テレビデビュー続き。 雑談
やっぱり、関西ローカルだったのね。昨日の続きです。
ミックパパさんに丸投げされちゃったので、ワタシにしては
早々の更新。

うさぎ専門店Mick&Luckさんの中で

・・・てな問題。
エントリーは



この方々。

ゲスト+メンバー相談中。
「ピーターラビットって有名やから、そのモデルってでかいんちゃう?」
「定番ちゃぁ定番やな」
「これなんですか? ホーラン・ドロップ?あまり見ないから
一位じゃないでしょ」「変わりダネやな」
「でもこれ可愛らしいで〜(福田くん)」

「耳垂れてる。かわいい〜っていうワードよう聞かへん?なんか」

「この白い子。こいつなんかいいっすよね。」
「でも誰か、目ぇ大きすぎておかしないっていいよらへんかった?」
「確かにでかすぎるな。」

「絶対このネザーランドドワーフやわ」
「絶対@かAやと思いますよ。」「じゃあ@いきます?」
・・・・でゲストチームは@
師匠は

そしてその結果は

きゃあ〜 BANBAN
アップも可愛いわ。

でした〜
うさぎ業界一般的にはどうなのかしら?

引きで見てもかわいいね。
ミックパパさんに丸投げされちゃったので、ワタシにしては
早々の更新。

うさぎ専門店Mick&Luckさんの中で

・・・てな問題。
エントリーは



この方々。

ゲスト+メンバー相談中。
「ピーターラビットって有名やから、そのモデルってでかいんちゃう?」
「定番ちゃぁ定番やな」
「これなんですか? ホーラン・ドロップ?あまり見ないから
一位じゃないでしょ」「変わりダネやな」
「でもこれ可愛らしいで〜(福田くん)」

「耳垂れてる。かわいい〜っていうワードよう聞かへん?なんか」

「この白い子。こいつなんかいいっすよね。」
「でも誰か、目ぇ大きすぎておかしないっていいよらへんかった?」
「確かにでかすぎるな。」

「絶対このネザーランドドワーフやわ」
「絶対@かAやと思いますよ。」「じゃあ@いきます?」
・・・・でゲストチームは@
師匠は

そしてその結果は

きゃあ〜 BANBAN


でした〜
うさぎ業界一般的にはどうなのかしら?

引きで見てもかわいいね。
見損ねた方のために。 雑談
みなさま。ご覧になりましたかしら?
5月19日 0:35〜1:35の関西テレビの番組。
もしや、ローカル?? 録画いたしましたのでご紹介。
関ジャニのコチラの番組ザマス。
ゲストはチュートリアル。
番組後半の新コーナー


きゃあ
BANBAN〜♪
ここでMick&Luckさんの登場です。

ん? 若い?? まぁワタシも行き始めた頃は若かったわね。

ホーランドロップ代表が我らがBANBANでした。


ガリガリになってた福田くんに撫でられるBANBAN。
ゲストチームはネザーを選び、渋谷すばる師匠はホーランド。
さて、結果は?
長くなるのでつづく。
5月19日 0:35〜1:35の関西テレビの番組。
もしや、ローカル?? 録画いたしましたのでご紹介。

関ジャニのコチラの番組ザマス。
ゲストはチュートリアル。
番組後半の新コーナー



きゃあ

ここでMick&Luckさんの登場です。


ん? 若い?? まぁワタシも行き始めた頃は若かったわね。

ホーランドロップ代表が我らがBANBANでした。


ガリガリになってた福田くんに撫でられるBANBAN。
ゲストチームはネザーを選び、渋谷すばる師匠はホーランド。
さて、結果は?
長くなるのでつづく。
お花見 雑談
ワタクシ、昨日から仕事で岡山県の津山に来ています。
朝、高速バスに乗ろうと思って、何気に見ると大阪駅できてる

横からみた感じだけど。
ここのところ、大阪駅で乗り換えようと思ったら流れが変わってて
迷うな。と思ってたんだけど、これで完成なのかしら?
仕事が少し早目に終わったので、津山城の桜を見に行ってきました。


出店もでてた。やっぱり、これがないとね。

B'Zの稲葉さんのご実家の灯篭見つけた^^


提灯ではなく、裸電球。

普段なら、場所取りも大変なんだろうなって思うところもガラガラ。
そういえば、いつだったか相方M氏が会社の花見で、
「後輩が靴だけ残していなくなって大変だった。」
・・・・・。
その花見には参加したくないわね。
今年は、普通の花見をしましょうね。
朝、高速バスに乗ろうと思って、何気に見ると大阪駅できてる


横からみた感じだけど。
ここのところ、大阪駅で乗り換えようと思ったら流れが変わってて
迷うな。と思ってたんだけど、これで完成なのかしら?
仕事が少し早目に終わったので、津山城の桜を見に行ってきました。


出店もでてた。やっぱり、これがないとね。

B'Zの稲葉さんのご実家の灯篭見つけた^^


提灯ではなく、裸電球。

普段なら、場所取りも大変なんだろうなって思うところもガラガラ。
そういえば、いつだったか相方M氏が会社の花見で、
「後輩が靴だけ残していなくなって大変だった。」
・・・・・。
その花見には参加したくないわね。
今年は、普通の花見をしましょうね。
新年度スタート 雑談
気づけはもう4月。早いですね。
正確には昨日から新年度が始まりましたが、昨日まで3月末からの
出張にでていたので、今ひとつ実感なく・・・

今年は開花宣言もないので、気づいたら咲いてたサクラ
ワタシにとっての本当の新年度は月曜日からです。
恐らくワタシが入社以来一番大きな組織変更がありました。
仕事内容は変わらないので、何が変わるのかわからないけど
なんとなく不安だったり。
でも、よく考えると合併される側の立場の社員や、
全くそれどころじゃない被災された地方の方々のことを考えると
どうってことない出来事。
がんばろ。

自分自身のスリム化のため、断捨離修行を続けてきましたが
ほぼ終了。
物がないと部屋が散らからない事を知りました。
あとは、本当の意味の無駄な肉を落とすことね。
そのために、ちょいと自炊もしてみよかと買い物に行きました。
結構夜遅かったのに、野菜売り場のほうれんそうの山が目立つ。気がした。
東日本産を避けるってことは、日本製っていうだけで
海外が買ってくれないのと同じこと。
今こそ、買って食べなきゃと思ったけど、ここまで流通してないのか。
ほら、ダイオキシンで大騒ぎしたの覚えてるかしら?
きっと、低濃度の放射線はそんなレベルじゃないの??

さっ。料理するための調味料を買いに出かけてきます〜
昨日、作ろうと思ったけど何にもなかったから(汗)
正確には昨日から新年度が始まりましたが、昨日まで3月末からの
出張にでていたので、今ひとつ実感なく・・・

今年は開花宣言もないので、気づいたら咲いてたサクラ
ワタシにとっての本当の新年度は月曜日からです。
恐らくワタシが入社以来一番大きな組織変更がありました。
仕事内容は変わらないので、何が変わるのかわからないけど
なんとなく不安だったり。
でも、よく考えると合併される側の立場の社員や、
全くそれどころじゃない被災された地方の方々のことを考えると
どうってことない出来事。
がんばろ。

自分自身のスリム化のため、断捨離修行を続けてきましたが
ほぼ終了。
物がないと部屋が散らからない事を知りました。
あとは、本当の意味の無駄な肉を落とすことね。
そのために、ちょいと自炊もしてみよかと買い物に行きました。
結構夜遅かったのに、野菜売り場のほうれんそうの山が目立つ。気がした。
東日本産を避けるってことは、日本製っていうだけで
海外が買ってくれないのと同じこと。
今こそ、買って食べなきゃと思ったけど、ここまで流通してないのか。
ほら、ダイオキシンで大騒ぎしたの覚えてるかしら?
きっと、低濃度の放射線はそんなレベルじゃないの??

さっ。料理するための調味料を買いに出かけてきます〜
昨日、作ろうと思ったけど何にもなかったから(汗)
君よ、散財にためらうなかれ 雑談
なんだか、なかなかブログ更新ができないでおります。
世の中は、放射能漏れの話題で持ちきり。
お水も手に入らないらしいですね。
もしワタシなら、自分は水道水飲めるけどうさぎちゃんには
なんとか、危なくないお水が欲しいと思うもんな〜
大阪にはお水は売ってるけど、2Lのペットボトルが品薄。
500mlはあるし、普段お水を買う習慣がないので困ってないけど。
テレビ見てると野菜や魚なんかの生鮮食料品が売れないってやってた。
売れ残ったら廃棄処分?? そんなのダメだわ。
・・・・と思ったけど、残念ながら自炊しないので、今までにも増して
外食を心がけることにしましたっ
と、言うわけで昨日はミナミの法善寺横丁に飲みに行ってきました。
さすがに写真は自粛いたしますが、
人も普段どおり多くてなんだか安心しましたわ。

普段と違うのは、水かけ地蔵のところには、お坊さんがずらって並んで
募金箱を持ってお経を唱えておられたことかしら。

相方M氏が香港出張の帰りに、うちによってたんですけど
そのときに持ってた週刊誌をぱらぱら見てたら、目に付いたの。
「君よ、散財をおしむことなかれ」 関東大震災後の教訓。
なんかねー。なるほどと思ったのよね。
みんなが自粛してたら、経済がまわらないわ。
堂々と外食できる理由をみつけた・・・ってことじゃないのよ?
なるべく、保存食(カップラーメンやレトルト)は食べないようにするわ。
世の中は、放射能漏れの話題で持ちきり。
お水も手に入らないらしいですね。
もしワタシなら、自分は水道水飲めるけどうさぎちゃんには
なんとか、危なくないお水が欲しいと思うもんな〜
大阪にはお水は売ってるけど、2Lのペットボトルが品薄。
500mlはあるし、普段お水を買う習慣がないので困ってないけど。
テレビ見てると野菜や魚なんかの生鮮食料品が売れないってやってた。
売れ残ったら廃棄処分?? そんなのダメだわ。
・・・・と思ったけど、残念ながら自炊しないので、今までにも増して
外食を心がけることにしましたっ

と、言うわけで昨日はミナミの法善寺横丁に飲みに行ってきました。
さすがに写真は自粛いたしますが、
人も普段どおり多くてなんだか安心しましたわ。

普段と違うのは、水かけ地蔵のところには、お坊さんがずらって並んで
募金箱を持ってお経を唱えておられたことかしら。

相方M氏が香港出張の帰りに、うちによってたんですけど
そのときに持ってた週刊誌をぱらぱら見てたら、目に付いたの。
「君よ、散財をおしむことなかれ」 関東大震災後の教訓。
なんかねー。なるほどと思ったのよね。
みんなが自粛してたら、経済がまわらないわ。
堂々と外食できる理由をみつけた・・・ってことじゃないのよ?
なるべく、保存食(カップラーメンやレトルト)は食べないようにするわ。