23日
外練32キロ(獲得標高364mUP) 61分(朝練)
ローラー 30分(夕練)
朝練でボチボチ。
不整脈で心拍爆上がりしたりで200近くまで・・・。
キツい。
夕方もzwiftローラー。
ココでも200近くまで上がったり下がったり、まあこんなんだからパフォーマンスは・・・(^_^;)
その後はサウナへ行き、夜はプチッとな会合出席。
勿論、宴席無しは今のコロナ禍の風潮。
24日
外練68キロ(獲得標高1010mUP) 2時間17分(夕練)
夕方4時半から外練。
何となくなコースで心拍計と睨めっこで、身体をいたわりながらな2時間チョット。
帰宅して、この日は夜の座禅会。
12名ほど参加で只管打坐。
25日
外練151キロ(獲得標高1618mUP) 5時間1分
午前中の御参りの予定も10時半には終了で、まあ5時間ほど走るかと出発。
なるだけ心拍上がらぬように注意しながらボチボチと流す5時間。
それでも所々で不整脈と言うより・・・心臓のアップダウン。
やはりおかしい。
そしてセーブして走るのは・・・逆にストレス溜まる。
そんな5時間走での151km。
なんとも消化不良な走りですな。
夕方6時からはセレモニーホールの通夜へ。
26日
外練39キロ(獲得標高391mUP) 73分(朝練)
朝6時半からプチッとな朝練。
シャワー後に着替えて。
8時45分にはウチを出て9時からの御参り一件目。
10時からの五十回忌法要。
11時からのセレモニーホールでの葬儀。
12時前からの御参り。
と・・・過密スケジュールこなしてフラフラ。
移動も秒単位で・・・ホントぎりぎりで飛び込むようなスケジュールで流石に焦った。
それでも帰宅したら10分で用意して、12時半には車に荷物詰め込んでいたので即出発で高速へ。
この日は、カミサンと車で博多へ。
昼の12時半出発で、広島県福山PAで休憩したのみで夜10時に910km移動して博多中州のホテル到着。
ほぼノンストップで・・・お疲れ・・。
着いたら、先に東京より空路で到着してた息子とホテルで合流。
息子は博多満喫してたらしい(^_^)
中州もコロナ禍で夜の営業が・・・残念。
しょうがなく・・コンビニでアルコールとオツマミで乾杯・・・気づいたらバタンキュ〜なオッサンおつかれ。
27日
練習オヤスミ
朝はホテルの大浴場で1時間ほどユックリ。
その後は、とりあえず太宰府天満宮へチョットだけ。

色々と御参り。
再びホテルへ帰ってスーツに着替えて、午後1時半には博多の某シャレオツなホテルのラウンジへ。
今回の福岡へ来たメインイベントへ。
今年26歳になる娘の大事な会へ。
計7名での会食というか顔合わせ会。
私たち夫婦親子も緊張してたが、アチラもスゴく緊張だとのことでした。
まあ緊張しながらも良き会だったのかなと。
ここから少しづつ、むすめ達の幸せに進んでいけばと。
会食の最後には余裕も出てきて?スイーツだけパチリ。
すこしホッとしたのかな。

会食後は息子は急いで空港へ。
翌日からの仕事のために都内へフライト。
ホントは、夜は家内と御祝いで中州飲み〜なつもりでしたが・・・。
意外と昼のホテルでの会食のダメージもあり、しかもコロナ禍の自粛店舗の影響で博多ラーメンな夕飯。

超有名店で2020年ベストな賞の店ながら・・・?
これなら鹿児島の黒岩ラーメンの方がなんぼか旨いなと。
それでもホテルに帰って、ワインやおつまみでへべれけ。
28日
外練31キロ(獲得標高311mUP) 57分(夕練)
朝6時には起きてホテルの大浴場へ。
ユックリ朝湯して7時半には帰路へ。
開門海峡大橋で福岡とはサヨナラ。

中国道SAで昼食以外は、ほぼノンストップで900km以上の旅。
カミサンは運転替わると言ってたが・・・行きも帰りも・・・(^_^;)
夕方5時半には帰宅。
身体は疲れてたが、ほぐすつもりで夕方6時からプチッと1時間走。
身体の疲れた各部所の痛みを確認するかのようなライド。
帰宅して風呂〜で晩酌。
流石に・・疲れすぎて寝落ちな夜。
29日
外練24キロ(獲得標高243mUP) 43分(朝練)
外練64キロ(獲得標高963mUP) 2時間4分(夕練)
前日までのダメージで疲労困憊な朝。
10時間ほどの運転は身体の節々が・・。
ホグスつもりの朝練プチっと24km。
溜まってた事務処理済ますと、昼前には町医者から紹介してもらい予約してた大病院へ受診。
様々な検査を受けた後、病名判明。
やはり心臓の病。
発作性上室頻拍症(T_T)
とりあえず投薬治療して、週に一回以上の頻繁に病院へ通うことになりました。
薬が効かなければ、もっと大きな病院を紹介されてのカテーテルを入れてのカテーテルアブレーション手術ということに。
心臓の一部を焼くと言うらしい・・・(^_^;)
色々と説明を受けて・・薬も出してもらい午後過ぎに帰宅。
夕方には・・・それでも外練へ。
受診の事とか、娘のこととか・・・なにかと考えながらの流すだけの外ライド。
考えることが多すぎるし、頑張ろうとすると心拍急上昇で不安定になるので、ホントに流すだけの2時間走。
それでも途中で心臓が苦しくなることも多々でホントにイライラ、無理しないように心拍計と睨めっこで・・・パワーセイブしながらな面白くない練習ライド。
薬が効いてくれることを祈るしか無いのかな。
まあ・・・そんな6月の月末。
ただ、26歳になる娘のコトを夫婦で、よくよく語れた最近だったなと(^_^)

1