いろんな復活 ももちとじーちゃん
昨日の疲労困憊から復活し、マンションのドアを開けると・・・・

黄砂でなんだかすごいことになってました。

どこもかしこも、もやんとしてます。そしてあちこちで渋滞

父のお見舞いに行くため、今回はももちはお留守番。

病院の談話室でお好み焼きランチ。
余命1か月と言われたとは思えない驚愕の復活。
来週の土曜日には病棟のバス旅行に誘われました。
(年1回、肺がん患者限定。肺気腫はダメ・・
どこからか補助でもでてるんでしょうね)

なんだか本当に一時退院できそうよ〜♪
病院の近所のホームセンターで見つけました。

やっぱり田舎だわ〜とともに、もうそんな季節なのね〜
↓ぽちっとお願いします


黄砂でなんだかすごいことになってました。

どこもかしこも、もやんとしてます。そしてあちこちで渋滞


父のお見舞いに行くため、今回はももちはお留守番。

病院の談話室でお好み焼きランチ。
余命1か月と言われたとは思えない驚愕の復活。
来週の土曜日には病棟のバス旅行に誘われました。
(年1回、肺がん患者限定。肺気腫はダメ・・
どこからか補助でもでてるんでしょうね)

なんだか本当に一時退院できそうよ〜♪
病院の近所のホームセンターで見つけました。

やっぱり田舎だわ〜とともに、もうそんな季節なのね〜
↓ぽちっとお願いします


お好み焼きパワー ももちとじーちゃん

ももちもお疲れ様やったね〜
今日は年休を取って、母の代わりに父の病院についていました。

・・・って言っても、することはそんなにないんですけどね。
レントゲンに連れて行ったり、点滴が終わったらお知らせしたり
体拭くのを手伝ったり、病院食を止めてるので食べ物買いに行くとか。
お昼に何が食べたいって聞くと「焼きたてのお好み焼き」って
いうので、タウンページで調べてテイクアウトしました。
ずっと食べられなかったのに、豚玉を1枚食べられました。
こんなに食べたのは久しぶりだったらしく、
容器を捨てようとしたら「置いとってくれ」と。
どうするのかな〜と思ってたら、看護師さんたちに「すごい〜」って
言われるための証拠品だったようです^^;
家に帰ってから、会社の友人と電話で話をしていたら
その友人のお母さんは脳出血で手術をしたことがあって、
回復期に一番に食べたいと言ったのがお好み焼きだそうです。
看護師さんが「みんな、なぜか最初にお好み焼きが食べたいって
いうんよね〜」って言ってたことを思い出した・・って話してくれました。
つわりのときの「すっぱいもの」的な何かでしょうか?

(病室の窓から)
父と2人で過ごしたことって、もう何年もなかったので
ゆったりした、いい時間が過ごせました。
ももちも寒い中での修行に耐え、元気に帰ってきました。


このあと、まんまるいままで横に倒れていました^^;
↓ぽちっとクリック勢いよく!!

海をバックに。 ももちとじーちゃん
3連休はいいお天気でしたね。
実家の近所の神社でも秋祭りが行われていました。
さて、昨日。
父の病院は海の近くにあるんですが、入院の指定時間まで
間があったのでちょっと行ってみました。


暑くもなく、寒くもなく気持ちがよかったです♪

砂浜で写真撮りたかったんですが、なかなかいい場所がなくて、
結局防波堤のところ。

今回、粗大ゴミで捨ててもらおうと思って、使ってないダイエット用の
ステッパーを持って帰ったんですが、父が「ちょっとやってみる」と
言ってよけてました。 前向きでよかったです。
肺がんは進行が本当に早いみたいで、4月に病棟で主治医の先生や
スタッフのみなさんと患者9人でバーベキューに行ったんですが、
今健在なのは父を含めて3人だそうです。
父親も自分がそう長く生きられないことは、わかっていると思いますが、
そんなそぶりは全く見せず、常に平静で、わが父親ながらあっぱれです。
私がいつかそういう立場に立ったときには、こうありたいです。

ももちの癒し効果で、免疫力アップを狙います。
↓こんなももちを応援よろしくり〜っく\(^O^)/

実家の近所の神社でも秋祭りが行われていました。
さて、昨日。
父の病院は海の近くにあるんですが、入院の指定時間まで
間があったのでちょっと行ってみました。


暑くもなく、寒くもなく気持ちがよかったです♪

砂浜で写真撮りたかったんですが、なかなかいい場所がなくて、
結局防波堤のところ。

今回、粗大ゴミで捨ててもらおうと思って、使ってないダイエット用の
ステッパーを持って帰ったんですが、父が「ちょっとやってみる」と
言ってよけてました。 前向きでよかったです。
肺がんは進行が本当に早いみたいで、4月に病棟で主治医の先生や
スタッフのみなさんと患者9人でバーベキューに行ったんですが、
今健在なのは父を含めて3人だそうです。
父親も自分がそう長く生きられないことは、わかっていると思いますが、
そんなそぶりは全く見せず、常に平静で、わが父親ながらあっぱれです。
私がいつかそういう立場に立ったときには、こうありたいです。

ももちの癒し効果で、免疫力アップを狙います。
↓こんなももちを応援よろしくり〜っく\(^O^)/

秋のはげ吉到来 ももちとじーちゃん
換毛ってその年によって、抜ける時期も場所も違うんですよね。
昨年の夏は、もうほぼ全身ごっそり抜けたんですけど、
今年の夏は、おしり部分と全体的になんとなく・・・のレベルでした。
それが、今朝。


ちょちょいと抜いてみました。


先輩に相談することも大事ね。
じーちゃんはまた明日から入院して、抗がん剤治療を受けるんだけど
もう前回のような「つるっぱげ」にはならないかしらね。

さて、どの程度のはげ吉となりますやら。
うさフェスまでには、生えてくるかしら。
まだ、行くとも決めてないですけど^^;
不細工なままだと行けないわねー
↓こんなももちを応援よろしくり〜っく\(^O^)/

昨年の夏は、もうほぼ全身ごっそり抜けたんですけど、
今年の夏は、おしり部分と全体的になんとなく・・・のレベルでした。
それが、今朝。


ちょちょいと抜いてみました。


先輩に相談することも大事ね。
じーちゃんはまた明日から入院して、抗がん剤治療を受けるんだけど
もう前回のような「つるっぱげ」にはならないかしらね。

さて、どの程度のはげ吉となりますやら。
うさフェスまでには、生えてくるかしら。
まだ、行くとも決めてないですけど^^;
不細工なままだと行けないわねー
↓こんなももちを応援よろしくり〜っく\(^O^)/
