11日
外練61キロ 110分(荒川ポタ)
朝6時過ぎには東京5泊6日盆参り出張&福島石川ロード遠征へ出発。
午前10時過ぎには府中市で一件目の盆参り。
そのまま大宮市などの檀家さん宅訪問しながらラストは墨田区で法事。
済んだら夕暮れ時で、都内別宅に荷物降ろしたら、そのまま法衣からレーパン着替えて外練へ。
帰宅してシャワーで汗流したらビ〜ルが旨し。
ちょうど大学から帰宅した息子に連れられ・・夜は焼肉屋で息子と乾杯。
12日
外練36キロ 72分(江戸川ポタ)
朝8時から夜8時まで千葉県の檀家さん七月盆参り。
夕方4時〜6時までは空き時間作ってたので、市川市矢切駅前のスーパー銭湯駐車場から江戸川ポタリング1時間ちょい。
そのまま矢切駅前のスーパー銭湯で汗流して、ふたたび法衣に着替え直して夜2件の御参りで終了。
車飛ばして墨田別宅帰宅したら、待ってた息子と家飲み〜で乾杯。
13日
外練33キロ 59分(朝:荒川ポタ)
外練33キロ 58分(夕:荒川ポタ)
朝練で汗流したら、この日は夕方まで墨田区下町の七月盆参り。
夕方5時過ぎには終了して、ふたたび外練プチッと。
夜は家飲み〜な展開。
14日
外練28キロ 50分(朝:荒川ポタ)
朝練後は、この日は八柱霊園で法事墓経など。
朝から猛暑の中、汗ダクになりながら御参り終了。
ビシャビシャになった法衣着替えて松戸駅へ。
松戸駅で輪行してきたチームメイトS根さんをピックアップして、いざ福島県石川町へ。
渋滞にハマりながらも無事に到着して受付けしたら、宿に戻って風呂〜。
食べログ人気な店で夕飯。
翌朝9時17分スタートの石川ロード。
その為に10時半までと決めて・・・再び宿で仕切り直しな・・・おきまりな晩酌・・・(-_-;)
ビールからの・・二人でワイン2本・・(+_+)
抑制の効かないオヤジ・・2人。
15日
外練16キロ 36分(レース前アップ)
JBCF石川ロード E1 29位/93名 75km(2時間6分30秒)
外練15キロ 37分(クールダウン走)
朝7時には会場入りして、昨夜のアルコール除去的にレース前アップ。
ほどよくアルコール抜ける感覚味わいながらS根さんとオシャベリライドでコース1周。
スタートサインは一番に(笑)
ポリフェノールが効いてるのか・・おなかグルグルでレース前にトイレに4回も駆け込む(-_-;)
5回目行きたいのを我慢しながら・・パレードスタートを待ってたのは・・内緒のハナシ・・(+_+)
パレードスタート中は行儀悪しな選手も居たりなんだが、まあまあ例年通り。
リアルスタートしたら何となく集団最前方へ上がって行く。
それほど速くないように感じて上がってイケる時は良い感じなのかなと考えながら1周回目。
なるだけ前目で走る方が安全で楽できると感じて、終始あがれる時は最前方へ上がりロ〜テ〜にも加わりながら。
途中で5名程の逃げが出来て、それにブリッジする2名に乗って前へいくも、それを見てたチームメイト岡選手(直前のニセコクラシック優勝者)からイナーメ追わなくて良いと声かけられる。
その声に応えるようにブリッジする2名の最後尾に着いてくだけ。
連結したら直ぐに集団に捕まる。
3周目の補給地点ではボトル受け取り頭からかぶるが、補給は2本差しでスタートしたボトルで足りそうな感じ。
4周回目終了時の補給地点でもボトル受け取り頭からかぶる。
補給してくれたイナーメチーム中畑監督たちに感謝感謝。
まあ・・とにかく暑くて暑くて熱中症で頭がボ〜っとしないように気を付けながら。
最終周に入る頃には、レース途中から逃げたイナーメ岡選手とバルバの選手とのタイムが1分20秒と告げられ集団内も諦めムードに。
それでも最終周で活気づいた集団は、ラスト4kmの登り区間へ。
人数も少しづつ削られ、スタート90名以上居た集団も30名程に。
この頃には熱中症気味で頭がボ〜としながら・・足も攣りかけて・・ダンシングで騙し騙し走る登り。
ラスト3q看板から勾配上がるトコで・・・もう脚がイッパイイッパイ・・(T_T)
バルバ、グローイングの選手2名と共に・・3名で集団から千切れる。
ゴールへと活気ずく集団から離れると、あっという間に集団見えなくなる・・。
集団から置いて行かれての、ココからのラスト3qは地獄。
暑さと脚の攣りと・・集団効果の無くなった辛さから・・フラフラになりながらラスト1qまで何とかたどり着く。
最後のチカラ振り絞り、バルバとグローイングの選手を振り切る。
顔面クシャクシャになりながら泣きそうな顔でラストスパート。
それでもラスト300mでバルバの選手にかわされてゴール。
93名出走で29位でのゴール。
完全に熱中症気味になりながら、そのまま水場へ。
頭からジャブジャブと水かけると生き返った。
93名中でゴールできたのは50名なE1。
完走率53%は死の石川ロードらしいかなと。
レース後は水分補給などで少し回復して、チェーントラブルで残念DNFなチームメイトS根さんとクールダウンして車に戻って機材詰め込んで都内への帰路へ。
帰りは高速も渋滞なく3時間程。
墨田の別宅へS根さんと帰宅して、すこし休んだら夕暮れ時に飲み〜へ。
ふたりで福神橋からスカイツリー眺めながらオサンポ。
この日は観光案内的に錦糸町の焼鳥屋で一杯。
レースのハナシやオヤジ話に花咲かせて。
ラストは何となくウナギ屋チェーン店の安い看板に惹かれて。
ここで満腹中枢破壊で・・鰻ツマミセット2皿や・・うな丼を一人2杯づつ・・(-_-;)
そこから帰宅して・・・さらに家飲み〜なワイン空ける・・(-_-;)
記憶無くすが如くに・・・撃沈。
16日
外練31キロ 79分
(波田町体育館駐車場発〜きよみず高原折り返し〜波田町農道周回コース2周回)
レースと昨夜の疲れ引きづりつつチームメイト盟友S根さんは朝7時過ぎには、輪行の大荷物背負いながらウチから帰って行った。
ワタシは朝9時から正午まで最後の七月盆参りスケジュールへ都内下町界隈へ。
正午には終了して、車に乗り込み帰路へ。
順調に流れて夕暮れ前には長野県波田町まで。
ここで波田町体育館駐車場に止めて夕練プチッと。

出張帰宅前の定番コース30qほどで汗流したら、サクッと再び帰路へ。
最後に平湯の杜温泉で1時間程温泉で疲れ癒して帰宅。
ながいながい都内盆参り&石川ロード5泊6日の旅。
帰宅してのホッとしての家飲みな晩酌の旨いコト・・・。

0