小沢一郎が代表を辞任することは、すでに想定内のことでありビッグニュースではない。ただ辞任の理由が政権交代を目指す民主党の挙党態勢をより強固なものにするためだという。ではなぜ小沢一郎が代表では一致団結できないまか。そのもっとも大きなことには触れず、民主党議員もそのことには触れようとしない。いわば民主党内でタブーとされている事実を明るみにしなければ、代表が誰に替わっても民主党の再生はない。
私は世界に伍して堂々と日本をアピールできる政治家は小沢一郎しかいないと、彼を尊敬してきた。そのためには民主党に政権を任せてもいいと思っていた。
だが、新しい政党として生まれ変わろうとする民主党の代表が、実は旧自民党のもっともキタナイ部分を引き継ぎ、法の網の目をかいくぐって、個人名義にすりり替えて企業から巨額な資金を集めていたという事実を小沢一郎はどう説明し、民主党議員はそのことをどう考えるのか。
確かに小沢が言うように「法は犯していない」のは事実だろう。しかし、だから「やましいことはない」ということにはならないだろう。国民が知りたいのは、違法性がなければどんな姑息な手段をとっても許されるのか。法律範囲内なら、どんな方法でキタナイ金に群がることも許されるのか。
私が知らないところで秘書がやった・・はもう通用しない。
このことに小沢も民主党議員も答える義務があるのではないか。テレビに出てくる若手議員も他のコトでは勢いがいいが、この問題になると「違法性はない」と小さく呟いて下を向いてしまう。これが国民の代表かと思うと・・情ない。
勿論、ここで何を言っても当事者関係者には痛くも痒くもないだろう・・と思うなよよ。いま組合でこの文章を質問状として整理し、県内の民主党候補者に出すことを検討をしている。

7