がん難民 ももちとじーちゃん
先ほど、実家の母から電話があって、もうビックリ@@
現在、17回目の抗がん剤治療のため入院中のうちの父親ですが・・・
主治医の先生が、来月から実家のある地元の病院に移られるってことで、
それとともに転院予定でしたのよ。
家から通うのもだいぶ近くなるので、母の負担も減るし、我が家的には
喜んでたんですけどね。
それが、昨日になって「病院を移る話はなくなったので、転院先を
探しておくように・・・」って主治医から言われたらしい。
なんですとぉ??
ちょっと待て。
ここは大阪のような都会じゃないわけで、病院の数だってたかがしれてる。
うちの父はおそらくこれからが勝負。
今更どうしろと??
母曰く、新しい病院との最後の詰めで決裂したんでは?と。
主治医も10月以降、どこの病院にいくとかも決まってないらしい。
しかも、今の病院は9月末で呼吸器科を閉めるのでここにもいられない。
いっそのこと、大阪のうちの会社の病院に転院させようかと思ったけど
それなら母も一緒に来ることになるワケで、母には母の暮らしがあるし、
余命がどれくらいかはわからないけど、父が死ぬまでお世話になることに
なるであろう病院としては、実家から遠方にあるのは何かと不便。
母が通える範囲としては、おのずと選択肢が限られてくる。
70にもなろうとする母には、姫路も毎日はきついし・・・・
困ったな〜〜

患者達は「見捨てられたんやなー」って言ってるみたい。
ももちの時に、地方の動物医療を嘆いたけど、
それどころかニンゲンもこんなことに。
これがいわゆる地域格差ってやつね。って実感。
とりあえず、通えそうな病院をネットでしらべるところからはじめます^^;
もう、呼吸器科じゃなくても、呼吸器内科でいいか・・・
現在、17回目の抗がん剤治療のため入院中のうちの父親ですが・・・
主治医の先生が、来月から実家のある地元の病院に移られるってことで、
それとともに転院予定でしたのよ。
家から通うのもだいぶ近くなるので、母の負担も減るし、我が家的には
喜んでたんですけどね。
それが、昨日になって「病院を移る話はなくなったので、転院先を
探しておくように・・・」って主治医から言われたらしい。
なんですとぉ??
ちょっと待て。
ここは大阪のような都会じゃないわけで、病院の数だってたかがしれてる。
うちの父はおそらくこれからが勝負。
今更どうしろと??
母曰く、新しい病院との最後の詰めで決裂したんでは?と。
主治医も10月以降、どこの病院にいくとかも決まってないらしい。
しかも、今の病院は9月末で呼吸器科を閉めるのでここにもいられない。
いっそのこと、大阪のうちの会社の病院に転院させようかと思ったけど
それなら母も一緒に来ることになるワケで、母には母の暮らしがあるし、
余命がどれくらいかはわからないけど、父が死ぬまでお世話になることに
なるであろう病院としては、実家から遠方にあるのは何かと不便。
母が通える範囲としては、おのずと選択肢が限られてくる。
70にもなろうとする母には、姫路も毎日はきついし・・・・
困ったな〜〜

患者達は「見捨てられたんやなー」って言ってるみたい。
ももちの時に、地方の動物医療を嘆いたけど、
それどころかニンゲンもこんなことに。
これがいわゆる地域格差ってやつね。って実感。
とりあえず、通えそうな病院をネットでしらべるところからはじめます^^;
もう、呼吸器科じゃなくても、呼吸器内科でいいか・・・