1日
外練45キロ(獲得標高515mUP) 93分(夕練)
日中は御参りや地域の行事受け入れなどでバタバタと。
夕方に雲行き怪しい中を外練へ。
案の定・・豪雨に遭遇。
雨宿りしてたが・・最後は覚悟決めて雷雨の中を命からがら帰宅。
そういう日。
2日
外練55キロ(獲得標高953mUP) 112分(夕練)
何かと色んな依頼多々入る日で、ようやく17時前に外練へ。
岩滝農園街道をボチボチと登ってたら、軽トラのオッサン(こちらもオッサンだが)が「最近クマが頻繁に出没するから気をつけて!」と声をかけてくれる。
まあ練習コースすべてがそんな感じなんだが・・。
帰宅してシャワーしたら、夜7時からの公的な会議へ市役所へ。
そんな日。
3日
外練40キロ(獲得標高423mUP) 74分(朝練)
外練47キロ(獲得標高670mUP) 91分(夕練)
朝練ボチボチと。
暑い日が続くと朝の涼しい時間帯は気持ちよいサイクリングできるな〜って。
午後からは日赤病院呼吸器内科へ。
担当医から岐阜市の専門病院での手術日の案内が。
10月中旬に心臓の手術決定。
それまでに検査等をしていくことを告げられて、この日の受診は終了。
4日通院して5日まで24時間、ホルター心電図装着しての検査とのこと。
夕方にはプチっと外練47km。
帰宅して腹筋台200で〆たら、温泉へ。
温泉入浴というよりサウナ活動主体で、トータル35分のサウナで汗ダクでカラカラ。
帰宅してのビ〜ルがタマラン夜。

1