11月10日の朝8時半のセントレアからのフライトで沖縄へ。
11時頃に那覇空港着で、そこで羽田からの便で到着の息子と合流。
そしてチームメイト菅根さん親子、生田目さんと合流してレンタカーで名護へ向かう。
ここで私と息子以外は免許証持ってきてない事判明。
うん・・・運転手確定・・(-_-;)
菅根さん撮影
とりあえずの昼食でA&W

ルートビアおかわり放題なんだが・・・だれもノーモアな・・。
名護ルートイン着(予約してくれたチームメイト村田君ありがと!)で、とりあえず自転車組んで受付へ。
息子と私と菅根さん生田目さんで記念写真。
夕飯は、いつもの宮里そばで。
夜9時には就寝。
11月11日のレース当日は朝3時半起床で、4時半朝食で6時過ぎには会場入り。
ハヤサカサイクルの方に入れてもらえて前方右側整列。
スタート前の緊張感を味わいながらな一時。
ワタシ8年連続のスタートで、盟友チームメイト菅根さんは5度目。
レーススタート前の補助はワタシの息子と菅根さん娘で。

ありがと!
今回のワタシのテーマは、絶対に落車無く(運転手は自分のみ)安全に余力残した状態(息子との旅行も兼ねてるので)で210q完走すればOK。
絶対に無事にゴールする最善の方法を選択すること。
万全でな状態では無いという認識から、それでも羽地ダムまで無理なく走りきれて最後の羽地登りで大タレしない事を心掛けるコト。
7時27分スタートで、今回は右側(むかって左)から出発。
いつものように名護市内でのスタート時の写真に納まるような位置取り。

いつもの如く写真に納まる。
420名ほどでの集団は、ま〜いつもの如くに少しのアップダウンや道の狭くなる箇所などで不安定なレーサーなどのオカゲで落車祭り。
どの位置にいても危険極まりなく、ある人曰く運試しやロシアンルーレットだと言うが・・・。
ま〜そういうレース序盤なので危険察知能力や事故回避するための最善の策で走るコトは大事で、わたしは絶対に集団や前方の選手を信用しないことにしてて、足を使おうが実業団レースより車間空けてブレーキから手を離さないことを信条に普久川登りまでの1時間40分を過ごすことにしてる。
実業団E1レースであれば実力ある選手しか上がって来れないので、それなりのスキルある筈で安全だと思うが、エントリーさえすれば国内最高峰のツールド沖縄市民210qに参加出来てしまうので・・そこでレースする実力の無い経験浅く集団を不安定にさせてしまう無謀なレーサーも多いので危険な前半。
ま〜普通にしてれば脱落しようも無い前半70q。
みんなで安全に行けば良いものをと思うが、それでも妙に割り込んで来たり前へ無理やり上がろうとしたり・・・きっと不安なゆえにな行動なんだろうなと。
そんな前半の平坦区間では何度も前方辺りでの落車と遭遇、危機一髪でかわす事も数回。
とくに橋登り前での落車は、落車したレーサーが白目向いて変な方向に手足むけながらヒクヒク痙攣してたのを見たら・・・ゾッと・・(+_+)
危険な危険な前半戦。

そんな前半戦。
菅根さんの娘と古宇利島へ観光に行く途中の息子が、たまたまレース途中で遭遇したワタシをパチリ。
よく分かったなと。
とりあえず無事に普久川一度目の登りに入り、少しづつ集団前方へ上がりチームメイト菅根さんや生田目さんと合流。
しかし登り途中で脚が攣り気味で気持ちにもスイッチが入らない感じで、なんとなく先頭集団見送るカタチに。
なんだか楽をしながら20名程の第2集団後方でヒラヒラと。
奥の登り区間過ぎて海岸線の平坦路もヒラヒラと。
2度目の普久川登り。
ここでも集団の後方でヒラヒラと登り。
普久川登り過ぎてからの安部関門までのアップダウン区間。
ここでも集団に乗っかりながら安パイな走りするのみな。
海岸線出た辺りでチームメイト菅根さん集団合流。
前目前目でレースしてたようで疲労困憊気味な状況。
そのままラストの羽地ダム登りへ。
集団の前方に出て、ラストの羽地登る。
レース途中で数度足が攣ったが、省エネ温存でいたので、まだまだ登れる感じが残ってる。
羽地登りで完全に右足大腿部が痙攣起こすが、痛くない痛くないと念じるように我慢の走り。
集団前方で登りきり、嬉しい嬉しい下り区間。
川上関門すぎてイオン坂でも集団前目で走るが、完全に両脚痙攣。
それでもラスト数キロなので構わず踏めるだけ踏みこみながら集団前目。
ラストのゴールまでモガキ踏み込むも・・12名ほどいた市民210q集団の最後方でゴール。
最後まで余力あったなと。
126位 5時間53分54秒 (126位/420名)
8年連続の出場で、7年連続の完走。
もう少しプッシュしても良かったかなと。
まだまだ出し切ってない感が満載な・・(-_-;)
ま〜今回はゴールしても安堵の気持ちしか湧かないような。
それでも無事にゴール出来てひと安心。
2011年 DNF
2012年 73位 5時間48分45秒
2013年 52位 5時間51分8秒
2014年 81位 6時間7分17秒
2015年 40位 5時間55分7秒
2016年 72位 5時間53分1秒
2017年 129位 5時間55分18秒
2018年 126位 5時間53分54秒
一緒に出場したイナーメE1レーサー結果は、生田目さん71位、菅根さん163位と無事にゴール。
ゴール後は観光してた息子と菅根さん娘と合流して、さっさと車に荷物詰め込んでアフターパーティー会場へ。
ひとしきり菅根さん生田目さん息子には生ビールで乾杯してもらい、満足してもらえたところで那覇へレンタカーで出発。
車内でも泡盛飲みながらなチームメイト達はホロヨイで良い感じ(笑)
那覇到着したらホテルチェックイン後に ようやくワタシも乾杯。
完全に飲み遅れた感ありで追いつくように飲もうとするが・・・うん・・胃が・・調子悪い(-_-;)
沖縄独特の食堂から始まり、居酒屋を回って、ラストはホテルで部屋飲みで深夜12時まで。
いや〜長い一日でした。
来年もツールド沖縄市民210q来るのかな・・?
ま〜その時は少しはマシな状態までもってこれてから出場したいなと。

1