イメージ吟」(当日出題)「合評1句」
投句締め切り6/20
雑詠7ー8句ー石部明選 締め切り7/5。投句 柴田夕起子宛
メール投句歓迎。 akuru7005@yahoo.co.jp
7
投稿者: 明
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/12
「人質の朗読会」
川柳
「遠く隔絶された場所から、彼らの声は届いた。
紙をめくる音、咳払い、慎み深い拍手で朗読会が始まる。
祈りにも似たその行為に耳を澄ませるのは
人質たちと見張り役の犯人、そして.......
しみじみと深く胸を打つ、小川洋子ならではの小説世界」。
帯を読むだけで眼前にひろがる戦慄の予感。人間の本質をつく洗練された言葉の世界が、読むものを虜にして離さない。
と、ややおおげさだが、前回入院のとき、ちかるさんがおくってくださったまま、今回の入院は短期の予定でもって来なかった。その本がやっと手許に届いた。らら
9
投稿者: 明
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/9
「一時帰宅」
川柳
そーめんが食べたい。それも我が家のそーめんがいいと、あまりにも貧乏くさい願望に思わず笑ってしまったが、久ぶりに我が家に落ち着いている。退院でないのは残念だが、一泊の一時帰宅だ。
今までにも何度か計画はあったのだが、そのたびにアクシデントがあって実現しなかった。たとえば、その前夜に吐血するとか、朝になって急に高熱がでるとか。ドクターは笑いながら遠足前夜の幼稚園児の精神状態と同じだというのだが・・・まさか(~o~)。
と、久ぶりにのんびりしている、毒にも薬にもならないお話に、お付き合いいただきありがとう。
26
投稿者: 明
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/7
「朗読の会」
川柳
昨日、詩人の壺坂さんが思いがけず見舞いに来てくださった。実は2、3日前、秋の恒例の朗読会に今年もせひとご依頼をいただき、つい入院していると口をすべらしてご迷惑をかけてしまったわけだが、それにしても、毎年石部さんの朗読が一番人気が高いと言われると、お世辞とわかっていても悪い気はしない。つい病院を抜けだしてもやらせて貰いますと元気なことをいってしまった。もちろん、壺坂さんの意気に感じ、自分を鼓舞するためでもある。 朗読の会・10月21日(日)・岡山市オリエント地下小ホール・午後1時。
17
投稿者: senruu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”