牧草入れの探究 ももち
ももちがいくつになっても、何年一緒に暮らしても、
究極の牧草入れが見つかりません。
私が理想とする牧草入れとは・・・・・
@ある程度の量が入る(お留守番対策)
A散らばらない (お掃除対策)
Bしっこできない (牧草廃棄率の低減)
たったこれだけの条件なんですけど。
5年間、試行錯誤を繰り返してきました。
写真に残るここ1年間の変遷をご紹介しましょう・・・
〜2008年7月頃〜

手前部分に牧草すべて引き出し、更に●としっこをブレンド。
牧草の廃棄率がかなり高いため撤去。
〜2009年3月頃〜

ザルのふちを手で押さえて傾けて、好きな牧草を食べてます。
このときは、「究極〜
」と歓喜いたしましたが
しばらくして、ザルに乗ってしっこするようになりました
〜そして、現在〜

このセールスポイントは、まず牧草入れとトイレを一体化することにより、
食べながら●&しっこにも対応。
牧草入れの位置が高く幅が狭いため、おしりが入らない。
トイレの背の高いほうを奥にすることにより、掻きだした牧草が
トイレの中に落ちにくい。
私が家にいる間は、お利口ちゃんに食べてます。

でも、仕事から帰ってくると・・・

今のところ、トイレの外では●だけなので経過観察中です。
究極の牧草入れは見つかるんでしょうか??
↓こんなももちを応援よろしくり〜っく\(^O^)/

究極の牧草入れが見つかりません。
私が理想とする牧草入れとは・・・・・
@ある程度の量が入る(お留守番対策)
A散らばらない (お掃除対策)
Bしっこできない (牧草廃棄率の低減)
たったこれだけの条件なんですけど。
5年間、試行錯誤を繰り返してきました。
写真に残るここ1年間の変遷をご紹介しましょう・・・
〜2008年7月頃〜

手前部分に牧草すべて引き出し、更に●としっこをブレンド。
牧草の廃棄率がかなり高いため撤去。
〜2009年3月頃〜

ザルのふちを手で押さえて傾けて、好きな牧草を食べてます。
このときは、「究極〜

しばらくして、ザルに乗ってしっこするようになりました

〜そして、現在〜

このセールスポイントは、まず牧草入れとトイレを一体化することにより、
食べながら●&しっこにも対応。
牧草入れの位置が高く幅が狭いため、おしりが入らない。
トイレの背の高いほうを奥にすることにより、掻きだした牧草が
トイレの中に落ちにくい。
私が家にいる間は、お利口ちゃんに食べてます。

でも、仕事から帰ってくると・・・

今のところ、トイレの外では●だけなので経過観察中です。
究極の牧草入れは見つかるんでしょうか??
↓こんなももちを応援よろしくり〜っく\(^O^)/

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ