うさぎ年スタート☆ ももちとじーちゃん
大晦日の読売新聞朝刊にこんな記事が。

大久野島で年越しされた方もたくさんいらっしゃるんでしょうね♪
我家はそれどころじゃありませんでしたので、新年の準備は
何ひとつせず・・・・
父は大晦日の21時すぎに旅立ちました。
急変し意識がなくなって9日、マラソンに例えるとゴール前の
競技場に入ってからが長かった。
目の前で今にも倒れそうな状態で走っている姿を見ているのは
辛かったです。
まだ自宅にいた頃に「年は越せないかも」と言うので
「いやいや、とりあえず年は越そうや」ってワタシが言ったので
限界はとっくにすぎていたのに、がんばってくれたのかなぁと思ったり。
でも、最期は苦しそうな息づかいは消え、本当に安らかでした。

(2年前の12月末 初めての入院前に撮った一枚)
昨年は、父の闘病の中、ももちを亡くしワタシにとって不幸続きでしたが
今がどん底としたら、あとは浮上するのみ?
たくさんのうさ友さんとの新たな出会いもありました。
ももちのくれた出会いは大切にしていきたいと思います。
年始早々、残念なお知らせとなってしまいましたが、
今年はいいことがあると信じて発進したいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。


もうしばらくしたら通常の更新に戻る予定です^^

大久野島で年越しされた方もたくさんいらっしゃるんでしょうね♪
我家はそれどころじゃありませんでしたので、新年の準備は
何ひとつせず・・・・
父は大晦日の21時すぎに旅立ちました。
急変し意識がなくなって9日、マラソンに例えるとゴール前の
競技場に入ってからが長かった。
目の前で今にも倒れそうな状態で走っている姿を見ているのは
辛かったです。
まだ自宅にいた頃に「年は越せないかも」と言うので
「いやいや、とりあえず年は越そうや」ってワタシが言ったので
限界はとっくにすぎていたのに、がんばってくれたのかなぁと思ったり。
でも、最期は苦しそうな息づかいは消え、本当に安らかでした。

(2年前の12月末 初めての入院前に撮った一枚)
昨年は、父の闘病の中、ももちを亡くしワタシにとって不幸続きでしたが
今がどん底としたら、あとは浮上するのみ?
たくさんのうさ友さんとの新たな出会いもありました。
ももちのくれた出会いは大切にしていきたいと思います。
年始早々、残念なお知らせとなってしまいましたが、
今年はいいことがあると信じて発進したいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。


もうしばらくしたら通常の更新に戻る予定です^^
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ