パソコンの机も、その周辺も事務机の上も、おんぼろソファも壊れたノートパソコンや本に埋め尽くされている。読みもしないのについ手を出してしまったパンフレット、茶色いデカイ封筒は封を切らないまま積み上げているし、野球を聞く携帯ラジオ、動かなくなった置時計、香典返しらしい小さな包みも無造作に二つ三つ。
封を切るハサミが何かの下敷きになっているのか見つからず、慌てて100キンで五つ買ってきた。どこに隠れてもこれで次々繰り出せる。
どんなに散らかっていても人には手を出させない。本のありかはだいたいわかる。だが、本といえどもこれだけ積み上げると異臭をはなつ(ような気がする)。そこで今日はヒマだし一念発起、整理整頓の大戦争をはじめた。
家の中でものがなくなるほど不愉快なことはないなどとぶつぶつ言いながら、いつも探しまわるボールペンが10本も出てきたのには我ながら驚いた。
年に数回はやる大戦争だから、だいたい要領は心得ていて手早く進むはずなのだが、アレッと思っては柳誌をながめ、句集に読みふけり、あやうく忘れるところだった30日までにKさんにだすハガキが思わぬところから出てきて、慌てて郵便局に走り、「残業してでも今日の消印押しといてよ」と半ば脅迫するように裏口からお願いしたりして、なかなか作業は進まない。
まあ、連休の間には何とかなるだろうと・・もう休戦状態である。しかし、この整理が終わったら、今度こそその日その日にきちっと片づける習慣を身につけて環境美化につくそうと、いつものように自分に言い聞かす。
ただし水周りと便器は趣味でいつもピカピカにしているから、まあ人並みの環境だとは思っています・・ハイ・・。

0