朝は4時半起床。
粛々とレース前準備してスタート地点近くの駐車場へ。

雨上がりで気温低い早朝から、チームメイトS根さんとM田くんと3名でローラーでアップ。
E1スタートは8時半。
ふじあざみライン
全⻑11.4km 標⾼差1200m 平均勾配10% 最⼤勾配22% の日本一厳しいヒルクライムのコース。
スタートしていきなりペース速く一列棒状。
54名でのスタートながら、スタート直後で半分も居なくなる。
一列棒状の集団もたまらずブチブチと。
2qほどしたら、ワタシも20番手辺りの5名程のパックに。
この集団先頭で南信州N口くんが引っ張り、ワタシの前にはチームメイトNタメさん。
しばらくするとワタシはたまらず自分のペースに切り替える。
それでもペース保ってるとNタメさん落ちてきてワタシの後ろに。
このままイナーメ二人で喘ぎ声あげながら我慢の登り。
馬返し過ぎたとこで昨年4位入賞してたパナマN井選手が手の届く距離に。
この選手に追いつくためにペース落とさず頑張り続ける。
ラスト3qほどで抜いたり抜かれたりしてた5名程の集団ぽくなるが・・・ラスト2qの勾配が頻繁に変化しはじめる所でワタシは遅れ始める。
ソレゾレにラストスパートしてる感じで、ワタシも最後のチカラ振り絞って我慢の走り。
ラスト1q、ラスト500m、ラスト300mと脚が終わりかけながらも渾身の踏み。
最後は喘いでのゴール。
結果51分25秒 E1 19位/54名
このコースでは2015年に49分30秒で走ってるが、昨年2017年のレースよりは良い結果。
まあ今の状態らしいタイムで納得。
下山前にチームメイトS根さんと富士山バックにパチリ。
この日は夕方にセレモニーホールでのオツトメ入ってたんで、下山後は早々にパッキングして帰路へ。
オカゲで夕方早目に帰宅出来て少しの空き時間。
クールダウンがてらに36qほど64分間のクールダウン走。
クールダウン済んだら風呂で汗流して夜のセレモニーホールへ。
この日のスケジュール全て終了で帰宅しての晩酌の旨いこと・・。
レースの結果と晩酌の旨さは別物・・なのかな(-_-;)

0